• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

今後に向けた準備

今後に向けた準備SONYの「α7 Ⅲ」からNikonに戻す場合、コストパフォーマンス優先で一眼レフにするか、今後の拡張性を考えてミラーレス一眼にするか迷っているところでした。

ということでまずはお店で実物確認してみようと思い、カメラのお店で情報収集です。
店員さんと、一眼レフ機の今後とレンズの販売予定等々を雑談した結果、今から2017年発売の「D850」にするよりは、設計が新しく、今後のレンズの拡張性もあるミラーレス一眼のZシリーズの方がおすすめという結論に至りました。
デジタルカメラは電子機器ですので、当たり前と言えば当たり前ですね。
Zシリーズでも、マウントアダプターを介すことで、手持ちのFマウントのレンズが使用出来ますので、自分にとってはコストパフォーマンス以外最良の選択かなと思っています。

そんな訳でZシリーズのカメラやレンズをもう少し調べ、どのカメラにするか等々を悩んでいこうかなと思っています。

SONYの「α7 Ⅲ」の方はというと、既にRRSのL型プレートを外し、ストラップも外してひと通り綺麗に掃除を完了。
つまりそういうことです。
Posted at 2025/01/26 13:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年01月19日 イイね!

メーカーの味付け違い

メーカーの味付け違い使ってる主な一眼は、SONYの「α7 Ⅲ」です。
ただ今まで使っていてなんとなく違和感を感じる部分があり、久しぶりにNikonの「Df」を使ってみることに。
「Df」で撮った写真を見てみたところ、やっぱりそこに違和感を感じていたのかと納得しました。

それは「α7 Ⅲ」は鮮やかに写り過ぎるということです。
その為、現像時に自分のスキルでは鮮やかさを上手く落ち着かせることが難しいのです。

これはメーカーごとの味付けと、好みの問題ですのでどちらが良いという訳ではないのですが、今持っている一眼のラインナップが「Df」、「D300」とNikonが2機ということを考えると、自分の場合はNikonの自然な感じが好みなのかなと思いました。

そこでSONYを全て売却すれば、一眼レフのD850に届くなと考えつつも、持ち運びと今後のことを考えると、ミラーレスのZシリーズにした方が良いかなとも思ったり。
今のまま「α7 Ⅲ」で行くか、Nikonに戻すか悩みどころです。
Posted at 2025/01/19 17:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2021年06月09日 イイね!

ソフトウェアアップデート Ver. 4.00

ソフトウェアアップデート Ver. 4.003月頃に愛用している「α7Ⅲ」のソフトウェアアップデートの連絡がありましたが、ずっとアップデートせずに来ていましたので、今更ですがアップデートを行ってみることにしました。

アップデートとしては、アップデートファイルをPCへダウンロードし、説明通りにカメラとPCを接続して、アップデートが完了するのを待つのみです(笑)

こんな感じであっという間にアップデートを済ませ、最新のソフトウェアに書き換わりました。
今までソフトウェアアップデートをしないといけないなと思いながらすごしていましたが、本日ソフトウェアアップデートを行えて、なんだかすっきりしました。


Posted at 2021/06/09 23:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2020年01月09日 イイね!

Lifetime warranty

Lifetime warranty少し前から普段使いのバックパックとカメラバックを兼用出来る鞄がないかと探していたところ、peak design本国のホームページで「Everyday Backpack」が新型のV2になり、今まで販売されてきたV1がラストオーダーになり、クリアランスセールが行われているのを発見。
このメーカーの商品は国内でも代理店を通して販売されていますが、価格設定が高過ぎるのと、本国へ直接注文しても生涯保証が受けられるので、本国へを注文していたのでした。

そして本日、本国のアメリカからではなく、香港から送られてきた鞄は、無事に日本へ到着。
製造がベトナムですので、香港に倉庫でもあるのでしょうかね。

もちろん注文していた鞄はラストオーダーになっている「Everyday Backpack V1」の30Lモデルで、色は新型のV2の30Lモデルには無い「Ash」を選んでみました。
まだ開封して外観を確認しただけで、細かなところまでは確認を出来ていませんが、今まで使用してきたバックパックと比べますと利便性が向上しそうな機能が満載ですので、これから自分好みに使えるように調整していきます。
Posted at 2020/01/09 22:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2019年12月31日 イイね!

2019年最後の工作

2019年最後の工作本日で2019年も、いよいよ終わりです。
今年は家族が増えたという大きな変化がありましたが、妻と一緒に手探りながらも上手くすごすことが出来たのではないかなと思っています。

そしてそんな2019年最後に日の空き時間に、こんな工作を行ってみました。
その工作とは、Velbonの雲台の「QHD-S6AS」に光軸合わせ用のセンターマークを付けるということです。
工作といっても、行ったことはRCのボディデカールの余りを使い、三角形の形を切り出して、センターマークを貼り付けたというだけの簡単なものです(笑)

そんな簡単な工作でしたが、カメラ側の光軸位置との合わせを行い易くなりましたので、もの凄く満足度の高い内容となりました。
こういう少しのことで、満足感が得られる工夫は大好きですので、やって良かったなと思っています。

そして最後になりますが、今年もいろいろな方々に支えて頂いたおかげで、無事に1年間をすごすことが出来、どうもありがとうございました。
また来年も、自分のペースで細く長く楽しんでいこうと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2019/12/31 19:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味

プロフィール

「再びSKYLINE生活 http://cvw.jp/b/246813/48768961/
何シテル?   11/16 16:45
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation