• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

珈琲の頂き物

珈琲の頂き物先月狼の皮を被った羊@modokiさんとお会いした時にとある物を頂いたのですが、その頂き物というのがこれです。

これが何かというと、ABCHOBBYから発売されているKカーRC、Leggero SUZUKI Cappuccinoです。
このシリーズは、ちゃんとした1/10のRCで、高価なものなのですが、狼の皮を被った羊@modokiさんのご好意で頂いてしまいました。

AZ-1、Beat、Cappuccinoの3台の中では、Cappuccinoが最も好きな車種ですので嬉しいです。

早く走らせてみたいところですが、バッテリーの充放電を付属の簡易充電器ではなく、どうせならしっかりと放電させて充電したいなと思っていますので、走らせるのはその後になりそうです。

それにしても、こんな面白そうな物を渡して頂き、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/12/11 22:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2010年12月11日 イイね!

青空の下でラストラン

青空の下でラストラン本日は気持ち良い青空が広がる天気でしたので、Hammerheadを連れ出して走り回ってきました。

自分の場合、基本はMTBで走り回っていますので、今日もMTBで走ろうかと思っていましたが、Hammerheadが明日新しいオーナーの元へ旅立っていく予定ですので、Hammerheadに乗ることにした訳です。
いつものコースを走るのであれば、あの峠道に持ち込むのですが、最後ぐらいはのんびり走らせようということで、今回は平地メインで走り回りました。

久々にHammerheadに乗ってみましたが、小径車なのに本当に軽快に走ってくれて、40(km/h)オーバーで走ろうとしなければ、快適な自転車だということが改めてわかりました。
しっかりと走ることが出来るのは、普通の折り畳み構造の自転車ではなく、分割式のフレームを持っているからこそフレーム剛性が確保され、しっかりと走ることが出来るのだと思います。
ただ今回手放すことにした理由が、分割式フレームだったということを考えると、ちょっと複雑な気分だったりもします。

そんなことを感じながら、おそらく最後となるHammerheadでのサイクリングをたっぷりと楽しみました。
Posted at 2010/12/11 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hammerhead 8.0 2009 | 趣味
2010年12月08日 イイね!

インセットに拘る

インセットに拘るここのところLUTECIAのホイールをどうしようかと、ずっと悩んでいます。
ホイール選びの際に気にすることとしては、デザインやサイズ、重量等色々とあるのですが、今一番悩んでいるのは「インセット」です。

LUTECIAの場合、DASSによりタイヤ接地面中心付近にキングピン軸を持たせ、純正の状態で限りなくゼロスクラブに近くなるように設計されています。
ですのでいたずらにインセット値を小さくしていくと、見た目は面一に近くなり格好良くなるのですが、スクラブが大きくなるので操縦安定性は決して良い方向に…、という状況に陥ってしまいます。

そこで某所でLUTECIA向けに開発中のホイールは、どういう方向性に持っていくのかなと気になり調べてみました。
現在一般的に公表されている情報では、17インチで7.5Jの鍛造アルミホイールで重量は7.1(kg)というものです。
純正ホイールの重量が約9.2(kg)だったと思いましたので、1輪当たり2(kg)も軽くなるという魅力があります。

それ以上の情報は公表されていないのですが、お店に問い合わせてみたところ…
「開発中のホイールはインセット、ハブ径共に純正と同一サイズで製作をしております。DASSの足回りは、最適オフセットを外すとハンドリングに悪影響が出ますので、このような仕様になっております。」
とのことでした。

ここのホイールも面一を狙ったインセットで来るのかなと思っていましたが、さすがわかってる人が造っているホイールだなと感心してしまいました。
そういう訳ですので、近々お店に行って色々と聞いてこようかと思っています。

今までは単純に見た目の格好良さメインでホイール選びをしてきましたが、LUTECIAは足回りが拘って造られた車ですので、ホイール選びも拘っていくことにします。
Posted at 2010/12/08 22:29:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
2010年12月05日 イイね!

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2010

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2010今年は「NISMO FESTIVAL」に行けないかなと思っていましたが、急遽予定を空けることが出来たので、遊びに行ってきました。

今年もいろいろなイベントが企画されていましたが、今回のメインは各社の出展コーナーです(笑)
今回のメインと書きましたが、毎年これがメインだったりします。

そういう訳で、グランドスタンド裏のお店から見始めたのですが…、数件目で見事に捉まり、とある物を購入です(笑)
購入した物とは全く「NISMO FESTIVAL」と関係無い物ですので、後日にでも紹介することにします。

その後もお店の誘惑が続きますが、負けないようにしながらピット側の出展コーナーへ行くべく、ヘアピンコーナー側へ来てみるとヘアピンコーナーが朝日に照らされてとても綺麗でした。



ピット側のお店も一通り見終わったので、再びグランドスタンド側へ移動し、今度はサーキット上のイベントを観戦することに。
観戦したレースイベントは…

NISSAN ヒストリックカー エキシビジョンレース






NISSAN RACING DNA RUN





です。
「NISSAN RACING DNA RUN」は時間的に観る予定は無かったのですが、大好きなR32とR390が走り回っており、これを観ないと帰れないということで思わず観てしまいました(笑)

この後もまだまだイベントが続いていくのですが、お昼を美味しいお店で食べたかったので、サーキットを後にして昼食場所へ移動することに。
LUTECIAを走らせ向かった先は…



鰻百撰 ひろ田」です。

食べたメニューは勿論「鰻重」ですが、普通の鰻重ではなく、鰻を1.5匹使った「鰻重 箱根山」です。



さらにこの上に鰻を2匹使用した「鰻重 富士山」というのが存在するのですが、食べ切れなさそうな気がしましたので「箱根山」にしておきました。
肝心の鰻はというと、フワッとした食感にちょっと濃い目の美味しいタレが絡んでいて、久しぶりに美味しい鰻を食べることが出来ました。
量も丁度良かったです。

こんな感じで「NISMO FESTIVAL」を楽しみつつ、美味しい鰻に舌鼓を打つという、ちょっと贅沢な休日を満喫することが出来ました。
Posted at 2010/12/06 22:26:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

   1234
567 8910 11
121314151617 18
1920 212223 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation