• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

コーナリングフォーム練習

コーナリングフォーム練習先日、自転車店の店主さんより「Taka.U君、コーナリング時のフォームを変えてみたら、より面白く走れるかもよ。」というアドバイスを頂きましたので、その練習をすることに。

今までの自分のコーナリングフォームは、「リーンウィズ」と「リーンアウト」をコーナーのRや路面形状に合わせて使い分けて走らせてきましたが、今までの走り方ではコーナリング時の走り方のバリエーションを増やし難いとのこと。
なのでコントロールテクニックを上げる為に、「リーンアウト」縛りで、可能な限りタイヤを限界まで追い込んで走らせ、なんとか自転車をコントロールし切るという難易度の高い練習です。

そんな訳で、MTBよりも動きが機敏なゆえに安定感の無いBMXで練習することにしてみましたが…、思ってた以上に難しい。
転んでも良いように低速で8の字を走ろうとしているからというのもあると思いますが、とにかくコーナリング時にコーナリングフォームを安定させ難いのです。
コーナリングフォームを安定させようと進入スピードを上げていくと、アンダーステアで前輪がすっ飛んで行きますので、そのまま吹っ飛ぶことも…(泣)

ですが練数をしていくにつれ、自転車に対して重心を置く位置を変えることで、進入スピードを上げたままコーナリングすることが出来たり、わざとオーバーステア気味で曲がらせたりという走り方が少しずつ出来るようになってきました。

もっと練習をしていくことで、コーナリング中の姿勢を思い通りに変えていくことが出来るようになりそうですので、なんとか身につけられるように頑張ってみます。
Posted at 2013/08/17 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | REAPER 2012 | 趣味
2013年04月07日 イイね!

いつもの練習メニュー

いつもの練習メニュー今日は車の洗車を終えてから、BMXのREAPERに乗っていつもの広場へ。
お決まりのバニーホップとマニュアルの練習です。

いつも通りバニーホップのから練習から始めてみたところ、なんだかいつもより高く飛べるようになっていました。
嬉しくていつもより高い段差に飛び乗ってみたり、突起を利用してより高く飛んでみたりと、思いっきり飛び回った後、次はマニュアルの練習へ。

こちらは前輪を持ち上げてからマニュアルの姿勢に移るまでの動作に安定感が。
今までは勢い任せの体重移動でフロントリフトをしていましたが、フロントリフト量を体重移動でコントロール出来るようになってきました。
そしていつもよりも速めの速度でフロントリフトさせるとことで、マニュアル姿勢を維持し易いことも体感。
少しずつですがフロントリフトの姿勢を維持したまま走れる距離が増えてきていますので、もう少しでこつが掴めるところまで来ているような気がしています。

BMXを初めてもうすぐで1年ですので、夏までにはマニュアルを安定して出来るようにしていきたいですね。
Posted at 2013/04/07 22:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | REAPER 2012 | 趣味
2012年08月16日 イイね!

マニュアル練習機

マニュアル練習機ここのところBMXのマニュアルを練習しているのですが、まだまだ上手く出来るようになりません。

体重移動で前輪を持ち上げるのもコツを掴むまであと少しという感じですが、問題は前輪を持ち上げた後なのです。
マニュアルはフロントを持ち上げた後も、体重移動で姿勢を維持するのですが…、それがとっても難しい。
走り回っていても上手く出来そうにありませんので、ディスプレイスタンドを使って後輪を固定し、止まったままマニュアルの練習することにしました。

この練習に使ったのは、MINOURAのDS-110Rというディスプレイスタンドです。
もちろん、マニュアル練習用のスタンドではありませんので、スタンドとホイールのスポークに負荷が掛かるのですが、そこはBMXなので気にせず練習です。

その甲斐あって、 この状態であればなんとかマニュアルが出来るようになってきました。
今までなかなか出来ませんでしたので、とっても嬉しいです。

止まった状態でなんとか出来るようになりましたので、これからは走りながら練習していきます。
Posted at 2012/08/17 20:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | REAPER 2012 | 趣味
2012年08月13日 イイね!

かき氷練

かき氷練本日は後輩と一緒にBMXの練習です。

後輩にマニュアルのやり方を教えてもらいながら、今日もマニュアルを何度も挑戦。
まだまだ体重移動を上手くコントロールすることが出来ず、前輪の上りが足りなかったり、上がり過ぎたりと、丁度良い体重移動を行えるようにはなっていません。
ですが、始めた頃と比較すると、前輪の上り量が狙った量近づいてきてはいますので、あとちょっとという感じになってきました。

ひたすらマニュアルの練習をして、腕や脚が疲れてきたので、かき氷を食べて休憩することに。
一見なんの変哲もないかき氷のように見えますが、氷の削り方がフワフワでとっても美味しいのです。
何杯でも食べられてしまう美味しさなのですが、1杯だけで我慢して、再び走り回っていました。

こんな感じで、ここのところBMXばかり乗っていましたので、さすがに身体のあちこちが筋肉痛…(笑)
普通に生活しているだけでも痛くてしかたがない状態ですので、明日は自転車には乗らずにゆっくりと過ごそうかなと思います。
Posted at 2012/08/13 21:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | REAPER 2012 | 趣味
2012年08月12日 イイね!

少しずつでも上達中

少しずつでも上達中今日は予定が詰まっていた日だったのですが、暇を見つけてBMXの練習をしてました。

本日の練習内容は、BMXを乗るうえで基本中の基本と言われているバニーホップとマニュアルです。

バニーホップはMTBでも使っていますので、自転車がMTBからBMXになっただけで、なんとか出来ています。
ただ、高さが低いので、もう少し高さを出せるように引き続き練習です。

問題はマニュアル。
前輪を上げて走るので、パッと見はウィリーに見えるのですが、ウィリーと違うのはペダルを漕がないこと。
ウィリーは漕ぐのをきっかけに前輪を持ち上げられるので、きっかけ作りが楽なのですが、マニュアルは体重移動のみで前輪を持ち上げるので、なかなか前輪が持ち上がらないのです…。

BMXに乗り始めてから、ひたすらマニュアルの練習をしてきたのですが、今日になって良い感じに前輪が上がるようになり、そして上がった後の前輪を体重移動のみでコントロール出来るようになってきました。
まだまだコントロール出来ている時間は短いですが、今までは全く出来る気配すら無かったので、とっても嬉しいです。

こんな感じで基礎的な練習をしている段階ですが、少しずつ乗れるようになってきていることもあり、益々BMXが楽しくなってきました。
バニーホップとマニュアルがそこそこ出来るようになった頃をみて、MTBでもやってみようと思います。
Posted at 2012/08/12 20:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | REAPER 2012 | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation