• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

不思議な乗り味

不思議な乗り味先週納車されたs.i.r.9ですが、まだまともに走らせていなかったというのと、どういう乗り味なのかを掴めていませんでしたので、早速走らせてみました。

とはいってもいきなりいつもの峠道や、山道に行くのではなく、走る場所はただの舗装された広場です。
広場で何をするのかというと、まずはs.i.r.9の性格を掴む為に、パイロンを置いて8の字やスラロームです。
走りながらs.i.r.9の性格を掴みつつ、シートポジションやハンドルのセンター位置、高さを微調整していき、そして各部の部品の組み付け状態を確認するということを繰り返し行なうこと約2時間。

走らせてみた感想を一言で言うと、「乗り手に素直な自転車」です。

特に感じたのはフロントフォークをリジット化したことによる、「キビキビ」と反応の良い操舵感と、ダンシング時に乗り手の意図通りに「ぐんぐん」加速していく不思議な加速感です。

以前乗っていたCAFFEINEでもフォークの剛性が高くて、走らせ易いなとは感じていたのですが、Leftyでサスペンションが付いていた分反応が鈍くはなっていたようです。
それに対しs.i.r.9はフォークがリジットフォークですので、フォーク自体に無駄な動きが無く、「スッ、スッ」と今まで以上に気持ち良く旋回していきます。
ただ、旋回中に路面のギャップを拾うと、地面から弾き飛ばされるような力を受けますので、ここは乗り手の腕を磨いてカバーしていくしかないです。

ダンシング時に、CAFFEINEではフォークをロックアウトしようとも、どうしても重ったるい加速感だなぁと思っていたのですが、s.i.r.9はフルリジットらしく「ぐんぐん」と加速していきます。
またその加速感が不思議で、ロードのように「スパンッ、スパンッ」と瞬発的に加速していくようは感覚ではなく、踏み込んでからワンテンポ遅れて加速する感じで、クランクの回転からすると出力の谷間になっている場所でも加速していこうとしますので、s.i.r.9自体がどんどん加速していこうとしているような感覚なのです。

この不思議な加速感がフレームの材質なのか、それともフルリジットだからなのか、29erになったからなのかは判りませんが、今まで体感したことのない乗り味で本当に不思議です。
不思議といっても違和感があるような変な感覚ではなく、乗っていて思わず笑ってしまうような乗り味ですので、s.i.r.9は思っていた以上に楽しい自転車になっていそうな印象でした。

まだしばらくは広場で走り回って慣らしをしていき、その後いつもの山道へ持ち出そうと思います。
Posted at 2010/07/04 22:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味
2010年06月27日 イイね!

材質をアルミからクロモリへ。タイヤサイズは…

材質をアルミからクロモリへ。タイヤサイズは…去年、山で転がった際に壊してしまったCAFFEINEに変わり、これから山を一緒に走ることになる自転車は…

niner s.i.r. 9

という自転車です。
今まで乗っていたCAFFEINEと大きく変わったところは…

・フレームの材質をアルミからクロモリに変更
・タイヤサイズを26インチから29インチへ変更
・フロントフォークをサスペンションフォークからリジットフォークへ

という感じです。

niner s.i.r. 9




フレーム素材は「REYNOLDS 853」。




タイヤサイズは29 INCH。




29 INCH化により走破性が良くなるので、潔くリジットフォーク化。



26インチから29インチになり、走破性が良くなると言いつつも、タイヤの重量自体はどうしても26インチより重た目になってしまう為、店主さんと相談してこんなタイヤ選択をしてみました。

フロントタイヤ
Continental MOUNTAIN KING 29(29×2.4)




リアタイヤ
Continental MOUNTAIN KING 29(29×2.2)



前後で異径のタイヤサイズにした理由は、フロント側はタイヤを太くしてグリップを確保しつつ、リア側はタイヤを細くして漕ぎの軽さを優先する為です。

ここまで紹介したものだけを見ると、CAFFEINEと全く別物の自転車に見えてしまいますが、ちゃんとCAFFEINEの部品も使っていまして、どこに使っているかというと…





コンポーネントぐらいです…(笑)

こんな感じで、無事にninerが納車され、約6ヶ月間メインのMTBが無かった生活を終えることが出来ました。
まだまだ梅雨真っ只中ですが、晴れ間を見つけて走らせていくことにします。
Posted at 2010/06/27 22:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味
2010年06月26日 イイね!

引き取り完了

引き取り完了先日自転車店の店主さんより、

「注文頂いていた自転車が完成しました。」

と連絡を頂いたので、会社帰りにそのまま自転車店に行ってきました。

自転車店に着くと、店主さんがフライス盤に向かってガリガリとバッシュガードを加工中でしたので、作業が終わるまで、常連さんと一緒に店主さんの作業を見せて頂くきながら、バッシュガードの加工のし難さに驚かされてしまいました。
たしかに岩とガンガンぶつかってもギヤを守らなくてはならないので、加工が大変なんだそうです。

バッシュガードが一段落したので、いよいよ自分の自転車を受け取れることになりました。
受け取る前に実物を眺めてみると、自分が言っていなかったワイヤーのキャップの色までゴールドのアルマイトで揃えられていたり、その他の部分でも品良くゴールドのアルマイトを付け加えてくれていて、想像していた以上に綺麗にまとめ上げられていて嬉しくなってしまいました。

自転車が注文以上の出来に仕上がったことですし、支払いを済ませて持って帰ろうとしたところ、店主さんより

「まだ合計金額の計算してないから支払いは後日で良いや。気にせず自転車持ってってよ。」

とのことでしたので、そのままCARAVANに乗っけて持って帰ってきました(笑)

ただ、天気が悪くて外で写真を撮ったり、乗ってみたり出来ませんでしたので、どんな自転車を注文したのかは、後日公開することにします(笑)
Posted at 2010/06/27 00:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味
2010年06月21日 イイね!

店主さんからのメール

店主さんからのメール店主さんから自転車の作業状況のメールが届いていました。
しかも今回は写真付なので、どんな写真だろうと早速見てみたところ、こんな感じの写真が添付されていました。

既にフレームには、コンポーネントやフォークが組み付けられており、やっと自転車らしい形になってきました。

店主さんのメールには…
「初めて扱うメーカーのフレーム、しかもEBBのモデルということで、ギヤ板とFDとの調整が困難で、丁度良い位置関係を出すのに苦労しました。」
ということでした。
それでもまだ店主さんとしてはチェーンラインの調整に納得がいっていないようで、これからさらに煮詰めてくれるとのことです。

店主さんのメールから、今度のフレームは今までのMTBよりも一癖あるようですので、調整する楽しみも広がりそうで益々楽しみになってきました(笑)

この写真から、わかる人はどのメーカーの何のモデルかわかってしまうと思いますが、わかっても内緒にしておいて下さい(笑)
Posted at 2010/06/23 22:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味
2010年06月19日 イイね!

買い物ついでにホイール観察

買い物ついでにホイール観察買い物ついでに自転車屋さんに寄って、作成中のMTBの様子をちょっと見てきました。

店主さんは作業中だったので、邪魔しないように店内に入ってみると、工具キャビネットに立て掛けられた綺麗なホイールが…。

そのホイールを見てみると…
・Rims
 MAVIC TN719 Disc(Black)
・Spokes
 Front DT SWISS DT competition
 Rear DT SWISS DT champion
・Nipples
 CN-SPOKE ALLOY(Gold)
・Hubs
 CHRIS KING ISO DISC HUB(Gold)
というスペックで組まれているということで…、自分の自転車に組まれるホイールでした(笑)

早速持ってみると、「あれっ」て思うぐらい軽くて驚きました。
店主さんの話では…
「リムやスポークは特別軽い訳じゃないけど、CHRIS KINGのハブはそこらのハブと比べ物にならないぐらい軽いから、ハブのおかげで軽く組めたよ。」
とのことでした。

また、今回はニップルもゴールドアルマイトでお願いしましたので、ハブのゴールドカラーと色味が合わないんだろうなと思っていましたが、色味もバッチリと合わせてもらって、想像通りのホイールに仕上がっていました(嬉)

こんな感じでホイールを見させてもらい、益々完成が待ち遠しくなってしまったのは言うまでもありませんが、自分の自転車以外にも他のお客さんの自転車の作業も店主さん1人で作業していますので、完成はもう少し掛かりそうです(笑)
Posted at 2010/06/19 14:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation