• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

中島飛行機つながりということで

中島飛行機つながりということで今までMINI-ZのMR-015ではハコスカのボディを使用していましたが、あまりにもボロボロになった為、余っていたインプレッサにしてみました。
久々に日産車以外の車種にしてみましたが、中島飛行機つながりということで…(笑)

元々ハコスカで使用していたMR-015ですので、ホイールはワタナベのまま、オフセットすら合っておらずタイヤが引っ込んでしまっています。
ただ、どことなくダートラ車両の雰囲気を感じてしまい、これはこれでOKかと思っています(笑)

このMR-015は、ハコスカの時からベアリングを入れ、車高を下げただけのフルノーマルでしたので、このまま走り込んで行きたいと思います。
Posted at 2009/01/18 20:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI-Z | 趣味
2009年01月18日 イイね!

検討中

検討中R33のご機嫌が良くないこともあり、整備要領書とにらめっこをしながらいろいろと検討してみました。

そこで交換しておきたいものを大まかに上げてみると…
・点火系
スパークプラグ
ダイレクト・イグニッション

・吸気系
エアフィルタ
エアフロメータ
の4点です。

どうせ交換するのですから、プラグはイリジウムへ変更し、エアフロの汚れを抑える為に、エアフィルタは湿式から乾式へと変更したいと思っています。
また、エアフロを新品にした際に、今まで使用していた物はクリーニングをして、予備として持っておこうと思ったり、パイピングも外して綺麗にしておくかと考えてみたり…。

交換時に、どの部品を使うかまだまだ検討中ですので、吟味しながら少しずつ部品を集めていきたいと思います。
Posted at 2009/01/18 20:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年01月17日 イイね!

これは観賞用に

これは観賞用に以前から気になっていたR32 SKYLINE GT-Rのスロットカーですが、本日我が家に到着しておりました(笑)

カタログ写真では、外装が良く出来ていそうでしたので、期待しながら箱から出してみました。

そうしたところ、外装のディテールがとても良く出来ており、観賞用のミニカーとしても十分に耐えられるだけの品質です。
そして驚かされたのが、内装が汎用品ではなく、R32独特な内装の雰囲気に再現されていたことです。
まさかここまで作り込まれているとは思ってもいませんでした。

これだけ綺麗に仕上げられてしまっていると、走らせる気になりません!?ので、これは観賞用として飾っておこうかと思います(笑)
Posted at 2009/01/17 21:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Slot Car | 趣味
2009年01月17日 イイね!

自己診断

自己診断去年の今頃、R33に初めて発症した症状なのですが、今年は多発するようになってきました…。

具体的にどのような症状かというと、エンジン始動時の水温が低温(凡そ2℃以下)時にエンジンを始動さた場合、爆発音と共にエンジンが始動するが、爆発音が不規則になり、アイドリングがバラツキ、そのままストールしてしまいます。
この状態で車外に出てみると、もの凄い生ガスの臭いがします。

もう一度エンジンを始動しようとしてみても、セルモータの音が聞こえるだけで、爆発音も聞こえず、エンジンは始動する素振りを見せません。

こうなるとセルモータを回すだけではまず始動しませんので、始動後に1500(rpm)ぐらいになるよう予めアクセル踏んでおきエンジンを始動させると、しばらくアクセルを踏んでおく必要がありますが通常通り安定してアイドリングするようになります。

寒くなってからずっとこんな状態ですので、原因を探すことが出来ればという願いを込めて、コンサルトから自己診断を行ってみました。
そうしたところ、結果は「NOTHING」。
どうやらセンサ類の異常ではないようです。

そうなるとダイレクト・イグニッションやプラグ等の点火系か、そもそもバッテリの電圧低下か、ということが思いつきましたが、始動前でもバッテリ電圧は確保されていましたので、おそらく前者ではないかと思っています。

新車時から点火系は全く交換してきませんでしたので、今回の問題に関係なく、近々交換しておきたい候補の部品ですね。
これらだけ交換すれば解決するのか、そもそも別の問題があるのか、現状ではまだわかりませんが、少しずつ直していけたらと思います。
Posted at 2009/01/17 19:58:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年01月16日 イイね!

La Legende Du Dakar

La Legende Du Dakar「冒険の扉を開くのは君だ。望むなら連れて行こう。」

~Thierry SABINEより~

アフリカから南米へと舞台を移し、Dakar 2009が行なわれている最中ですが、私の家ではBS放送が見られない為、今年の模様は全くと言っていいほど掴めていません。

そこで、数年前に購入したダカールラリーのビデオ「L'HISTOIRE DU PARIS-DAKAR 1979-1992 LA LEGENDE DU DAKAR」を観て、楽しむことにしてみました。
このビデオの中身はというと、ダカールラリー弟1回大会~弟14回大会まで収録されています。

初期の頃の映像は残っている資料が少ない為か、さすがに収録時間が短いですが、その中でもRENAULT 4、Citroën CX等、今では考えられないような参加車両が登場していたりと、十分に楽しめる内容です。

そしてビデオが後半になるにしたがって、PORSCHE、PEUGEOT、Citroën、三菱と、ワークス絶頂期が収録されており、私の好きなダカールラリーの時代が全て収まっています。
当時の放送を録画しておいたビデオもありますが、この時代のダカールラリーが最も元気だったようにも思えます。
ダカールラリーではありませんが、Paris-Moscow-Peking Rallyが行なわれたのも1992年でしたね。

久々に一昔前のダカールラリーのビデオを観てみましたが、映像を観るだけでも参加者の情熱が伝わってくるような感じがして、何度観ても楽しめるものでした。

今年のDakar 2009も総集編等をBS以外でも放送してもらえたらと思います。
Posted at 2009/01/16 19:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motor sports | クルマ

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 567 8910
1112131415 16 17
181920 212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation