
そういえば先月秋田に行って以来R33をまともに動かしておらず、そして1ヶ月以上乗らず汚くなっていた為、洗車をしておきました。
洗車をしながら、R33のディープマリンブルーとC11のダークブルーの色味を見比べ、R33が赤味のある青なのに対し、C11は緑味のあるという青だと発見したり、秋田に行った際の高速走行でR33のフロント周りに飛び石跡が多数増えているのを発見してしまったりと、新たな発見をしつつ洗車を終えて、久々に綺麗なR33を見ることが出来ました。
R33が綺麗になったので、近所のテストコースをぐるっと回り、自宅に戻って足回りの点検をしていたのですが…、左後輪をチェックしていたところホイールが触れないぐらい熱く、他のホイールと比較しても明らかに高温になってしまっていました…。
これだけならば前々から発生しているキャリパーの固着だろうと思い、再び走り出して何度かフルブレーキを掛けてみたのですが…、真っ直ぐにフルブレーキをしているにも関わらず車が勝手に右に曲がって行こうとします。
つまり、左後輪のブレーキが、他のブレーキよりも制動力を発揮していません。
今までこういう症状が全く出ていませんでしたが、ついにフルブレーキ中に姿勢が乱れるようになってしまいましたので、そのままディーラーへ入院となってしまいました。
早速ディーラーにてメカニックの方とどう直していくか相談した結果、まずは左後輪キャリパーの歪みを確認し、その後全てのキャリパーとマスターシリンダーをオーバーホール。
そしてブレーキホースの交換と、必要であれば後輪のパッドと後輪のローターを交換ということで作業のお願をしてきました。
ディーラーのメカニックの方からは、「Taka.Uさんのことですから、部品は純正じゃないほうが良いと思いますが、どうしましょうか!?」とのことでしたので…
ブレーキパッドは
ENDLESSの「CERAMIC CARBON METAL TYPE CC-X」
ブレーキローターは純正部品
ブレーキホースは設定があればステンメッシュ
ということにしました。
メカニックの方からは「ブレーキホースはステンメッシュが良いですかね」と言われましたが、「自分が知っている範囲では、ER33適合のステンメッシュは発売されていないはずですよ」と伝えたところ、「nismoやENDLESSに確認してみますね」とのことでした。
このメカニックの方には、自分が学生の頃から車の面倒をみてもらっていますが、純正部品以外の相談にも快く応じて頂き、本当に助けてもらっています。
こんな感じでR33はブレーキ周りをリフレッシュする為に長期入院をすることになりました。
現状仕上がり時期は未定ですが、急いで作業してもらう必要もありませんので、ゆっくりのんびりと作業してもらうことにしておきました。
来週のあのイベントはR33で行く予定でしたが、R33がこんな状態ですので、R33に色が似ているC11で行こうかと計画中です。
スカイラインではありませんので、会場では端っこの方に控えめに停めておこうと思います。
Posted at 2009/09/27 21:09:37 | |
トラックバック(0) |
R33 SKYLINE | クルマ