• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

山梨最大規模の温泉郷へ

山梨最大規模の温泉郷へ昨日から山梨県の石和温泉へ、LEVORGに乗ってゆったりと遊びに行ってきました。

1日目は、甲府近辺に行った際には必ず寄っている、奥藤本店へ行きB級グルメの「鳥もつ煮」を頂き甲府駅周辺を散策。
昨日は石破総理が演説に来るとやらで、駅前の警備が凄いことになっていましたが、そんな甲府駅周辺を散策した後に石和温泉へ移動です。

石和温泉では、今回は石和常磐ホテルへ宿泊。
ここは初めて利用しましたが、子供たちにも気を配ってくれたり、食事の甲州牛は美味しくてと、思っていた以上に良いところでした。
子供たちは、温泉が好きですので、何度もお風呂へ行き楽しむことが出来たのも、良いところですね(笑)

そして2日目は、宿を出発した後は、甲州天然石工房 彩石の蔵へ。
ここは天然石の博物館なのですが、目的は「宝石探し」です。
ここのところ石が好きな子供たちですので、つるつるしている石や綺麗な色の石を探して楽しんでくれていました。
あまりにも楽しかったようで、もう1回探しに行くと、2回目も行うことになりました(笑)

宝石探しを楽しんだ後は、今回のメインである桃狩りへ。
桃狩りは今回が初めてでしたので、取り方を教えてもらい、木から取ってみることに。
ただデリケートな桃だけあり、力加減が難しく、教えてもらった通りにはなかなか出来ません。
ですがなんとか木からもぎ取ることが出来、良い経験をすることが出来ました。

今回石和温泉に訪れるのは初めてでしたので、行く前は「ディズニーランドが良い。」と言っていた子供たちでしたが、実際に来てみると、とても楽しかったようで、また行きたいと言ってくれると程気に入ってくれました。
ここのところ温泉へ行ってゆったり過ごすこともありませんでしたので、良い時間を過ごすことが出来ました。
Posted at 2025/07/07 21:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年02月10日 イイね!

鉱山列車の一日

鉱山列車の一日今週は2泊3日で、久しぶりに子供たちと一緒に「東京ディズニーランド」へ行ってきました。

今回は子供たちの身長が102[cm]を超えたので、「スター・ツアーズ」や「ビッグサンダー・マウンテン」を乗せてみることにしたのですが…。
なんと「ビッグサンダー・マウンテン」にハマってしまい何度も乗ることに(笑)

1回目はプライオリティパスで乗ったのでたいして待たずに乗れましたが、2回目以降はひたすら並んで待つの繰り返しです。
ですが子供たちは待ってでも乗りたいということで、頑張って並ぶことになりました。
ただ頑張って並ぶと言っていた子供たちは、待ってる間に抱っこで寝ていることが多かったですが…(笑)

当初は「トムソーヤ島」に行って遊びたい等言っていたのですが、そんなことは忘れてしまったようで「ビッグサンダー・マウンテン」でずっと楽しんでいました。
最後には「エレクトリカルパレード」を観終わった後にも、もう一度乗るということになり、この日は「ビッグサンダー・マウンテン」4回も乗ったという(笑)

まさか今までのようなファストパスシステムが無くなった今のディズニーで、こんなに並ぶアトラクションに乗るとは思ってもいませんでしたので、なかなかハードな一日となりました。
Posted at 2025/02/11 21:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年01月06日 イイね!

最終日は雪遊び

最終日は雪遊び清里旅行3日目最終日。
最終日は特に予定を入れていませんでしたが、天気予報では雪が降るかもしれないということでしたので、子供たちが雪で遊べたら良いなと思いつつ、まずは清泉寮から少し下のファームショップにある子ども広場へ。

自然に生えている木に作られたブランコで遊んだり、アスレチック遊びが出来る遊具等で遊び、ひと通り遊んだ後は、自然歩道を歩き清泉寮で昼食です。

昼食を食べていると、曇りだった空から雪が降り始め、食事が終わることには積もり始めるぐらいになっていました。
ですが子供たちにとっては雪があるということで、積もり始めの雪を集めて小さな雪だるまを作ったり、雪合戦して遊んだり。
本当はもっと積もった状態で遊ばせてあげたかったなと思いつつ、少ない雪でも充分楽しく遊んでくれていましたので、この時期の晴れた清里、雪の降り始めの清里を体験させてあげられたので結果的には良かったかなと思っています。
Posted at 2025/01/06 23:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年01月05日 イイね!

待望のグラタン

待望のグラタン清里2日目ですが、今回は鉄道で来ているということもあり広い範囲を動き回ることが出来ませんので、「萌木の村」まで散歩をしつつ買い物等をしに行くことに。
「萌木の村」も清里へ来ると毎回行っている場所ですので、今回も行ってみようという感じで向かうことにしたのですが、それよりの楽しみにしていたのが昼食のグラタンです。

清里駅の近くに「グラタン専門店 アミ」というお店があり、以前食べに行こうとしたことがあったのですが、待っている人のあまりの多さに食べるのを諦めた場所でした。
そこへ今回は再び行くことにし、気合を入れて開店前に到着して1番目で待つことに(笑)

開店まで結構の時間を待っていましたが、開店時間になる頃には満席になる程の人が並んでおり、オフシーズンの清里でこれだけの人が集まることに驚いてしまいました。

開店時間になり、ようやく店内へ。
メニューを見ながら何を食べようか迷いましたが、自分は王道の「甲州鶏のマカロニグラタン」にし、妻も王道の「カニのマカロニグラタン」に決定。
子供たちは季節限定のエビと様々な芋が入ったグラタン、お餅の入ったシチューを注文。

グラタンを焼く良い香りを楽しみながら待っていると、待ちに待ったグラタンが運ばれてきました。
早速食べてみると、ホワイトソースがとてもクリーミーで美味しく、鳥肉も柔らかく調理されていて、とても美味しいグラタンです。
妻や子供たちもあっという間に食べてしまい、また食べに来たいお店となりました。

今まで洋食屋やイタリア料理店でグラタンを食べたことはありますが、グラタン専門店というのは今回が初めて。
確かに今まで食べたグラタンと比べてホワイトソースやチーズが美味しく、グラタン一筋でやってきているお店なんだというのに納得させられる美味しさでした。
Posted at 2025/01/06 22:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年01月05日 イイね!

早朝散歩

早朝散歩清里旅行2日目は、少し早く起きてみると綺麗な晴れのお天気でしたので、カメラを持って散策です。
冷たい空気と静かな清泉寮の周りを散歩しつつ夜明けに浮かぶ富士山のシルエットや、朝陽を浴びて輝く八ヶ岳を眺めたりして楽しみました。
Posted at 2025/01/06 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域

プロフィール

「出社前に風祭へ http://cvw.jp/b/246813/48581829/
何シテル?   08/04 14:50
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation