• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

オイル交換と…

オイル交換と…そろそろTIIDAがオイル交換の時期でしたので、オイル交換をしに行ってきました。

オイル交換はいつものお店にお願いしましたが、今回はオイル交換以外にもR33の後継車にとある作業をする為に、とあるお店に行くことにしていましたので、作業内容に興味がある狼の皮を被った羊@modokiさんも一緒に着いて来てくださることに(嬉)

オイル交換をし終えたTIIDAを受け取り、早速そのお店を目指してTIIDAを走らせました。

お店に到着すると、店主さんがやってきて作業の相談と見積もりをしてもらうことに。
ここのお店にはアポ無しで乗り込んだにも関わらず、作業自体の説明や、作業を行なうことでのメリット、デメリット、そして店主さんの作業に対する拘りや考え方を聞いたり、自分がよくわからないところを教えてもらったりと、丁寧に対応して頂きました。
実際に店主さんとやりとりして、事前に調べていた情報よりもさらに拘って作業をしているということが判ったのと、アフターサービスもしっかりと面倒を見てもらえ、その時に行なう内容もしっかりと教えてもらえたので、今回はここもお店に任せてみようと思い、R33の次期車を入庫させることに決めました。

あっ、写真のお店にはちょっと遊びに寄っただけで、今回の作業をお願いしたお店とは関係ないです(笑)

こんな感じでとある作業の話は順調に進みましたので、お店を後にしていろいろなところに寄り道をしながら帰ってきました。

狼の皮を被った羊@modokiさん、本日は丸1日遊んで頂き、どうもありがとうございました。
あのLEDは思っていた以上に綺麗な発色でしたので、近いうちに入手しようかと計画中です(笑)
Posted at 2010/09/19 23:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | C11 TIIDA | クルマ
2010年07月03日 イイね!

いつもの作業へ

いつもの作業へTIIDAのオドメーターが13,200(km)を超えましたので、オイル交換へいつもの場所に行ってきました。

今回は開店と同時に交換作業のお願いをしましたので、30分程で作業が終了してしまいました。
休日の昼間に作業をお願いすると、大体2時間コースでしたので、やっぱり作業をお願いするのは開店直後が良いですね。

ちなみに交換したオイルとフィルターは…
Castrol Magnatec FE 5W-30
nismo VERUSPEED Oil FILTER NS4(15208-RN010)
という感じで、いつもの銘柄です。

これから気温もさらに暑くなってくると思いますので、新しいオイルで今年の夏を乗り切ってもらいます。
次のオイル交換は16,600(km)の予定です。
Posted at 2010/07/04 21:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | C11 TIIDA | クルマ
2010年06月26日 イイね!

梅雨の合間の洗車

梅雨の合間の洗車相変わらず家の雑用車として活躍しているTIIDAですが、ここのところの雨でボディがだいぶ汚くなっていましたので、洗車をすることにしました。

といっても本日は、会社に行くことになっていましたので、それまでに洗車を終わらせる為に、朝の5時からゴシゴシと洗い始めることに。
TIIDAは全高が高いのでl、踏み台を持ってこないと屋根が拭けなかったりと、SKYLINE系を洗車するよりも、明らかに手間が掛かるので、シャンプーでゴシゴシ洗い、濯いで、水気を拭き取ってと、ボディ、ホイール、エキゾーストフィニッシャーを次々に洗っていったら、あっという間に3時間が過ぎてしまいました(笑)

こんな感じで慌ただしく洗車をしていたのですが、汚かったTIIDAが元通りのピカピカなボディに戻ったのでOKです。

p.s.ケネケンさん
以前話題になっていた、TIIDAにつけている日産純正 エキゾーストフィニッシャー(CNBR1)の見栄えはこんな感じです。
パッと見はフィニッシャーに見えない感じが、お気に入りです。
Posted at 2010/06/26 23:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | C11 TIIDA | クルマ
2010年05月15日 イイね!

暑さでバテてました

暑さでバテてましたTIIDAに取り付けている水温計が取れかかってきていたので、本日はその補修をすることにしました。

この水温計は、コラムに両面テープで貼り付けてあるのですが、たしか取り付け時にちょっと古くなって硬化気味だった内装用両面テープで貼り付けた記憶があるので、ここのところ暖かくなってきたことで、両面テープの粘着力が弱くなってしまったみたいです。
ですので今回はほぼ新品の内装用両面テープでしっかりと貼り付け、バッチリと固定し直しておきました。

当初はちょっと水温計の取り付け場所を変えてみようかなとも思いましたが、結局今までの場所が見易くて、見た目も良いということで、今までと同じ位置につけておきました。
ただこの位置ですと、スピードメーターの180(km/h)付近の表示がちょっと見難いので、たまに困ったりもしたりします(笑)
Posted at 2010/05/15 13:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | C11 TIIDA | クルマ
2010年02月28日 イイね!

TIIDAで山道へ

TIIDAで山道へ本日はTIIDAに乗って、買い物ついでにとある山道へ行ってきました。

TIIDAをまともな山道で走らせるのは初めてでしたので、どんな風に走るかなぁと楽しみにしながら山道へ。

雨上がりで路面が乾いていない状態でしたので、そこそこのペースで山を上り、落石や倒木を避けながらなんとか無事に山頂まで到着出来ました(笑)
山頂には誰もいませんでしたが、ちょっとのんびりしてから山を下りることに。

山頂付近にはまだ雪が残っていましたので、下りは景色を眺めながら控えめに走りましたが、特に凍結している箇所も無く、このまま暖かくなってくれればドライブやサイクリングにと、また楽しめそうです。

今回はTIIDAで初めての山道でしたが、操舵感に若干癖があるものの、加速感は1800ccしかないということを考慮すれば十分ですし、ブレーキも純正から強化品へ変更していますのでしっかりと効いてくれました。
欲をいうと、電動パワステの操作感と足回り、特にタイヤを変更したいですが、電動パワステの操舵感はいじれるのかよく判りませんし、タイヤもまだまだ使えますので、しばらくはこのままの仕様で行く予定です。

こんな感じで久々に山道へ行ってきましたが、どんな車で走っても道のリズムや景色を楽しむことが出来て、やっぱり山道は楽しいなと実感出来ました。
Posted at 2010/02/28 22:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | C11 TIIDA | クルマ

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation