• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

溶接が完了して塗装工程へ

溶接が完了して塗装工程へ会社から帰ってみると、新しい自転車をお願いしているビルダーさんのところから、メールが届いていました。
メールの内容は、フレーム組立の工程が完了し、塗装工程に入ったとのこと。

ということは、恐らく7月頃には組上げまで完了し、手元にやってきそうな気がします。
仕様も完全に決まっていますし、後は塗装が終わってビルダーさんが組上げてくれるのを、楽しみに待つだけです。
Posted at 2015/05/20 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年05月13日 イイね!

絶版品集め

絶版品集めビルダーさんのところで作製中の新しい自転車ですが、ビルダーさんのとこで用意して頂いているコンポーネントが、実は現行の2015年モデルでは無いのです。
現在市場に出回っている物は、ほぼ2015年モデルですので、新しい自転車の分は指定した年式の物をビルダーさんとこで確保して頂いているのですが、今作って頂いている自転車は生涯乗る予定の自転車なので、今後のことを考え予備部品を持っておきたいと思いついてしまったのです(笑)

そこで予備部品を探すことにしたのですが、やはり今から探すでは自分の欲しい年式のモデルはほぼ在庫されていません。
2015年モデルでも良い物は後回しで良いのですが、2015年モデルでは絶対に嫌なのがブレーキキャリパー。
それは、自分の欲しいモデルが2015年では廃版となっており、その代わりに用意されたのが廉価版のモデルだからです。

なのでいろいろと探してみたところ、なんとか在庫が残っていそうなお店を発見。
問い合わせてみたところ、在庫が1セットだけ残ってるとのことで、在庫処分価格で譲って頂けることになりました。
ついでに、廃版となってしまったCampagnoloのLB-100グリスも在庫が残っていたので、ハブのメンテナンス用に入手(笑)

という訳で、絶版品ばかりを入手することになりました。
これで作製中の自転車のコンポーネントはわかってしまったと思いますが、このグレードのコンポーネントで仕上げてもらいます(笑)
Posted at 2015/05/13 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年04月28日 イイね!

pinky号を前にして打ち合わせ

pinky号を前にして打ち合わせ本日は注文中のロードの最終打ち合わせの日です。
なので会社を早上がりして、フレームビルダーさんのお店へ。

打ち合わせ前に、持ち込み部品をメカニックの方に渡し、本日のメインである打ち合わせを行うことに。
打ち合わせでは、コンポーネントやサドル等の部品仕様の確認に始まり、フレームカラーやフレームの細かな仕上げの確認を行いました。

そして打ち合わせ後に、「Taka.Uさんに見て頂きたい物が…」ということで見せて頂いたのは、なんと作製途中の自分のフレームです。
既に身体の寸法測定を終えていましたので、フレームの作製は開始されていたのでした。
自分用に作製されるフレームを見て、とても嬉しくなってしまったのは、言うまでもありません。

これでコンポーネントやフレームカラー等の最終仕様も決定しましたので、後は完成を待つばかりです。
自転車として完成するには、フレーム作製、塗装、組み上げと、約2ヶ月ぐらい掛かるようですので、7月ぐらいには手元にやってきそうです。

ちなみに本日の打ち合わせは、忌野 清志郎氏の初号機である、「pinky号」を前にして行われ、なんだか贅沢なひとときでした。
Posted at 2015/04/28 17:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年04月27日 イイね!

最終打ち合わせ準備

最終打ち合わせ準備この前の土曜日に、新しいロードをお願いしているビルダーさんから、「そろそろ注文中の自転車のフレーム作製に入りますので、ご都合の宜しい時に部品をお持ち下さい。」と連絡がありました。
去年の5月に注文を入れてから約1年、ついに自分のフレームが作製される順番が回ってきたのです。

なので本日は、会社から帰って来てから、持ち込むホイールへタイヤの組み付けや、その他に持ち込む細々とした部品の確認を行うことに。
今回はホイールをエントリーグレードの「Campagnolo KHAMSIN Asymmetric」、タイヤは「VELOFLEX Master 25 (700C×25C)」を選んでみました。
ただ、タイヤを組み付けたホイールを見て思ったことは、タイヤのデザインとホイールのデザインが少しアンマッチかなと…。

フレームに組み付いてしまえば、違和感は無くなると思いますが、このホイールは自転車として形にする為に用意しておいた物ですので、とりあえずは良いということにしておきます(笑)
Posted at 2015/04/27 22:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年04月22日 イイね!

約10年のデッドストック

約10年のデッドストック現在注文中の新しい自転車に組む部品として、ずっと悩んでいたのがホイールです。
現状はとりあえず自転車として形になるよう、エントリーグレードのホイールを用意してはありますが、やはりお気に入りの仕様の手組ホイールを履かせたいということで、前々からハブを探していました。

今回はコンポーネントがCampagnoloですので、考えていたハブは、CHRIS KINGINDUSTRY NINE
CHRIS KINGは既に使用していたことがありますので、INDUSTRY NINEかなと考えていましたが、デザインが次の自転車のイメージに合わないという…(泣)

そこでいろいろと探した結果、入手したのがこのハブ。
入手したハブはというと、Campagnolo RECORDの約10年ほど前の2006年まで製造されていたモデルです。

デザインと性能から、このハブを探してはいたのですが、なかなか良い物を見つけられず、探すのを諦めかけていたところ…。
なんとデッドストックとなっていた新品が売られているのを発見。
そして無事に入手することが出来たという訳です。

これでハブは決めることが出来ましたので、あとはリムとスポークとニップルを選んでいくことにします。
あっ、その前にデッドストック品でしたので、一度分解してメンテナンスを行った方が良いかもですね(笑)
Posted at 2015/04/22 21:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation