• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

さよなら淡黄電球

さよなら淡黄電球今までスカイラインのポジション球、ライセンス灯、ルームランプ、マップランプ、トランクルーム照明が、純正ですと普通の電球でしたので、全てLEDにて純白化してきました。
ただ、バックランプの電球だけは、今まで市販されていたLEDですと明るさが足りないような気がし、バックする時に見え難くなるのが嫌で、交換せずにいたのです。
そうしたところ、なかなか良さそうなLEDが発売されたということで、早速導入してみました。

今回導入したのもは、PIAAから発売されている「超TERA LED Evolution 6000」です。



作業内容はというと、トランク内の内張りを外して、刺さっているカプラーを外して電球からLEDへ交換するだけという、簡単な作業ですので、内張りを外すのにちょっと時間を使うぐらいで、実質10分ぐらいで交換出来てしまいます。

交換する前と後で、バックランプの色を比較してみると…
交換前




交換後


という感じになり、思っていた通りに純白化することが出来ました。

暗くなってから明るさを確認してみたところ、LEDでも純正の電球と同じぐらいの範囲を照らしてくれていましたので、照射範囲としては問題ないと思います。
ただ、LED化で色温度が上がったことで、悪天候時は見え難いかもしれないです。
と言いつつも、基本的にスカイラインは雨の日は乗らない車ですので、実質的に明るさに関しては問題ないということがわかりましたので、LED化で心配していた部分も解消されました。

今回のバックランプのLED化をしたことで、スカイラインで淡黄の電球色がそのまま見える部分が全て無くなり、綺麗な純白に光るようになりましたので、これでLED化の作業は最後になるかなと思います。

ライト類が全て綺麗に光るようになりましたので、夜に走り回るのが楽しみです。
Posted at 2009/06/14 23:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年06月14日 イイね!

シルエットフォーミュラ

シルエットフォーミュラ本日は、家の買い物&雑用専用車として大活躍している、プリメーラのオイル交換に行ってきました。

交換作業が終わるのを待っている間、お店の外に展示してあるシルエットフォーミュラを見て時間を潰すことに。
シルエットフォーミュラというと、一般的にはスカイラインとシルビアのイメージが強いのですが、ブルーバードがあってこそ「最強日産ターボ軍団」ですので、スカイライン以外にブルーバードが展示されていて、なんだか嬉しかったです。
個人的には、この前展示されていたシルビアと、今回展示されていたマーチを入れ替えて展示してくれていれば、もっと良かったなぁと思います。

展示車をじっくりと眺めていたら、あっという間に時間が経ち、作業も終了していましたので、そのままプリメーラに乗って帰宅してきました。
Posted at 2009/06/14 22:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10 PRIMERA | クルマ
2009年06月13日 イイね!

クルマ談義

クルマ談義本日は、とある用事というか趣味の為、スカイラインに乗って会社へ行ってきました(笑)
自分のスカイラインに乗って会社まで行くのは本日が初めてなのですが、やっぱりスカイラインに乗って走っていると、会社までの道のりがとっても楽しく、あっという間に到着です。

会社では147に乗っている先輩と合流してメインの用事を済ませ、帰り際にはS15オーテックに乗っている同期が「スカイラインをじっくり見てみたい」とのことで炎天下の中、スカイラインを囲んでクルマ談義が始まってしまいました(笑)
話してた内容は…
「走行会でもやろうか」
「やっぱり機械式のLSDが欲しい」
「このR33、ATだったんだ」
「キセノンは何ケルビン入れてる!?」
等など、チューニングやメンテナンスの話を中心に車に感心ない人が聞いたらどうでも良いような内容ですが、こんな話題だけで2時間以上立ち話をしてしまいました(笑)

学生の頃は、こういうどうでも良いようなクルマ談義を良くしておりましたが、最近はそういうこともあまりなくなってしまいましたので、久々に車のチューニングやらメンテナンスについて沢山話すことが出来て、とても楽しかったです。

こんな感じで、楽しくクルマ談義をしてしまったこともあり、現状維持でいこうと決めていたスカイラインに手を入れたくなってきてしまっていたりします。
ただ、今考えていることをやろうとすると、構造変更が必要ですし、メーターもコンピュータも交換しないといけなくなってしまいますので、やっぱり大人しく乗っていこうかなとも思いますが、どうなることやらという感じです(笑)

どうなるにせよ、今後もまだまだスカイラインに乗っていくことに変わりはありませんので、これからもしっかりとメンテナンスをして大切にスカイラインに乗っていきます。
Posted at 2009/06/14 00:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年06月08日 イイね!

名車博物館

名車博物館皆さんのブログで、「日産名車博物館」という書籍が発売されているということで、早速購入してみました。
本の中身はというと、日産の座間記念庫に保管されている車達を集め、紹介しているというまんま博物館な本です。
若干記載内容に間違いがあるのはご愛嬌ですかね(笑)

この本に乗っているハコスカですが、履いているホイールがCampagnoloのELECTRON 101Eで、とても格好良いんです。
Campagnoloというと、最近では自転車のブランドというイメージを持つ人の方が多いのかもしれませんが、自分の中ではやはり車のホイールを作っていたメーカーというイメージが強いのです。
たぶん自分が小さい時に見た、ABARTHの何かが履いていたCampagnoloや、Ferrariが履いていたCromodoraのホイールをとても格好良いなぁと思ったからだと思います。
その頃の国産車は、基本的に純正ホイール以外に交換することが認められていない時代でしたので、余計にそう感じたのかもしれません。

ちょっと話が脱線しましたが、この本には今ではなかなか見ることの出来ないプリンスや日産の車が載っており、プリンスや日産が好きな人なら持っておくと楽しめる本だと思いました。
Posted at 2009/06/08 22:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Book | クルマ
2009年06月07日 イイね!

目印はLefty

目印はLefty最近週末になると、必ずといっていいほど天気が悪かったのですが、本日は珍しく晴れたので自転車に乗って出掛けてきました。

今回はHammerheadが納車されてからまともに走っていないので、走行性能を確認する為に山道へ持ち込んでみました。
まずは上り区間で10~16(%)勾配を走ってみましたが、思っていたよりもスイスイ走ってしまい、こんなに楽に坂道を上ってしまうんだとびっくりです。
速度こそロードよりは遅いですが、MTBよりも速く上れますし、何よりロード、MTBよりも上り坂が楽ちんでした。

上り坂を調子良く走ってきましたので、そのまま下り坂も…と思いましたが、下り坂ではやはり小径車という感じでした…。
どんな感じかというと、タイヤ径が小さいので路面の凹凸に弱く、そしてホイール径が小さいことでブレーキがロード以上に効きません。
今までのイメージでは、下り坂はロードのように路面状態に気をつけながら下れば大丈夫かなと思っていましたが、実際はロード以上に下りが難しく、路面状態をより細かく読んでいかないといけないということがわかりました。



こんな感じでHammerheadの試走をし終え、今度はCAFFEINEに乗り換えていつもの峠道へ。
峠を目指して走り、展望台を通過してもう少しで峠に到着というところで、前方からしまださんとシルキーさんが下ってきました。
Uターンして追い駆けようかどうしようか迷っていると、しまださんがスローダウンし始めたので追い駆けて合流となりました。
峠ですと知り合いの方とすれ違ったとしても、すれ違う時間が一瞬ですのでなかなか気づくことが出来ないことが多いのですが、シルキーさんいわく「赤いMTBで、フォークがLeftyだから気がついた」とのことでした。
やっぱりLeftyは目立つみたいです。

この後は、しまださんの案内で、全く走ったことのないコースへ案内して頂き、途中で写真を撮ったり、休憩したりして、のんびりと走っていると、シルキーさんの脛にヒルが…。
手馴れた手つきでタバコで焼いて処理されていましたが、くっついてからそれ程時間が経っていなかったこともあり、それ程出血も酷くなく、そのまま再スタートです。

気持ちの良い道をのんびりとサイクリングペース(MTBだと頑張らないとダメですが…)で進み、交通量が多めの道に出た途端、しまださんの後輪がパンク…。



手際良く、パンク修理を素早く終え、その後は海沿いのサイクリングロードへ。
ここまでの過程で、しまださん、シルキーさん共にブログネタを提供され、ネタを提供していないのが自分だけになってしまいましたが、残念ながらその後もネタを提供することなく、無事に走りきってしまいました(笑)

本日の参加車両は…
しまださんの「Salsa La Raza」




シルキーさんの「KUWAHARA」




そして自分のCAFFEINEでした。



しまださん、シルキーさん、本日はどうもありがとうございました。


本日のサイクルコンピュータ履歴
・Hammerhead
走行時間 2:36'42
走行距離 40.84(km)
最高速度 55.3(km/h)
平均速度 15.6(km/h)
総走行距離 51.5(km)

・CAFFEINE
走行時間 3:41'20
走行距離 66.55(km)
最高速度 53.3(km/h)
平均速度 18.0(km/h)
総走行距離 2,095.8(km)
Posted at 2009/06/07 22:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cycling | 趣味

プロフィール

「石垣牛をいただく http://cvw.jp/b/246813/48697698/
何シテル?   10/06 21:17
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 1 2 34 56
7 89101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation