• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

次年度はどの位走るのか

次年度はどの位走るのか08年度も本日で終わりです。
08年度も、自転車で色々なところに走りに行きました。
行った場所は、江ノ島、箱根はもちろん、日光、ツインリンクもてぎ等々です。

ただ、年度初めに自転車の総走行距離を記録しておらず、毎年どの位走ってきたのかというのがよくわからない状態でしたので、09年度分から記録しておこうかなと思います。

そういう訳で2009年3月31日時点での総走行距離を記録しておくと…

LOUIS GARNEAU LGS-XC AERIAL PRO 2004 6,347.0(km)

cannondale CAFFEINE F2 2008 1,628.6(km)

cannondale CAAD9 5 2008 797.4(km)

という状態になります。

1年後の今頃、どれだけの距離になっているのか楽しみです。


写真は2008年7月13日に「第一いろは坂」にて撮影。
Posted at 2009/03/31 22:54:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味
2009年03月29日 イイね!

東京見物

東京見物最近スカイラインをまともに動かしていませんでしたので、本日はスカイラインに乗って、東京見物に行ってきました。

最近、高速道路が一部区間を除いて1,000円となった為、高速道路が渋滞しているかなと思っていましたが、そんなこともなく順調にスイスイと進み、いつものペースで都内に到着。

まず向かったのは四谷にあるイタリア自動車雑貨店です。



ここのお店は、名前の通りイタリア車のアクセサリや部品が置いてあるお店で、スカイラインとは全く関係無いお店なのですが、既に4、5回来店しているお気に入りのお店なのです。
お店ではちょこちょこっとアクセサリ類を購入し、その後は聖徳記念絵画館へ。

よく自動車雑誌の撮影に使われており、どんな場所なのか見てみたいなと思っていましたので来てみました。
まだ時期が寒いということで、周りの木々が寂しい感じでしたが、夏から秋の間ですと綺麗なのかなと思います。

そして最後は日産車専門店ということで気になっていた、Access Evolution Yogaへお邪魔してみました。



店内に入ってみると、ショーケースの中にINFINITI関連のアクセサリやちょっと気になっているドライカーボン調のナンバープレートフレームが陳列されていました。
以前から、走る度に風圧か何かでナンバープレートが曲がってしまいますので、ナンバープレートの補強として、格好良いナンバーフレームがあったら良いなと思ってたのです。



デモカーのV36が、ドライカーボン調のナンバーフレームを装着していましたので、じっくりと眺めてみました。
そうしたところ、ナンバープレート上部のフレーム部の幅が、思っていたよりも多く、バンパーのナンバー取り付け座面が凹んでいて、ナンバープレート上部とバンパーの隙間が少ないR33のでは、ナンバープレートフレームがバンパーに当たってしまいそうということで、今回は見送ることにしてしまいました。

こんな感じで久々に都内を走ってみましたが、まだまだ知らない場所が多く、また暇を見つけて遊びに行きたいなと思います。
Posted at 2009/03/29 21:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2009年03月28日 イイね!

アメ車に乗って、いつもの集まりへ

アメ車に乗って、いつもの集まりへ本日はいつもの集まりがある日でしたので、回復走を兼ねてPennsylvania州にある工場にて生産されている、アメリカ車に乗って出掛けてきました(笑)

直接現地に向かっても面白くないということで、江ノ島経由で向かってみたものの…、自宅を出発したのがお昼頃ということあり、皆さんが集まってくるであろう時間に間に合わない気がしましたので、134を40(km/h)巡航でかっ飛ばすことに。
そんな走り方をしていましたので、江ノ島までの所用時間は1時間程度で済んでしまいました。

無事に江ノ島まで走ってきましたので、そこからは本来の目的地である集合場所へとCAAD9を走らせ、なんとか到着です。
丁度皆さんが食事場所へ移動されている時に到着するという、ギリギリのタイミングで顔を出すことになった訳ですが、ギリギリでもなんとか皆さんにお会い出来て良かったなと思います。

自宅を出てからここまでの道中、水を飲んだだけで、まともな物を何も食べていませんでしたので、お腹が空いて空いて仕方がなかったのですが、夕方までに帰宅したいと思っていましたので、我慢してそのまま走り帰って来ました(涙)

回復走をしに行ったつもりが、結局全開走行をしてしまったりして、全く回復走になっていませんでしたが、少しだけでも集まりの方へ顔を出すことが出来ましたので、良かったかなと思います。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 3:32'49
走行距離 81.94(km)
最高速度 50.8(km/h)
平均速度 23.1(km/h)
平均ケイデンス 92(rpm)
最高ケイデンス 199(rpm)
平均心拍数 153(bpm)
最大心拍数 189(bpm)
消費カロリー 1,711(kcal)
総走行距離 797.4(km)
Posted at 2009/03/28 22:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAAD9 5 2008 | クルマ
2009年03月27日 イイね!

雪と寒さに負けました…

雪と寒さに負けました…富士チャレンジXまで1ヶ月を切りましたので、寒いからといってMTBばかりに乗っていないで、ロードに乗り始めてみました(笑)

結局いつもの山道ですが、久々に走ってみたところ、なんだか楽に上れてしまいました。
しかものんびりと上っていたにも関わらず、MTBで頑張って上ったタイムと、ロードで上ったタイムがほぼ同じでした。
MTBとロードで、これ程走り易さが違いますと、MTBでタイムトライアルするのが、嫌になってしまいそうです(笑)

久々のロードで楽しく山道を走っていましたが、峠が近づくにつれ雪がぱらつき始め、薄着で来てしまったこともあり、もの凄くさむくなってきました。
当初は何往復かして遊ぼうと思っていましたが、天気が怪しいのと、寒いということで、ちょこっと走って帰ってきてしまいました。

最近はMTBばかりでしたが、舗装路を走るときは、やっぱりロードの方が楽しいです。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 2:37'04
走行距離 49.44(km)
最高速度 60.7(km/h)
平均速度 18.9(km/h)
平均ケイデンス 69(rpm)
最高ケイデンス 199(rpm)
平均心拍数 153(bpm)
最大心拍数 182(bpm)
消費カロリー 1,264(kcal)
総走行距離 714.9(km)
Posted at 2009/03/28 00:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAAD9 5 2008 | 趣味
2009年03月22日 イイね!

SUPER GT 第1戦 「OKAYAMA GT 300km RACE」  決勝レース

岡山国際サーキットにおいてSUPER GTの決勝レースが行われました。
決勝レースの結果は以下のとおりです。

GT500
1.#24 HIS ADVAN KONDO GT-R
2.#18 ROCKSTAR 童夢 NSX
3.#8 ARTA NSX
4.#12 IMPUL カルソニック GT-R
5.#17 KEIHIN NSX
6.#38 ZENT CERUMO SC430
7.#32 EPSON NSX
8.#100 RAYBRIG NSX
9.#35 KRAFT SC430
10.#6 ENEOS SC430
12.#3 HASEMI TOMICA EBBRO GT-R
13.#1 MOTUL AUTECH GT-R

GT300
1.#19 ウェッズスポーツIS350
2.#43 ARTA Garaiya
3.#7 M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7
4.#11 JIMGAINER ADVAN F430
5.#74 COROLLA Axio apr GT
6.#2 プリヴェ アップル 紫電
7.#46 エスロード MOLA Z
8.#30 RECKLESS KUMHO IS350
9.#31 avex apr COROLLA Axio
10.#26 UP START タイサンポルシェ

SGT 2009シリーズがいよいよ開幕となりました。

今回はトヨタ勢が好調とのことでしたが、決勝結果をみてみると、日産勢とホンダ勢が上位を占めるという結果になりました。
ホンダ勢は、不調と言われていただけに、この結果には驚かされてしまいます。

また、なんといってもKONDO RACINGがトップチェッカー&国内戦初勝利ということで、今シーズンも良い感じでスタートとなりました。

今後、どのような展開でレースが進んでいくのか、とても楽しみです。
Posted at 2009/03/22 19:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Motor sports | 日記

プロフィール

「Low-Friction Bearing Oil http://cvw.jp/b/246813/48589259/
何シテル?   08/09 11:39
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

123456 7
891011 121314
15161718 19 20 21
2223242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation