• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

予めの調整

予めの調整明日走らせに行けるかわかりませんが、行けた場合に直ぐに走らせられるように車高の調整とアライメントの確認を行うことにしました。

まず車高ですが、カーペット路面に合わせて前輪にSchumacherの「CUT STAGGER LOW PRO 2WD FRONT」、後輪にSchumacherの「CACTUS 1/10 REAR YELLOW」をセットし、車高を測定。
測定してみたところ約22[mm]でしたので、今回は4[mm]下げて約18[mm]にしてみました。
車高を変更したので、念の為アライメントも確認し、特に問題無さそうなことを確認出来ましたので、あとはなんとか行けるように頑張っていくことにします。
Posted at 2023/08/08 23:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2023年07月24日 イイね!

BANBOO Circuit

BANBOO Circuit本日は久しぶりに出張ということで、仕事終わりに気になっていたサーキットへ足を運んでみました。
訪れたサーキットは、RC用の「BANBOO Circuit」です。
宿泊するホテルで自転車を貸し出ししてくれるということで、ちょっと遠い場所ではありましたが、散歩ついでに訪れてみたのです。

本日は平日ということもあり、走らせている人は居ませんでしたが、コースはなかなか楽しそうなレイアウトで、自分の車での出張であれば、「YZ-2」を持ってきて走らせたくなる場所でした。

次に来る時は、出張ではなく走らせに来たい場所ですね。
Posted at 2023/07/24 20:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2023年07月11日 イイね!

takashima DESIGN

takashima DESIGN本日、仕事から帰ると自宅に大きな箱が届いていました。
それはG-FORCE創業10周年記念として50セット用意された、「GENOVAスペシャルBOX」です。
運の良いことに、このセットを入手することが出来、8月後半発送予定だった物が予定が早まり本日手元にやってきました。

そしてこのBOXの目玉であるtakashima DESIGNオリジナル塗装ボディは、「Aqua」、「Orange」、「Grape」の3色のうち、手元にやってきたのは一番格好良いと思っていた「Grape」でとても嬉しいです。

という訳で、夏休みの工作としてゆっくり作っていこうかなと考えています。
Posted at 2023/07/11 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2023年06月17日 イイね!

3ヶ月ぶりの走行会

3ヶ月ぶりの走行会本日は朝から子供と一緒に、特設のフラットダートでの走行会へ行ってきました。
3月にチャンプスタジアムで走らせてから、軽いメンテナンスしかしていなかった「YZ-2 DTM 3.1」ですので、問題なく走れるか心配でしたが…。

会場へ到着し、走らせよういつも通り電源を入れたところ、プロポと車がペアリングしてくれないことが発覚…。
前回走らせたチャンプスタジアムでは、真面目に走らせに行ったので、プロポが「10PX」でしたが、今回は子供と気楽に走らせに来ているので「4PV」を持ってきています。
恐らく「10PX」に受信機もESCも設定が合わされているので、「4PV」ではペアリング済みの受信機でも上手く動かないのかなと思い、即席でぺリング、ESC設定、サブトリム、エンドポイントを合わせ、なんとか走行出来るようになりました(笑)

無事に走らせられるようになりましたので、いつも通りバッテリー1パック分だけの走行を開始。
いつもは最初だけ操縦し、「あとは見ている。」と言う子供ですが、今回はずっとプロポを握ったまま、途中少し休憩したぐらいで、低電圧カットオフが入るまでずっと走らせ続けていました。
車の方も、チャンプスタジアムで変更したセッティングが良い方向になっていて、スライドコントロールがし易く、立ち上がりでしっかりトラクションが掛かるようになっていましたので、今までよりも気楽に楽しく走れるようになっていました。

次行く時は、バッテリーを2パック分持って行った方が良さそうです。

Posted at 2023/06/17 14:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2023年03月23日 イイね!

チャンプ・スタジアムでの変更点

チャンプ・スタジアムでの変更点本日チャンプ・スタジアムへ「YZ-2 DTM 3.1」を走らせに行ってきましたが、現地で常連さんのアドバイスを元に3箇所変更してみましたので、忘れないように書いておきます。

①車高
18[mm]に設定して走りはじめてみましたが、ギャップでシャシーを擦っており、唐突に挙動が変わることがあった為、22[mm]へ変更。
動きがマイルドになり、運転し易くなりました。
ちょっとマイルド過ぎる感じもありますので、もう少し低くしても良いかもしれないですが、今日はコースに慣れることを優先し、22[mm]のまま練習してみました。

②リアスキッド角
標準で正スキッド2[°]に設定されていますが、サスマウントRRのブッシュを変更し、3[°]へ変更。

③リアトー角
標準でトーイン3[°]に設定されていますが、サスマウントRRのブッシュを変更し、4[°]へ変更。
②と同時に変更し、ラフにスロットルを入れても姿勢が破綻し難くなり、安定して周回出来るようになりました。
腕が上がってきたら、減らしていく方向になるのかなとも思っています。

こんな感じで3箇所変更を加えてみました。
常連の方々には、トランスポンダーの使い方を教えてもらったり、セッティングを教えてもらったりと親切にして頂き、自分のみではひたすら走っていたところを、走らせ易い車にになるようアドバイスも頂けて、とても充実したデビューとなりました。
Posted at 2023/03/24 00:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation