• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

パーツインプレッション シート編

パーツインプレッション シート編この前スカイラインに装着したRECAROの「SR-Ⅵ ASM LIMITED」について、現状の感想を書いてみます。

まず座った感じですが、純正シートのなんとも普通な座り心地とは違い、適度に硬くコシがあり、座面に対してしっかりと座ることが出来ます。
だからといって、ただ単に硬いだけでもなく、座っているうちに体型に合わせて座面が変形していくので、純正シートでは味わえない、快適な座り心地です。

次にホールド性ですが、ショルダーサポートの張り出しが思っていた以上に身体をホールドしてくれ、タイヤがコーナリングフォースを最大限に発生している時に加わる横加速度に対しても、シートが身体を支えてくれるので、変に力を入れずに運転することが出来ます。
このショルダーサポートのおかげで、体感的にはフルバケットシートに匹敵するホールド感を得られている感じがあります。

ただ、良い点ばかりでもなく、フルバケットシート並みに乗り降りがし難く、張り出しているショルダーサポートの影響でルームミラーにショルダーサポートが写りこみ、後方視界も悪くなっています。

後方視界が変わることに関して注意が必要ですが、思っていたよりも運転し易くなることに対するメリットが大きく、思い切って購入して良かったなと思えるものでした。
パルサーの時にフルバケットシートを使用していましたので、スカイラインでも同じような感覚で運転出来るようになり、益々スカイラインでドライブするのが楽しくなりました。
Posted at 2009/05/05 20:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Impression | クルマ
2009年05月05日 イイね!

トランク広さ比べ

トランク広さ比べ最近とあることを計画しており、その為にはトランクルームの広さがどの位か知っておかなくてはいけないということで、自分が普段乗っているR33スカイライン、R32スカイライン、P10プリメーラのトランクルームについて測定してみました。
トランクルームの測定には、「不躾棒」を使用したいところですが、自宅にそのような物がありませんでしたので、普通のメジャーを用いました(笑)

R33スカイライン
W1300×H460×D580

R32スカイライン
W1300×H340×D900

P10プリメーラ
W1300×H500×D900

測定してわかった事としては、R33は奥行が少ない為、積みたい物がギリギリ積めない。
R32は深さが浅いのと、トランクのヒンジが三本先生の嫌いなタイプの為、積めたとしても、ヒンジ部で荷物を潰してしまいそう…。
P10は深さ、奥行共に文句なしで、積みたい物が余裕で積めるという結果となりました。
R33は前後重量配分適正化の為、バッテリーをトランク内に搭載しているので、トランクルームが狭くても文句無いですし、R32はあのデザインでトランクが分厚かったら嫌ですので、トランクルームが浅くても問題なく、積みたい物が積めなくてもしかたないと思っています(笑)

という訳で、プリメーラならば積みたい物を積めるということが分かりましたので、とある計画を進めていこうかと思います(笑)
Posted at 2009/05/05 14:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | NISSAN | クルマ
2009年05月04日 イイね!

なんとか大丈夫!?

なんとか大丈夫!?スカイラインのブレーキですが、少し前から左後輪だけが写真のような状態です。
洗車直後なら、ブレーキローターが錆びているのは当たり前ですが、200(km)以上走行した状態で、写真の状態です。
左後輪以外のブレーキローターは、綺麗に削れていっていますので、左後輪だけ上手くブレーキパッドとブレーキローターが、当たっていないということになります。

以前、ブレーキパッドとブレーキローターを交換した時は、こんな症状が出ていませんでしたので、最近のことだと思います。
ただなんでこうなったのか、全く原因が分からず自分では手に負えそうもないということで、日産ディーラーに持ち込むこととなりました。

メカニックの方に症状を説明し、ピットでブレーキラインからのフルード漏れや、キャリパーのスライドピンの固着等を確認したところ特に問題無し。
制動力においても、「初期制動が甘いですが(カーボンメタルパッドなので、仕方ないです…)、熱を入れれば効きますし、冷えている状態でも一般車よりは制動力を出せているので、一般使用においては問題ないでしょう」とのことでした。
「ただ、あくまでも一般使用の場合ですので、スポーツ走行時に問題がある場合には、相談して下さいね」ということでしたので、しばらくこのまま様子をみようと思います。
ちなみに「原因として考えられるのは、ブレーキローターの歪みじゃないかな」とのことでした。

こんな感じで、一般使用ではこのままで問題ないということが分かりましたので、しばらくはこのまま使用し、ブレーキの踏み方をいろいろと試して問題がないか確認していきたいと思います。
Posted at 2009/05/04 21:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年05月03日 イイね!

たまにはメンテナンスでも

たまにはメンテナンスでも最近自転車に乗ってばかりで全くメンテナンスをしておらず、チェーン等の駆動系部品がドロドロになっていましたので、本日は最も汚れの酷いCAFFEINEのメンテナンスをすることにしました。

作業内容としては…
チェーン、クランクセット、スプロケットの洗浄
ディレイラーハンガー修正
シフトワイヤー長の変更
フロントディレイラー、リアディレイラーの調整
車体の掃除
という感じです。

作業内容自体は、大したことをしていませんが、ダートを走った際の細かい砂埃がいろいろな所に付着していた為、部品の洗浄作業に時間を要し、作業を終えるまで半日掛かってしまいました。
ただ、時間を掛けて部品を洗浄しただけのことはあり、パッと見は新品のような輝きになりました(笑)
これでまたしばらくは、軽いメンテナンス程度をするだけで、思いっきり走れそうです。
Posted at 2009/05/03 23:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAFFEINE F2 2008 | 趣味
2009年05月02日 イイね!

のんびり出来ないサイクリング

のんびり出来ないサイクリング本日は、自転車での行動範囲が同じ方々と一緒に、サイクリングに行ってきました。

今回はいつものY峠を登り、宮ヶ瀬湖畔の周遊道路を走るルートですので、ロードで行くかMTBで行くか迷ったのですが、舗装路だけしか走らないにも関わらず、なぜかMTBで出発です。

早速皆さんと合流すると…、参加者7名中、6名がロード。
つまり自分のMTB以外、全員ロードです。
明らかに車種選択を間違えました(泣)

前半のY峠では、ロードの皆様が本気を出さなかったおかげで、問題なくついて行けたので、とりあえずは一安心でしたが、峠を下った後に現れる湖畔にある、周遊道路の平地高速ステージでついて行くのが最も問題だろうなと思っていました。
そんなことを考えつつも、基本的には離されないようにひたすらついて行くだけですので、午後からの走行に備えてお昼となりました(笑)

お昼場所は、峠にあるいつもの喫茶店で、本日自分が注文した物は「ミートソースのスパゲッティ」です。



ここの喫茶店の料理は、何を食べても美味しいので、今回も美味しいんだろうなと期待して食べてみたところ…。
やっぱり美味しかったです(笑)

お腹も満たされたので峠をのんびりと下り、いよいよ問題の湖畔の周遊道路です。
ロードとMTBでは根本的に走行ペースが違うので、今回はひたすらドラフティングを使用させてもらい、追走することにしました。
ただドラフティングに入っているとはいっても、気を抜いたら置いていかれそうなペースでしたので、スピードメーターを確認したところ約40(km/h)との表示が…。
明らかにブロックタイヤを履いたMTBで、平地を走行するペースではありませんが、それでも引き離された時点で置いていかれてしまうので、頑張って追いかけました(笑)

本日のサイクリングは、ロードで参加していればのんびりサイクリングとなるはずでしたが、MTBで参加した為にトレーニングメインのサイクリングとなりました(笑)
一人で走っていると、どうしてものんびりペースで走ってしまうことが多いだけに、久々に前の人を追いかけるという感じで、思いっきり走ることが出来、大変でしたが楽しいサイクリングとなりました。

本日の参加車両
だましのしまださんの「Salsa La Raza」


のぶぞうさんの「SCOTT CR1 PRO」


Oさんの「TREK Madone 5.9」


なな吉さんの「PINARELLO FP2」


SLENDERさんの「ARAYA CX」


PANYAさんの「KUOTA KHARMA」


そして今回最も場違いだった、自分のCAFFEINEでした(笑)



本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 4:23'06
走行距離 81.32(km)
最高速度 54.9(km/h)
平均速度 18.5(km/h)
総走行距離 1,967.4(km)
Posted at 2009/05/02 23:09:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cycling | 趣味

プロフィール

「[整備] #BRZ ボディーコーティングメンテナンス実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/246813/car/3664585/8298021/note.aspx
何シテル?   07/13 19:10
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
101112131415 16
1718 1920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation