• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

格闘中

格闘中今まで使っていたノートパソコンが不調な為、新しいパソコンを購入してきました。
昨日まで何のモデルにしようかと迷っていたのですが、SONYの「VAIO type T」にしちゃいました。
ビジネスユースのみでしたら皆さんオススメのレッツノートにしたと思いますが、自宅でデスクトップ代わりに使うかもしれないということで、ビジネスユースに特化していないバイオになりました。
ですのでメモリも1Gから2Gに変更して少しでも快適に使えるようにしてもらっています。

家に帰ってきてから、説明書を読んでセットアップをしているのですが、なかなか思うように進みません。
現在までに行なったことは…
バイオ本体のセットアップ
Bluetoothマウスの設定
インターネット接続
セキュリティソフトのインストール
という感じで、ほとんど進んでいません。

思っていたよりも設定が進みませんでしたので、今日はこれからパワーポイントのインストールをして終わりにしておこうと思います。

新しいパソコンというよりもビスタに慣れるのが大変そうです。

Posted at 2007/12/09 00:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2007年12月07日 イイね!

6年間ありがとう

6年間ありがとう先週研究室で使っていたデータ整理用のパソコンが壊れ、その代わりに自宅からノートパソコンを持っていって使っています。
しかしそのノートパソコンも2年ほど前からご機嫌斜めで、久々に使い始めた現在も相変わらずの状態です。
このノートパソコンは使いはじめてから約6年経ち、電源不調(バッテリーに充電しない、勝手に電源が切れる)、USB不調(USBのスロットが壊れてる)、スピーカー不調(音が出ない)等でそろそろ買い換えてもいいかなと思うようになり、早速現行モデルのカタログを集めて検討中です。
現在はデスクトップとノートの2台を使用していますので、新しいノートは完全に持ち運び専用ということで、出来るだけコンパクトな物にしようと思い、いくつかに絞ってみました。

その候補とは…
FUJITSU FMV BIBLO LOOX T SERIES
Panasonic Let's note R7
SONY VAIO type T
TOSHIBA dynabook SS RX1
です。

自分はパソコンに詳しくないので、教授やら後輩に相談した結果ほぼ全員から「レッツノートがいい」と言われました。
理由は「小さいのに丈夫」というのがほとんどで、教授に限っては「海外出張でスーツケースに入れておいても壊れない」とのこと。
たしかにこの教授はレッツノートを3台も持ってますので説得力があります。

しかし研究室の後輩のFMVはバイクで走行中に落下しても壊れずに動いていますので、FMVも丈夫なのではないかと勝手に思っていたりしますが(笑)

丈夫さという点では上の2つにちょっと劣るのかもしれませんがバイオとダイナブックは薄くて、画面もちょっと大き目でいいかなと思っています。
ワード、エクセルをメインで使用しますので小さくても画面が大きい方が使い易そうですし。

こんな感じで迷いに迷ってますが、来週から研究室で使っていこうと思っていますので、頑張って機種選択していこうと思います。
自分の場合、パソコン選びは明確な判断基準を持っていませんのでとても難しいです。
Posted at 2007/12/08 00:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2007年12月06日 イイね!

○○○○○○検定

○○○○○○検定本日から日産自動車の「SKYLINE BLOG」でスタートした、「スカイライン検定」というものをやってみました。

スカイライン検定とは…
「スカイライン検定」は、一般の方々から投稿いただいた歴代スカイラインに関する問題が出題される検定です。
正解数に応じて5級から1級までを判定し、その検定結果を「デジタル認定書」として発行します。
あなたのスカイライン度は…?
というものです。

早速やってみたところ、「ん!?」という問題が2問ほどありましたが、2問とも運良く正解し、正解数は30問中30問で、1級を取得してしまいました(笑)
なんか難しい問題が多いのかなと思っていましたが、それ程難しい問題もなく全問正解という結果になりました。
その内の2問はたまたま当たっただけですけどね。
ですので実際は2級というのが正しいのではないかと思います。

今後続編が出るそうですので、挑戦してみたいと思います。
Posted at 2007/12/06 23:44:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2007年12月05日 イイね!

ついにカーボン化

ついにカーボン化本日注文していた部品が入荷したということで、自転車屋に入庫させてきました。
今回行なった作業はリアディレイラーとディレイラーハンガーの交換です。

交換作業をしている間にUCさんと雑談したりしていると、作業中の店長さんから「ディレイラーハンガーの穴位置が合わなくてつかないね」と言われ、干渉しているフレーム部分をガリガリ削り取られました(涙)
ですが仕上げを綺麗にして頂いたので問題なしです。

その後新しいリアディレーラーとなる「XTR シャドーリアディレイラー(RD-M972 SGS)」を装着して頂き、このような感じになりました。
見た目がカーボンになって格好良くなり、操作性も若干重たくはなりましたが、歯切れ良く変速出来るようになりとても満足しています。
今までついていたディレーラーよりも100(g)近く軽くなっているのですが、走っている分には全く気がつくことが出来ません(笑)

自分の自転車には勿体無いぐらいの部品ですが、これで思いっきり走り回れるようになりましたのでとても嬉しいです。
Posted at 2007/12/05 23:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AERIAL PRO 2004 | 趣味
2007年12月04日 イイね!

楽器選び

楽器選びまだまだ購入予定はないのですが、最近エレキバイオリンについて調べています。

現在でも中学ぐらいから使っているフルサイズの普通のバイオリン(アコースティックバイオリンというらしいです)は持っているのですが、頻繁に練習する時間が取れないこともあり、たまに弾いてみたりすると酷い音しか出せず弾いていて嫌になってきます(笑)

そこで手軽に遊べそうなバイオリンということで、エレキバイオリンが思いつきました。
調べてみると、デザインが不思議な感じの物や弦が通常の4弦ではなく5弦の物があったりとアコースティックバイオリンと違う部分がたくさんあって面白いです。
値段もアコースティックバイオリンと比べると、大丈夫なのかなと心配になるぐらい低価格な物ばかりですので、割と気軽に購入出来そうです。

まだまだ調べ始めたばかりですので、どうなるかわかりませんが検討してみようと思います。

写真の物はYAMAHAの「Electric Violin(EV-205CB)」です。
Posted at 2007/12/05 00:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Music | 趣味

プロフィール

「念願のスプラッシュパーク http://cvw.jp/b/246813/48687279/
何シテル?   09/30 21:54
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation