
本日は自転車店の店主さんのお店で、新しいMTBの作業です。
今回は店主さんに組んで頂いたホイールへのスプロケット取り付けと、タイヤ組みですので、自分で作業を行うことに。
それでは早速作業に…といつもならなるのですが、今回はまだタイヤやチューブの銘柄を選んでいませんので、部品選びからスタートです。
店頭に並んでいるタイヤのパターンや、ゴムの質感を触って確認してみたり、店主さんのインプレッションを聞いてみたりして、悩むこと1時間ぐらい(笑)
自分の使用用途にピッタリで、楽しそうなタイヤを決めることが出来ました。
ちなみに新しいMTBのタイヤとホイールは、こんな選択にしてみました。
・Rims
Front:
SUN ringle INFERNO 25 (White)
Rear:
SUN ringle INFERNO 25 (White)
・Hubs
Front:HADLEY Hub Front XC 15mmQR (Blue)
Rear:HADLEY Hub Rear 135mm 10mm (Blue)
・Spokes
Front:
DT SWISS DT COMPETITION 2.0/1.8 (Black)
Rear:
DT SWISS DT CHAMPION 2.0 (Black)
・Nipples
cn SPOKE ALLOY (Gray)
・Tires
Front:
KENDA NEVEGAL STICK-E (26×2.10)
Rear:
KENDA NEVEGAL DTC (26×2.10)
まずホイールですが、フロント側はリアよりも負担が少ない為、必要な剛性を保ちつつ軽さ重視とし、リア側軽さよりも剛性重視に仕上げて頂いています。
このホイールに履かせるタイヤはというと、フロント側をソフトコンパウンドの物にして安定感を確保し、リア側はハードコンパウンドにすることで、コントロールする楽しさと漕ぎの軽さを出せるようにしてみました。
こんな感じでタイヤ組み等の作業を行っていましたが、今回は肌寒い日だったこともあって、薪ストーブに当たりながらの自転車作業という、のんびりとした贅沢な時間を楽しむことが出来ました。
そして店主さんからは、「近々Taka.U君の自転車を組み上げるから、フレームとかをお店に持ってきてよ。」という嬉しい言葉を頂きました。
と言いつつ、まだ自分で行う作業が終わり切っていませんので、まずは自分の作業を終わらせていくことにします(笑)
少しずつですが、イメージしていた自転車が実物に近づいてきましたので、とってもワクワクしています。
Posted at 2013/05/02 20:49:20 | |
トラックバック(0) |
TRAILHED 2013 | 趣味