• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

作業途中での形状確認

作業途中での形状確認電動ツーリングの「RS 1.0」に載せるボディ用に、先月から作成しているリアスポイラーですが、実はサイズ感が気に入らず、大幅に修正しているところです。
今まで作っていた物は、形状としてはそれなりに仕上がったのですが、サイズ感が大き過ぎて、RC用にディフォルメしたと考えても大き過ぎると感じていました。

その為、実車の写真を見ながらサイズを小型化しようと、今までの物から30[%]ほど削り込んで小型化することに。
リューターでざっと目的のサイズまで削り、そこからは手作業でひたすら削り込んでは雰囲気を確認、そして左右差の修正を繰り返し、おおよその形状まで仕上げました。

ただ、パテの色味がまばらで、形状が見難かった為、一旦サーフェーサーを吹いて、これからどこを修正していくか確認し易くしてみました。
その状態がこの写真ですが、まだまだスポイラー端部までの処理がうまく出来ていないのがとても分かり易くなりましたので、実車の形状を見ながらパテの強度を考え、ディフォルメしつつ仕上げていこうと思っています。

まだまだ先は長そうです(笑)
Posted at 2024/09/15 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年08月15日 イイね!

走行用ではないものも作成中

走行用ではないものも作成中電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディは、塗装が全て終わり、これからデカール貼りというところまで進んでいます。
普段ならこのままデカール貼りを始めていきますが、今回はパテでリアスポイラーを作成中です(笑)

もちろん走行には使用出来ませんが、リアスポイラー有無での雰囲気を確認する為に、リアスポイラー作りを優先してデカール貼りの作業が止まっています。
ただ、リアスポイラーの方は、もう少し涼しくならないと塗装が出来ませんので、形を納得するまで作った後に、デカール貼りへ移ろうかと思っています。
Posted at 2024/08/15 23:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年08月12日 イイね!

車体色の塗装準備

車体色の塗装準備電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディですが、説明書通りにグリルとディフューザーの塗装を終え、車体色塗装の準備に入りました。
久しぶりに付属のマスキングを切り出し、ライト、ウィンドウをマスキングです。
さすがTAMIYAと思わせる精度の良いマスキングに感心しながら、ペタペタとマスキングを貼り塗装の準備は完了です。

シャークフィンアンテナだけ趣味でブラックに塗装しましたが、それ以外は今のところ説明書通り作っています。
本当は窓枠やロアバンパー部は塗装処理の方が楽な気はしていますが、今回は説明書通りデカール仕上げで進めてみます。
Posted at 2024/08/13 18:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年08月04日 イイね!

ようやくボディ作り開始

ようやくボディ作り開始RCの電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディですが、本日やっと切り出しが完了しました。

実はツーリング用のボディとして、3月に「NISSAN R35 GT-R」を購入し作成途中だったのですが、実車の方をLUTECIAから別の車に乗り換えることを決めた途端、ボディ作成の進捗がストップ…。
そのまま数ヶ月が過ぎましたが、やっと頑張って作っていこうと思えるボディを入手することが出来ましたので、ボディを変えて作成スタートしました(笑)
ボディ作りは、RC制作の中で最も苦手な分野ですので、気合入れて作っていかないといけないこともあり、作っていこうと思えるボディを作らないと作業が全然進まないのです。

この後の作業としては、ボディやウイング固定用の穴開け、マスキング、塗装、ステッカー貼りと進めていくことになりますが、今回はツーリング用のボディですので、パネルラインまで拘った塗り分けはせずに、説明書通りの塗り分けで進めていこうかなと考えています。


Posted at 2024/08/04 23:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年05月18日 イイね!

パワフルで走り易く

パワフルで走り易く少し前にモータをHOBBYWINGのコンペティション向けの「XERUN-V10 G4 17.5T」へ載せ替えた「YZ-2 DTM3.1」を持って、いつもの特設フラットダートコースへ。
今回も子供達が一緒ですので、子供達と一緒に早速走らせてみました。

走らせた感想としては、今までのモータよりもとにかくパワーが出てとても楽に走れます。
特に低回転からパワーが出るようになりましたので、コーナリング時にスロットルワークで今まで以上に楽に曲がっていけるようになりました。
その為子供にそのまま渡すと大変なことになるので、スロットルの最大開度を20[%]まで規制して、思いっきり握ってもすっ飛んで行かないようにして、子供達は走らせていました。

今回のモータ交換でより楽しい仕様に仕上がってきましたので、本格的なコースで走らせるのが楽しみです。
Posted at 2024/05/18 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「[整備] #BRZ ボディーコーティングメンテナンス実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/246813/car/3664585/8298021/note.aspx
何シテル?   07/13 19:10
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation