• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

富士山ナンバー

富士山ナンバーGTの帰り道、出口まで続く渋滞に嵌っていると、後方からピカピカと赤色灯が…。
何だ!?と思い、よく見てみると、クラウンのパトカーでした。
しかもナンバーが「富士山」ナンバー、おまけに「・1-10」の希望ナンバーです。

公道ではお世話になりたくない車ですが、サーキット内で発見する分には安心して見ていられますね(笑)

お願いですから、私のスカイラインは追いかけないで下さいね。
なんだかR33で走っていると、マークされることが多い気がしますので…。
Posted at 2008/11/11 21:40:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2008年11月09日 イイね!

FUJI GT 300KM RACE速報

FUJI GT 300KM RACE速報先週に引き続き、今週も富士にやってきました。

今回はSUPER GTのシリーズチャンピオンを決定する最終戦、「FUJI GT 300KM RACE」です。

詳細は後日書こうかと思いますが、最終戦を終えた結果は…

GT500
優勝 カルソニック IMPUL GT-R
シリーズチャンピオン XANAVI NISMO GT-R

GT300
優勝 ユンケルパワータイサンポルシェ
シリーズチャンピオン MOLAレオパレスZ

ということで、GT500、GT300共に、日産勢がシリーズチャンピオンになりました。

天候が不安定で、タイヤ選択が難しいレースとなりましたが、観ている方としては、とても楽しいレースとなりました。
それにしても楽しい一日でした。
雨の中応援されていた皆さま、お疲れ様でした。
Posted at 2008/11/09 21:23:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | Motor sports | クルマ
2008年11月02日 イイね!

レースの後には海鮮丼

レースの後には海鮮丼レースを終え、お腹も空いてきましたので、予定の合う皆さんと一緒に夕食を食べに行きました。

今回向かった先は「魚啓」というお食事処です。
得意としているメニューは新鮮な魚介類とのことでしたので、定番メニューである「海鮮丼」を注文してみました。
ボリュームたっぷりなのに味が良く、そして乗っているネタも豊富でとても美味しかったです。

皆さんと一緒に美味しい美味しいと、魚介類に舌鼓をしていたところ、この時自転車を破損してネタを提供してくれた先輩が、今回もネタを提供してくれました(笑)
それはこれです…。



なんとかかき揚げ定食という物なのですが、かき揚げのボリュームが異常でした。
写真ですと、そこまで大きく見えないかもしれませんが、ご飯茶碗が小さい訳でもなく、お味噌汁が小さい訳でもありません。
しかもただでさえ大きなかき揚げなのに、二段重ねというおまけつきでした(笑)

ここのお店は美味しくて、面白そうな料理が多そうですので、また来てみたいと思います。
Posted at 2008/11/03 22:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Food | グルメ/料理
2008年11月02日 イイね!

富士チャレンジ200 in FUJI SPEEDWAY

富士チャレンジ200 in FUJI SPEEDWAY今まで私の自転車の使用用途はのんびりサイクリングでした。
ですから、レースになんて出場するとは考えてもいなかったのですが、会社の方々からお誘いを受けたこともあり、参加することになりました(笑)

今回参加したレースはFUJI SPEEDWAYを舞台に行なわれた富士チャレンジ200 in FUJI SPEEDWAYです。
このレースは200(km)を1人で7時間以内に走るという、完走すら難しいような競技もあるのですが、私の参加した競技はチームで交代しながら7時間走るというものです。
私達のチームは3人交代でしたので、1人あたりの走行時間は2~3時間程度です。

普段は自動車のレースが行なわれるサーキットですが、この日はどこを見ても自転車、自転車で一杯でした。




スタート時間も近くなってきましたので、出走順を決めたり、競技内容の再確認を行ってました。
私のスタート順は3番目になりましたので、スタート風景をピットウォール越しに眺めることになったのですが…。



ウォーミングラップを終えた先頭集団が、そのままローリングスタートしていくのですが、とんでもない速度で、自転車が沢山走ってきます(笑)
自動車のレースのように、エキゾーストノートは聞こえないものの、その光景は圧巻でした。

いよいよ私の出走順番が回ってきましたので、まずは5周回ってくるということで、ピットアウトです。
第一コーナーから100Rまではひたすら下りですので、回転数を上げつつ脚を慣らしていきます。
100Rからヘアピンコーナーまでは若干上っていますが、大した傾斜でもないので、そのまま走り、ヘアピンコーナーからダンロップコーナーまでも同様にして脚を慣らしながら走ります。
ダンロップコーナーはショートカットコースになっていましたので、そのままの勢いで13コーナーに向けて走り、ネッツコーナー、パナソニックコーナーと上ってホームストレートで1周です。

身体も温まってきましたので、2周目からはレースモードで走ります。
ホームストレート上は、40~50(km)ペースで走行してみましたが、意外なことにこのペースで走行していると思っていたよりも追い抜かれません。
そのまま1コーナーへ進入し、100Rまでの下り区間に突入していったのですが、ここでは思いっきり走っているにも関わらず、どんどん抜かされていきます…。
100R中盤からは、ヘアピンまでの緩い上りで抜いていった人達を抜き返したものの、ヘアピンからダンロップコーナーまでの下り区間で再び抜かされるという状態でした。
しかし、ダンロップコーナーから最終コーナーまで続く、上り区間に入ってからは、走っている人をどんどん追い抜き、そのままの勢いでホームストレートに戻ってきました。

このペースを維持しながら5周を走り、ピットに戻ったところ…次の走者の準備が間に合わず、ピットスルーとなりました(笑)
その後2走目、3走目共に6周、6周ずつ走り、私自信の周回数は、計18周周回となりました。

今回初めてレースに出場し、もっとボロボロになるかと思っていましたが、あまりにも格の違う上位集団を除けば、ホームストレート上は他の選手と同等に走ることが出来、ダンロップコーナーから最終コーナーまでの上り区間では、ほとんど抜かされずに走り切ることが出来ました。
ただ、下り区間に関しては、単独で走っている時はもちろん、ドラフティングから外れただけで、集団に追いつくことが出来なかったです。
他の選手と比較して、私自身が下りで加速出来る程パワーを持っていないということが大きいと思いますが、高速走行時の空気抵抗に対する対処が甘いからだということもあるのではないかと思います。
上り区間では、楽しいぐらいガンガン走れましたので、下り区間をもっと速く走ることが出来れば、もっと速く走れただろうと思います。

レースに出場してみて、私自身の苦手分野、問題点が、なんとなくわかってきましたので、これからはそれらを克服してけるよう、走っていきたいと思います。
初めてレースに出場し、最初はどうなることかと思いましたが、今までは気づかなかった収穫が多く、そしてなにより楽しく走ることが出来ましたので、良い1日となりました。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 2:31'28
走行距離 80.76(km)
最高速度 60.2(km/h)
平均速度 32.0(km/h)
平均ケイデンス 92(rpm)
最高ケイデンス 191(rpm)
平均心拍数 173(bpm)
最大心拍数 200(bpm)
消費カロリー 1440(kcal)
総走行距離 539.8(km)
Posted at 2008/11/03 21:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Race | スポーツ

プロフィール

「先週出来なかった乗り比べ http://cvw.jp/b/246813/48746823/
何シテル?   11/03 21:23
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 1920 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation