先週、横浜へ行った際に、前々から欲しかった自転車用品を見つけ、購入しておきました。
購入したものとは、オーストラリアの自転車用品ブランド、
knogのLEDライトです。
CAFFEINEの時に使っていたライトが手元にあるのですが、見た目がコツくて新しい自転車のイメージに合わない、またテールライトの横幅がある為、ペダリング時に足に当たることが多く、ちょっと使い難いなと思っていました。
そうしたところ、
knogから「BOOMER」というモデルで、1W LEDを内蔵したテールライト用のフラッシングライトが発売されていることを発見し、次の自転車にはこれをつけようと決めていたのです。
そういう訳で購入したこれらのライトですが、元々は写真の中央に写っている「BOOMER」のテールライト用のフラッシングライトのみを購入する予定でしたが、たまたまヘッドライト用も売っていた為、勢い余って購入してしまいました(笑)
また、マーカー用のフラッシングライトとして発売された、
knogの「STROBE」も店頭にあり、展示品を点灯させてみたところ、1LEDの一般的な「ピカ、ピカ」とした点滅ではなく、商品名の通り「バシッ、バシッ」という感じのもの凄く眩しい点滅で、本当にストロボのように眩しく、そして歯切れが良い点滅がとても格好良かったので、こちらも購入することとなりました(笑)
これで新しい自転車に搭載するライト類は全て
knogの製品になり、見た目もCAFFEINEの時に使っていたライトに比べるとシンプルにすることが出来ましたので、新しい自転車の雰囲気を壊すことなく使うことが出来そうです。
また、デザイン優先なライトに見えますが、ライト自体の明るさもヘッドライト、テールライト共に1W LEDになりましたので、今までよりも明るくなり実用性も良くなり、言うこと無しです。
新しい自転車自体は、フレームの出荷が遅れているとのことで、まだまだ時間が掛かりそうですが、恐らくGWぐらいまでには完成しそうな感じですので、楽しみに待っています。
Posted at 2010/02/27 23:14:19 | |
トラックバック(0) |
s.i.r. 9 2010 | 趣味