• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

100,000(km)メンテナンス 1日目

100,000(km)メンテナンス 1日目本日は午後からcubeの100,000(km)メンテナンスとして、プラグ交換とバッテリー交換を行いました。

cubeのプラグ交換は簡単にはいかず、インテークダクト、インテークホース、スロットルボディ、LLCのリザーバータンク、インテークマニホールドを外さないと、プラグまでアクセスが出来ないので、時間が掛かることは容易に想像が出来ました。
ですので、本当は午前から行いたかったのですが、プラグのサイズがまさかの14mmで、手持ちの16(mm)のプラグレンチが使えないことに気が付いたのが昨日…。
急いで注文したプラグレンチが届くのが、本日の16時頃の予定でしたので、それに合わせて作業を開始したのでした(笑)

午後から作業を始め、部品の外し方を考えながらのんびりと作業をしていたので、インテークマニホールドを取り外すまでに約1時間。
インテークマニホールドを固定している全てのボルトを外した時に、丁度プラグレンチが届いたので、そのまま無事にプラグ交換を済ませました。

ただ、今までまともにエンジンルームを掃除してこなかったcubeですので、インテークマニホールド等がもの凄く汚れており、そのまま組み直すには時間が足りないということで、本日はプラグ交換とバッテリー交換のみを行い、補器類の組み直し作業は明日にすることにしました。

それにしてもただの直4エンジンのプラグ交換で、これほど時間を要するとは思ってもいませんでしたので、久し振りにやりがいのある作業となりました。
Posted at 2021/12/04 22:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ
2021年11月30日 イイね!

メンテナンス準備

メンテナンス準備先週cubeの総走行距離が100,000(km)を超えましたので、メンテナンスに向けて準備を進めています。
今回のメンテナンスでは、スパークプラグ交換と、バッテリー交換を行いますが、cubeのスパークプラグ交換は、インテークマニホールドを外す必要がありますので、ガスケットも揃えて準備中です。

部品としては一通り揃いましたので、天気が良ければ次の週末にでも作業をしようかなと思っています。
Posted at 2021/11/30 17:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ
2021年04月18日 イイね!

タイヤ交換のお供達

タイヤ交換のお供達本日はcubeのタイヤを、スタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換することにしました。
いつもはGWの連休と同時に交換作業をするのですが、今年はさすがに雪も降らないはずですので、いつもより少し早めのタイヤ交換です。

お決まりの作業ですが、慣れている作業だからこそナットの締め忘れや空気圧の確認し忘れが無いようにしながら作業を終了。

写真に載せているのは、タイヤ交換のお供として活躍している工具達です。
ソケットやトルクレンチ、エアゲージのように車に直接触れる部分や、計測関連の物は信頼性のある物を使っていますが、インパクトレンチはお手軽な物で済ませていたりと、重要視する部分とそうでない部分が表れていますね(笑)
こんな感じで選んだ工具達ですが、タイヤ交換やその他の作業や日常の点検時に活躍してくれていますので、これからも大事に使っていく予定です。

総走行距離:95,149(km)
Posted at 2021/04/18 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ
2020年05月30日 イイね!

遅めのタイヤ交換

遅めのタイヤ交換本日は、cubeのタイヤをスタッドレスタイヤから、サマータイヤへ履き替え作業です。
本当は5月の初め頃に交換しようと思っていたのですが、天気等のタイミングが上手く合わずに本日交換することにしたのです。

交換自体はいつも通りの作業ですが、今回はナットがオーバートルクで締め付けられており、インパクトレンチのエアホースを太い物を使わないと外すことが出来ませんでした…。
なんでこんな締め付け方をされているのか思い出してみると、車検で車を預けた時にお店がタイヤを外して足回りやブレーキ周りを点検し、インパクトレンチで思いっきり締めたのかなと…。
大部分のお店が規定トルク値で締めているとは思っていませんので、太いエアホースを使うことでインパクトレンチの出力を上げただけで、タイヤが外せたので良かったということにしますかね。

こんな感じでちょっと手こずりましたが、無事にタイヤを交換し、この夏も安心して乗れる車になりました。

総走行距離:91,317(km)
Posted at 2020/05/30 23:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ
2020年03月09日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検本日は通勤と買い物に頑張っているcubeの3回目の車検が完了する日でしたので、会社帰りに引き取りに行ってきました。

今回行って頂いた作業は…
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・エアエレメント交換
・CVTフルード交換
・フロントブレーキパッド交換
・リアブレーキシュー交換
・ブレーキフルード交換
・エアコンフィルター交換
・フロンドドアレギュレーターモーターLH交換
という内容で、ブレーキ系をリフレッシュしたのが大きなところですかね。

cubeの走行距離は90,000(km)を越えましたが、今まで一度もブレーキパッドを交換せず、交換前の時点でもパッド残量が4(mm)弱は残っている状態でした。
ですので、あと10,000(km)ぐらいは今までのパッドを使い続けても問題無いとは思いましたが、止まる為のブレーキですし、交換時期を引っ張っても良いことが無いと思い今回新調しておきました。

純正パッドをこれだけの間使用したのは初めてでしたが、高速道路をほとんど走らない車で、まさかこんなにブレーキパッドがもつとは思わず驚きました。
やはり国産車の消耗品のもち具合は凄いですね。
Posted at 2020/03/09 21:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation