• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

精度と作業効率アップ

精度と作業効率アップクロスレンチは今までも所有していたのですが、免許取得当時にカー用品店で購入した安物でしたので、ソケットの精度が悪く、アダプタやナットを傷めてしまいがちでした。

今回、R32のタイヤ交換をすることもあり、まともなクロスレンチを揃えておこうということで、少し前にこのようなクロスレンチを購入しておきました。
購入した物はソケットレンチで有名なKo-kenの「Free-turn Cross Wrench(47411X-21SP)」です。
このクロスレンチはなんといってもハンドル部分を分割することが出来、工具箱にも収納出来てしまうというのが特徴です。



ソケットは12.7sqサイズのものであれば好きな物を使用出来ますし、付属されているソケットの精度も良く、きちんとトルクを掛けて作業することが出来ます。
クロスレンチハンドル部分のローレット加工も綺麗にされ、見た目の品質も高いので、本当に買って良かったなと思える工具です。

良い工具は長く大切に使っていけますので、今回のクロスレンチもこれからのDIYのお供に頑張ってもらいます。
Posted at 2009/09/23 19:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tool | クルマ
2009年09月21日 イイね!

ホイール洗浄

ホイール洗浄R32から外したR33のホイールが予想通り汚かったので、綺麗に洗浄です。

R33純正ホイールは、見たまんまのメッシュデザインのホイールで、見た目は格好良いのですが洗浄は大変なデザインです(笑)
それでもBBSよりはまだ楽なデザインでしょうかね。

このホイールはR32に履かせて色々なところを走り回っていましたので相当汚れており、水洗いでは綺麗にならないだろうということで、大人しく洗浄液と歯ブラシを駆使して洗浄を始めてみました。

洗浄剤と歯ブラシを駆使し、ホイールと戦うこと3時間…。
落としきれない汚れは残ってしまったものの、まぁ良いかなぁと思えるぐらいまで綺麗にすることが出来ました。



ただ本当はホイール裏側の錆も綺麗に落としたかったのですが、金だわしなどでゴリゴリ擦らないと落とせなさそうな感じでしたので、今回はそのまま。



ホイールの表側だけ見れば新品のような綺麗さになりましたので、時間が掛かる洗浄でしたが、洗浄し難いデザインなだけに綺麗になったので嬉しいです。
Posted at 2009/09/22 11:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2009年09月21日 イイね!

ER33純正からnavanへ

ER33純正からnavanへR32を下取りに出す準備をそろそろ始めようと思い、まずはホイールを純正に戻してみました。

ホイールの履き替えといっても、純正のパンタジャッキでの作業は大変ですので、ガレージジャッキで楽々と持ち上げます。
ただ、ガレージジャッキ自体が重たくて、持ってくるのが大変です(笑)

家の都合で1時間以内に作業を終わらせなくてはいけなかったので、急いで準備をして、ちゃちゃっと交換しておきました。

交換前後で比較してみると…

<交換前>ER33純正ホイール



<交換後>navanホイール


という感じで、見た目的にはER33純正のホイールが好きなのですが、交換してみたところnavanホイールの方が明らかに軽く、性能的にはnavanという感じでした。
navanホイールの方は、走行後に締め付けトルクを確認する為、センターキャップをつけていませんが、センターキャップを取り付けると勿論ちゃんとしたデザインのホイールになります。

久々にnavanホイールを履かせてみましたが、これはこれで良いかなぁと作業しながら思いました。
Posted at 2009/09/22 10:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 SKYLINE | クルマ
2009年09月20日 イイね!

伝説の7ラップ目

伝説の7ラップ目忘れた頃に2台のモデルが配送されてきました。
送られて来たモデルは…

EBBRO PRINCE SKYLINE GTB Racing 1964 Japan Grand Prix
EBBRO PRINCE SKYLINE 2000GTB

のスカイラインで、8月頭に注文していたものが、発売延期されていたのをすっかり忘れていたのでした(笑)

第二回日本グランプリで活躍したスカイラインが手に入ったことですし、以前購入しておいた904と並べてみました。

スカイラインは第二回日本グランプリにて、圧倒的な性能を持っている904をわずかな時間とはいえ追い抜いたというのは、改めて凄いことだったのだなと思ってしまいました。
普通に考えれば、車重、動力性能でも圧倒的に不利なスカイラインが、904を追い抜ける位置にいたことさえ、考えられないようなことだったのではないかと思います。

また今回、モデルをD300で初めて撮ってみましたが、18-200mmの望遠レンズですと腕がいまいちですので、このぐらいにしか撮れませんでした(涙)
Posted at 2009/09/20 23:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Model | 趣味
2009年09月20日 イイね!

安全の為に買い換える

安全の為に買い換える自転車のMTB用として使用してきたヘルメットの使用期間が、3年を越え4年目に近づいてきましたので、ヘルメット自体の劣化を考えて買い換えることにしました。

今回選んだヘルメットはというと…

BELL VOLT(マットガンメタル/チタニウム)

というモデルです。
このモデル、BELLのモデル紹介では…

2008年ツール・ド・フランスで華々しくデビューし、そのまま総合優勝を勝ち取った、まさに「勝つためのヘルメット」です。BELLの最新テクノロジーをすべて投入したフラッグシップモデルで、レースに勝つための要素をすべて備えていると言っても過言ではありません。

とのことで、ロードで使用するイメージが強いモデルなのです。
といいつつも付属でバイザーがついており、ヘルメットにバイザーを取り付けてしまえばMTB用のヘルメットになってしまう為、MTBで山に入ることもきちんと考えられたモデルでしたので、このモデルにしてみました。

今回のヘルメットは、ロード用も合わせる4個目となりますので、記録として今まで使用してきたヘルメットを書いてます。

MTB用初代
OGK W2-R(ブルー/シルバー) 2000

MTB用2代目
OGK Gaia(マットブラック) 2006

MTB用3代目
BELL VOLT(マットガンメタル/チタニウム) 2009

ロード用初代
MET Inferno UltraLight(ブルー) 2008

今まで使用してきたヘルメットには、幸いにも助けたれたことがありませんでしたので、今回のヘルメットにも助けられることなく使っていきたいです。
Posted at 2009/09/20 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12 345
6 789 10 11 12
131415 161718 19
20 2122 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation