• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

今日はこれから…

今日はこれから…本日はいろいろな事を行ないました。

まず午前中はカレストにてプリメーラのオイル交換です。
今朝は雨が降っていましたが、予定していたオイル交換時期をとっくに過ぎていましたのでカレストに着くことにはあがっていることを願い決行です。
予想通り!?カレストに着く頃には雨もすっかりあがり、無事にオイル交換&エレメント交換を終えることが出来ました。

午後からはプリメーラの部品を引き取りる為にディーラーへ行き、このような物を頂きました。
頂いた物とは…
スカイラインのカレンダー
スカイラインのトランプ
GT-RのDVD
の3つです。
一度にこれだけの物を頂き、なんだかとても悪い気がします(笑)

その後は自宅にて、研究用のデータ整理とパソコン周りの模様替えを行い、これでいよいよ「GRAN TURISMO 5 Prologue」で遊ぶことが出来ます(笑)
実はこの日の為に、今週初めにPS3を購入してありました。
というわけで、これから遊ぼうと思います。
Posted at 2007/12/13 21:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Game | 趣味
2007年12月12日 イイね!

オーストラリア縦断 8日目

オーストラリア縦断 8日目レースがスタートしてから2日目となる22日はLarrimahからのスタートです。

この日の天候は前日に引き続き、快晴。
そして走行中の外気温はなんと40℃オーバー…。
さすがオーストラリアの北部です。

この日は外気温が高かったこともあり、熱で車のシステムに不具合が生じたりしたこともありましたが、それ程問題なく走行を終えることが出来ました。
レースが始まって、まだ2日目ですが、ずっと続く長い直線、見渡す限りの地平線に少々飽きてきてしまいました(笑)

この日はTennant Creekの少し先まで走り、道端で野宿です。
周りに民家が全くありませんので、夜は星がとても綺麗でした。
Posted at 2007/12/13 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2007年12月11日 イイね!

オーストラリア縦断 7日目

オーストラリア縦断 7日目オーストラリアに来て6日目となる21日はレースのスタート日です。
レース日程としてはDarwinからAdelaideまでの約3,000(km)を8日間かけて走り、28日までにゴールする予定です。

この日は早朝に起床し、スタート地点まで競技車輌の移動、そしてスターティンググリッドに並べます。
オープニングセレモニーも終わり、スタート時間が近くなってきましたので車輌の準備をしていたところ、2系統あるエネルギー源の1つが機能していない事が判明…。
その場で修理を試みますが、スタート時間までに間に合いそうに無いのでそのままスタートすることになりました。

スタートしてからしばらく走り、作業が出来そうな路肩に停車して問題の箇所を修理です。
不調の原因はこの時点では不明でしたが、なんとか修理して無事にレースに復帰することが出来ました。
修理した場所が、まだDarwinの中でしたので、作業中は地元の方と思われる人々が沢山見学してました。

そこからはDarwinを外れ、何も無い真っ直ぐな道をひたすら南下し、496.7(km)地点となるLarrimahまで無事に走行することが出来ました。

この日はガソリンスタンドの広場でキャンプを行なったのですが、そこにはカンガルーとワニの子供、ニワトリにブタにと様々な動物が飼われてました。
ちなみにこの日の夕食は無駄に大きなTボーンステーキでした(笑)
Posted at 2007/12/12 00:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2007年12月10日 イイね!

オーストラリア縦断 5日目~6日目

オーストラリア縦断 5日目~6日目少し間が空きましが、5日目となる19日はDarwinのHidden Valleyの車検会場にて競技車輌の車検です。
消火器やフラッグ等の安全装備の確認、車重測定等、一般的な検査項目を消化し無事に車検を通過することが出来ました。
またレースに参加するドライバー登録も同時に行なわれ、助っ人として参加している自分もドライバー登録されてしまいました。
もちろん今回のチームの競技車輌には一度も乗ったことがありませんので、この後リーダーの方からいろいろと教えていただきました。

レース開始日の前日となる20日はスターティンググリッドを決めるための予選です。
予選会場となったのはフリー走行でも使用した「Hidden Valley Motor Sport Complex」です。
ここのサーキットは最終コーナーがいやらしい造りになっているようで、オーバースピードによるコースアウトをする車が何台か見受けられました。
自分の参加しているチームの車は、決勝メインで仕上げられている車でしたので、予選では無理をせず、安全に走り、無事に予選を終了する事が出来ました。

このような感じでレーススタート日を迎えることとなったのですが、最終調整に時間を費やしていたこともあり、自分は一度も練習走行をしていません…。
ですのでどうやらぶっつけ本番で競技車輌を運転することになりそうですので、「初めての車」、「初めて走るオーストラリアのコース」と不安でいっぱいいっぱいでした。
Posted at 2007/12/10 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2007年12月09日 イイね!

準備OK!?

準備OK!?来週から研究室でパソコンを使えるようにする為に朝から夕方まで設定でした。
はじめは研究室で使用するソフトのみ設定して終わらせようと思っていたのですが、パソコン側から「いろいろと設定して下さい」と促されるので、それを行ないつつ設定していたらこのようなことになってしまいました。
新しい物はなかなか上手く使えないです。

一通り設定が終わらせ、必要なデータをデスクトップから移動してどうにか研究室で使えるようになりました。

これだけ小さいパソコンを使うのは初めてですので、デスクトップや以前のノートパソコンと比較するとキーボードが小さくまとまってたり、インターネットの文字が小さかったりと違和感だらけです。
ですけど、なんとか慣れれるように頑張って使っていこうと思います。
Posted at 2007/12/09 23:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「念願のスプラッシュパーク http://cvw.jp/b/246813/48687279/
何シテル?   09/30 21:54
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation