
最近週末になると、必ずといっていいほど天気が悪かったのですが、本日は珍しく晴れたので自転車に乗って出掛けてきました。
今回はHammerheadが納車されてからまともに走っていないので、走行性能を確認する為に山道へ持ち込んでみました。
まずは上り区間で10~16(%)勾配を走ってみましたが、思っていたよりもスイスイ走ってしまい、こんなに楽に坂道を上ってしまうんだとびっくりです。
速度こそロードよりは遅いですが、MTBよりも速く上れますし、何よりロード、MTBよりも上り坂が楽ちんでした。
上り坂を調子良く走ってきましたので、そのまま下り坂も…と思いましたが、下り坂ではやはり小径車という感じでした…。
どんな感じかというと、タイヤ径が小さいので路面の凹凸に弱く、そしてホイール径が小さいことでブレーキがロード以上に効きません。
今までのイメージでは、下り坂はロードのように路面状態に気をつけながら下れば大丈夫かなと思っていましたが、実際はロード以上に下りが難しく、路面状態をより細かく読んでいかないといけないということがわかりました。
こんな感じでHammerheadの試走をし終え、今度はCAFFEINEに乗り換えていつもの峠道へ。
峠を目指して走り、展望台を通過してもう少しで峠に到着というところで、前方からしまださんとシルキーさんが下ってきました。
Uターンして追い駆けようかどうしようか迷っていると、しまださんがスローダウンし始めたので追い駆けて合流となりました。
峠ですと知り合いの方とすれ違ったとしても、すれ違う時間が一瞬ですのでなかなか気づくことが出来ないことが多いのですが、シルキーさんいわく「赤いMTBで、フォークがLeftyだから気がついた」とのことでした。
やっぱりLeftyは目立つみたいです。
この後は、しまださんの案内で、全く走ったことのないコースへ案内して頂き、途中で写真を撮ったり、休憩したりして、のんびりと走っていると、シルキーさんの脛にヒルが…。
手馴れた手つきでタバコで焼いて処理されていましたが、くっついてからそれ程時間が経っていなかったこともあり、それ程出血も酷くなく、そのまま再スタートです。
気持ちの良い道をのんびりとサイクリングペース(MTBだと頑張らないとダメですが…)で進み、交通量が多めの道に出た途端、しまださんの後輪がパンク…。
手際良く、パンク修理を素早く終え、その後は海沿いのサイクリングロードへ。
ここまでの過程で、しまださん、シルキーさん共にブログネタを提供され、ネタを提供していないのが自分だけになってしまいましたが、残念ながらその後もネタを提供することなく、無事に走りきってしまいました(笑)
本日の参加車両は…
しまださんの「Salsa La Raza」
シルキーさんの「KUWAHARA」
そして自分のCAFFEINEでした。
しまださん、シルキーさん、本日はどうもありがとうございました。
本日のサイクルコンピュータ履歴
・Hammerhead
走行時間 2:36'42
走行距離 40.84(km)
最高速度 55.3(km/h)
平均速度 15.6(km/h)
総走行距離 51.5(km)
・CAFFEINE
走行時間 3:41'20
走行距離 66.55(km)
最高速度 53.3(km/h)
平均速度 18.0(km/h)
総走行距離 2,095.8(km)
Posted at 2009/06/07 22:52:54 | |
トラックバック(0) |
Cycling | 趣味