
本日は課内のカート大会で、
F.ドリーム平塚に行ってきました。
本日の内容はというと…
練習走行 10周
予選 10周
決勝 15周
という感じのレース形式です。
自分はカートをやるのは初めてですので、注意点等を教えてもらいながら走ってみました。
カートはブレーキがリアしか効かないとのことなので練習走行では、その辺に注意をして、ブレーキングでコントロール不能にならないようにしながら走り、コースのライン取り、車の動きはなんとなく把握しました。
ちなみに練習走行でのベストラップは36.454でした。
アクセラ乗りの方の話では「初めて走って40秒を切れれば良いんじゃない」とのことでしたので、まずまずのタイムみたいです。
次に予選では、ブレーキングポイント、ライン取りを調整しながらタイムを狙おうと考え、1周目から全開走行です(笑)
練習走行時よりもスピードレンジが上がっているので、最高速から進入する2コーナーのヘアピン進入でテールスライドと共に、フルカウンターで進入し、立ち上がるというタイムに全く関係ない走りをしたかと思えば、数周後にはスピンを連発してみたりと、
走る障害物状態になっていました。
こんな走り方をしていたにも関わらず、ある程度まとめて走れた周もあり、ベストラップは34.075と、2秒のタイムアップです。
予選の結果から決勝のスターティンググリッドが発表され、7人中4番目というまあまあの位置からのスタートを出来ることになりました。
決勝レースは1周のフォーメーションラップ後、グリッドからのスタートとなった訳ですが…、前方の3番手には自分よりも速いC32 AMG乗りの方、後方の5番手には今回最も速いであろうムラーノ乗りの方に挟まれ、なんだか大変そうなポジションです。
シグナルが変わり、1コーナー目指して全開でスタートです。
スタートダッシュを出来たこともあり1コーナー進入でC32 AMG乗りの方になんとか並ぶことが出来たのですが、自分がアウト側の為、このままでは追い越せないと思い、2コーナーでインを取るべくラインクロスさせながらイン側へ。
そのままブレーキング競争へ入り、オーバースピード気味の進入からテールスライドさせて追い越しをかけたところ…、ラインを塞がれたC32 AMG乗りの方がスピン。
それに巻き込まれ2番手の方もスピンし、後方の車両も大変なことになっていたようです(汗)
このレーシングアクシデント!?で4位から2位に浮上し、トップを走るアクセラ乗りの方を追いかけることになったのですが、全く追いつけないのです。
低速コーナーの進入で離され、立ち上がりで差を詰めるという状態ですので、ブレーキングをもっと上手くしないといけないなと思いました。
そんな感じで走っていると、後方からムラーノ乗りの方が追い上げて来て、自分がブレーキングミスをしたのを見逃さず、楽々と追い越していきました(涙)
その後シケインの進入でタコってしまい、そこで4位へ後退…。
そのまま4位でゴールとなりました。
表彰台を逃したのは悔しいですが、決勝中のベストラップは33.105と、程ほどに走り込んでいる人並のタイムを出すことが出来ましたので、まあ良かったかなと思います。
なにしろ楽しかったので良かったです(笑)
また機会があったら走りに行きたいなと思います。
Posted at 2009/04/30 23:08:41 | |
トラックバック(0) |
Motor sports | クルマ