• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ブレーキ不調の原因調査

ブレーキ不調の原因調査先日s.i.r.9で山に入ったのですが、その帰り道フロントのブレーキフィーリングに違和感が…。
フルブレーキ時の制動力は変わらずなのですが、コントロール域では引っ掛かりがあり、鳴きと振動が酷く、制動力も立ち上がっていかないのです。

そんな症状が発生している為、今日は原因を調べてみることにしました。

まず初めに思いついたのはピストン固着。
ですが実際にブレーキレバーを握ってみると、初期から左右のピストン共にしっかりと動いているので固着ではありませんでした。
ただピストンが動き始めてから直ぐに、片側のパッドの動きが止まり、この時点ではローターを片側のパッドのみが押ししている状態…。
そこからさらにレバーを握っていくと、動かない状態だったパッドが突然動き出し、この状態でやっと左右のパッドでローターを挟める状態になりました。

コントロール域でのブレーキ鳴き、振動、制動力の立ち上がり低下はパッドが片押ししていたことで発生していて、途中からパッドが動き出すのでフルブレーキ時はいつも通りに制動力を発生していた訳ですね。

この症状から次に思いついた怪しいところは、パッドを保持しているスライドピンというか保持ピンです。
早速ピンを抜いてみて状態を見てみたところ…、パッドが止まってしまう部分のピンが見事に削れていました。
恐らく細かな砂利などがパッドとピンの間に詰まり、ブレーキを繰り返していくうちにピンを削ってしまったのだと思います。

そんな訳で、これからMTBのシーズン到来ですが、部品を交換するまではしばらくお休みになりました。
Posted at 2011/09/30 21:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味

プロフィール

「リヤセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48598197/
何シテル?   08/13 22:29
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

    1 23
4567 8 910
11121314 15 1617
18192021 22 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation