• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

なかなか減りません

なかなか減りませんポタリングから帰ってきてから、今月はまだCKV36の空気圧チェックをしていなかったことを思い出し、空気圧チェックをすることにしました。

CKV36が納車されてから既に7ヶ月が経ちますが、その間空気圧をチェックしても全く減る感じがなかったので、今回も減っていないよなぁとチェックしてみたところ…、やっぱり減っておらず一安心です。

そんな訳で、スローパンクやムシが駄目になっていることが無いことが確認出来ましたので、今月も安心して走らせることが出来そうです。

そういえば最近CKV36ばかり面倒を見ていますが、R33は動かす機会が無いということで空気圧チェックすらしていませんでしたので、R33もきちんと面倒見てあげなくては…、と今気づいてしまいました(汗)
Posted at 2010/06/06 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CKV36 SKYLINE COUPE | クルマ
2010年06月06日 イイね!

うどんを食べるポタ

うどんを食べるポタユージ&ジェノスさんより、うどんを食べに行くお誘いを頂いたので、最近走らせていなかったHammerheadに乗ってポタリングをしつつ、うどんを食べに行くことにしました。

今回目指すうどん屋さんへ行く為のルートは、山越えをするルートと、山を迂回するルートのどちらなのですが、今回はポタリングなのでのんびりと走れ、Hammerheadでは走ったことの無いルートである山越えルートに決定です(笑)

Hammerheadをのんびりと走らせ山岳区間に入ってみたところ、なんだかいつもと雰囲気が違う感じがします。
なんか変だなぁと思いながらも何台ものロードを追い越し、いつものペースで登っていた時に気づきました。
それは、いつも居るはずの速い方々が走っていないということです。
そういえば、今日は「第7回Mt.富士ヒルクライム」の開催日だから速い方々はそっちに行っているんだろうなと思い出しつつ、いつも通り峠に到着です。



峠でちょっと休んだ後、目的地のうどん屋さんを目指して峠を下り始めたところ、やけに路面の振動が柔らかく伝わってきてビックリしてしまいました。
Hammerhead自体を特にいじったりした訳ではないのですが、先日ホイール修正をしてもらった際に店主さんが小径車ということでそういう味付けにし直してくれたみたいで、ホイールの調整次第でこんなにも乗り味が変わってしまうのかと本当に驚かされました。

そんな感じで気分良く走り、目的地のうどん屋さんでユージ&ジェノスさん、みっちぃさん、たかさんと合流し、美味しいうどんを頂きました。



その後、いつもの峠の茶屋へ移動することになり現地に到着したのですが…、本日はお休みでした(泣)
そんな訳で急遽予定変更し、本日はこの場で解散となりました。

本日はお誘い頂き、どうもありがとうございました。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 3:48'09
走行距離 75.12(km)
最高速度 52.1(km/h)
平均速度 19.7(km/h)
総走行距離 577.3(km)
Posted at 2010/06/06 21:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Hammerhead 8.0 2009 | 趣味
2010年06月04日 イイね!

Eccentric bottom bracket system

Eccentric bottom bracket systemCAFFEINEの後継車を頼んでいる自転車屋さんの店主さんからメールが入っていました。
メールを開く前に題名を見てみると…

「入荷!」

とだけ書かれており、一瞬何か注文してたっけなぁと思いつつも、すぐに何のことかわかりました。
そうです、今年の1月に注文し、ずっと待っていたフレームがやっと入荷したのです。

メールには入荷の連絡の他に…

「色がすごくいいですよ~」

と書かれており、まだカタログカラーでしかフレームの色を見ていませんでしたので、実物を見るのが益々楽しみになってきました。

納車されるまではメーカとモデル名を秘密にしておく予定ですが、今度のフレームの特徴的なところはなんと言ってもBBです。
特徴的なBBというと、cannondaleのBB30とかが思いつきますが、今度のフレームは…

Eccentric bottom bracket system

という色々あるメーカーでも一部のモデルにしか使っていないBBなのです。
これで今度のフレームがどんな性格のフレームなのか大体わかると思いますが、山で遊ぶにはこういう選択も面白いかなと思い、こんなフレームにしてみました。

店主さんからのメールでは、既に製作に取り掛かっているとのことなので、今週末にでもお店に足を伸ばして、実物を見てこようと思います。
Posted at 2010/06/04 21:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味

プロフィール

「[整備] #BRZ レーダー探知機取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/246813/car/3664585/8445992/note.aspx
何シテル?   11/23 23:05
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  123 45
6789 101112
131415161718 19
20 2122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation