• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2007年04月08日 イイね!

SUPER GT 第2戦 「OKAYAMA GT 300km RACE」  決勝レース

岡山国際サーキットにおいてSUPER GTの決勝レースが行われました。
決勝レースの結果は以下のとおりです。

GT500
1.#8 ARTA NSX
2.#100 RAYBRIG NSX
3.#22 MOTUL AUTECH Z
4.#32 EPSON NSX
5.#1 宝山 TOM'S SC430
6.#25 ECLIPSE ADVAN SC430
7.#18 TAKATA 童夢 NSX
8.#12 カルソニック インパル Z
9.#35 BANDAI DUNLOP SC430
10.#17 REAL NSX
13.#3 YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z
15.#24 WOODONE ADVAN Clarion Z
R.#23 XANAVI NISMO Z

GT300
1.#101 TOY STORY Racing apr MR-S
2.#2 プリヴェKENZOアセット・紫電
3.#26 ユンケルパワー タイサン ポルシェ
4.#87 マルホン ムルシエRG-1
5.#110 GREEN-TEC BOXSTER GT
6.#46 宝山 DUNLOP Z
7.#13 エンドレスアドバン洗剤革命 Z
8.#62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R
9.#31 apr MR-S
10.#33 HANKOOK NSC PORSCHE
14.#47 宝山 DUNLOP Z

GT500では23号車がリタイアと残念な結果に、22号車は3位でチェッカーを受けましたが、ニスモにとっては満足いく結果ではなかったと思います。
今回は悔しい結果となりましたが、その第3戦で活躍してもらいたいと思います。
Posted at 2007/04/09 22:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motor sports | クルマ
2007年04月08日 イイね!

ドミラインミーティング

ドミラインミーティング夕方からカレスト座間でpanchoさんと集まることにしました。

今回の目的はpanchoさんのドミンゴのHID4灯化、ボディ周りの仕上がりを見せてもらう事です。

早速補修したボディを見せてもらったのですが、どこが補修されているのか全くわかりません。
panchoさんに補修箇所を説明してもらったのですが、仕上がりがとても美しくてわかりませんでした。
そしてなんといってもワンオフで作られたルーフの仕上がりの良さに驚かされました。
ルーフは職人の手により叩き出しで作られたようですが、どう見ても新車のライン上でプレスされて出てきた物という感じの素晴らしい出来具合でした。

ボディ周りを一通り見せもらったので、次はHIDです。
ライトオンをしてもらったのですが、20年以上前の車とは思えない光がヘッドライトから地面を照らしています。
ライトの取り付け位置が高い事もありますが、4灯同時点灯にしてもらったところ肉眼では直視出来ないぐらい眩しかったです。
さすがに4灯HIDですと明るさが違いますね。

panchoさんのドミンゴも自分のスカイラインも同じ6000KのHID(キセノン)ですので同じ色味なのか比較してみたところ、取り付けているメーカーの違いにより色味も異なりました。
panchoさんのHIDの色味は青白いのに対し、自分のキセノンの色味は紫白い感じです。
同じ色温度の物を並べて比較したことがありませんでしたので、なかなか参考になりました。

panchoさんのマル秘情報も聞けましたし、楽しかったです。

タイトルのドミラインとはドミンゴ+スカイラインの事です(笑)
Posted at 2007/04/08 22:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2007年04月08日 イイね!

まさかこんな車と出会うとは…

まさかこんな車と出会うとは…本日は宮ヶ瀬にドライブに行っていたのですが、信じられない車と出会いました。

宮ヶ瀬ビジターセンター前を相模湖方面に向かって走っていると対向車として自分と同じR33スカイラインGTSのクーペがやってきました。
んっと思い、よく見てみると自分と同じディープマリンブルーの車体色です。
クーペでこの色は3%程度しかいないという噂ですので、この色のスカイラインに出会うこと自体稀な事です。
さらに珍しいことに外装は純正キープ、ホイールの色はブロンズです。
そしてバックミラーで確認したので定かではありませんが、マフラーは純正形状のステンレスマフラーでした。
マフラーの出口径、音質からしてターボモデルだと思いますが、パッと見は自分のスカイラインと瓜二つでした。

まさか自分とほぼ同じ仕様のスカイラインが存在するとは思いませんでしたので、すれ違った時になんともいえない不思議な感じでした。
Posted at 2007/04/08 21:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation