海鮮丼を食てからの帰り道、時間も遅くなってきたので、比較的楽で時間も少ない海沿いのコースを選ぶか、行きに通った山岳コースを通るか、どうしようということになりました。
普通に考えれば、海沿いを通って早く帰れば良いのですが、それじゃ面白くないということで、RIBBLEに乗られてる方と一緒に2人だけで山岳コースで帰ることになりました。
脚が動くようになるまでは、のんびりペースで走り、そこからはそこそこのペースで走るとのことでしたが…、全く違いました。
坂が始まるやいなや、のんびりペースで走ることもなく、いきなりガンガン上り始めました(汗)
ロードをMTBで追いかけるのはただでさえキツイのに、上り坂でこんなことされたら、もう大変です。
かといって置いていかれるのも嫌ですので、必死に追いかけることにしました。
ヒルクライムを始めてからしばらくして、やけに速い気がすると思い、ふとメータを見てみると、表示されている速度は30(km/h)オーバー…。
思わず平地を走っているのか!?と思ってしまうような速度で上っていることにビックリしてしまいました。
上りといえど、さすがにこの速度域になりますと、ドラフティングが思いっきり効きますので、テールトゥノーズ状態で下りに入るまで引っ張ってもらいました(笑)
こんなペースで走っていましたので、上りで20(km/h)を切ることがありませんでした(汗)
ただ、こんなにガンガン走ったのは久しぶりでしたので、とっても楽しかったです。
下りは気持ちよく走り、国道135号に合流してからの平地区間はのんびり走るのかなぁと思っていたのですが、平地区間では40(km/h)オーバーです。
上り区間に引き続き、相変わらずのハイペースでした。
はっきりいって、MTBでこのペースは辛いですが、ここでもドラフティングを利用して必死についていきました。
さすが、サイクリングの本来の目的が、「来月にあるレースに向けてのトレーニング」となっていただけあり、とてもよいトレーニングをすることが出来ました。
そして、久々に本気で追いかけっこが出来て、とても楽しかったです。
Posted at 2008/10/04 23:07:02 | |
トラックバック(0) |
AERIAL PRO 2004 | 趣味