• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

旅先で楽しむ為に選んだ1台

旅先で楽しむ為に選んだ1台街乗りや車載して旅先で楽しむ為に選んだ1台は、折り畳み自転車としてはあまりに有名なbD-1です。

なぜこの自転車を選んだかというと…
・折り畳みが簡単
・折り畳んだ時のサイズが程々の大きさ
・汎用性が高く、MTB・ロードの部品でグレードアップが可能
ということです。

ここまででは、折り畳みが簡単ということ以外Hammerheadと大差無いのですが、実はこれらよりも惹かれた物がありまして、それはブレーキです。

そういうことで、bD-1の中から選んだモデルは…



riese und muller bD-1 SPEED DISC 2011です。

普通のbD-1のブレーキはVブレーキなのですが、このモデルは名前の通りディスクブレーキを搭載しています。



折り畳み自転車にディスクブレーキは、Vブレーキよりも重たくなる為、持ち運びのことを考えると魅力的ではないのですが、自分の場合にはとても魅力的なのです(笑)
それは自分が走る場所がどうしても山道がメインになってしまう為、ホイールを挟み込んで制動力を発揮するブレーキですと、ホイール側が削れてしまい、ホイールを交換する頻度が高くなってしまうのです。
対してディスクブレーキは、ホイールが削れる心配をしなくて済むのと、なんと言っても下りをMTBのようなペースで走っても大丈夫というのがとても魅力的なのです(笑)
そういう訳で、重さはありますがこのモデルにしました。

自転車に組み込まれている部品類は…

コンポーネントはDEOREが中心




ドイツメーカーらしくタイヤはContinental



という感じで、至って普通の自転車です(笑)

先日納車されて、直ぐにでも走らせたかったのですが、bD-1はチェーンとフレームが干渉するのが有名
ですので、フレーム保護の為にシルバーカーボンを使ってこんなことをしておきました。

クランク横はローに入れた時の擦れ防止




スプロケット横はトップに入れた時と折り畳み時の擦れ防止



パッと見では、ステッカーが貼ってあるとはわからない存在感に仕上がり、結構気に入っています。

後は、Hammerheadの後継車ということで、ペダルだけHammerheadで使用していた物を移植しました。



こんな感じで、パッと見はただの折り畳み自転車ですが、今のところ自分の中ではベストな折り畳み自転車ですので、これから走り込んで、気になる部分は少しずつ自分仕様に仕上げていきます。
Posted at 2011/05/22 20:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | bD-1 SPEED DISC 2011 | 趣味
2011年05月21日 イイね!

新たな6輪生活開始

新たな6輪生活開始今年の初めにHammerheadの後継車として注文していた自転車の納車日が本日でしたので、TIIDAを走らせお店に引き取りに行ってきました。

Hammerheadの後継車として街乗り、そして車載用に選んだ新たな自転車はbD-1というドイツメーカーの折り畳み自転車です。
bD-1と一言で言っても様々なグレードがありますので、どのグレードにしたかということですが…、明日あたりに載せようかと(笑)

早速自転車の重さを測ってみたところ、なんと11.9(kg)…。
カタログ値より300(g)以上重たかったです…。
その分、軽くしていく楽しみがあるということにしておきます(笑)

明日まで自転車に触れそうにありませんので、明日じっくりとメンテして、軽く走りたいなと思ってます。
Posted at 2011/05/21 14:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | bD-1 SPEED DISC 2011 | 趣味
2011年05月19日 イイね!

SILVER CARBON入手

SILVER CARBON入手もうそろそろ納車される自転車用に、こんな物を購入してみました。

購入した物というのは、「貼る!伸びるカーボン」として有名な…
HASEPRO MAGICAL CARBON SILVER
です。
カーボンと言ってもシルバークロスですので、カーボンは入っていないグラスファイバーだと思います(笑)

この製品、自動車用として発売されている物ですが、外装に貼ることを考えられているので耐候性があり、自転車にもバッチリなのです。
何気にこの商品のBLACKも持っていますが、自動車では使わず自転車に使っています(笑)

このシートの良いところは、実際に繊維がシートに織り込まれていますので、擦れたりしてもとても丈夫。
ですので、金属同士が当たって傷が付く部分に貼ってフレームをガードするにはもってこいなのです。

そういう訳で自転車のフレームのどこかにこのシートを貼って、見た目を壊さずにフレームをガードしていく予定です。
自転車用でも同じような製品はあるのですが、質感と耐久性、そして貼り易さがイマイチですので、このシートを愛用しています(笑)
Posted at 2011/05/19 21:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | bD-1 SPEED DISC 2011 | 趣味
2011年05月15日 イイね!

平均勾配7.8%

平均勾配7.8%本日はLUTECIAに乗って東京ドイツ村へ行く予定だったのですが、午前中に予定が入ってしまったので中止することに(涙)

そこで予定を変更し、午後からCAAD9に乗って山へ走りに行ってきました。
今日はいつもの峠道ではなく、それ以上の勾配の山道です。
距離こそ短いのですが、自宅からの平均勾配は7.8(%)、そして道路標識に書かれている勾配は10%以上が当たり前という山道です(笑)
時間が無い時に山見を走るには丁度良い山道ですので、結構お気に入りの道の一つです。

今回は時間を見ながらとりあえず1往復。
やはり1往復走っただけでは、物足りなかったのと時間がまだまだあったので、3往復してみました(笑)
ちなみにここの山道を3往復すると、登坂高度が約1,000(m)になってました。
大した距離は走っていませんが、登坂高度が1,000(m)を超えるとなんだか嬉しいです。

ちょっと話が変わりますが、今週末からしばらくの間はロードとMTBでサイクリングに出かけることが無くなりそうです。
その理由は…、今週末が注文していた自転車の納車予定日に決まったからです(嬉)
ここまで書くと分かる人も居ると思いますが、注文中の自転車とは日本入荷数200台と言われているカタログラインナップに無い自転車です。
あっ、分かっても書かないで下さいね(笑)

注文から4ヶ月が経ち、いよいよ納車日も決まりましたので、後は手元に来るのを待つばかりです。
手元に来てからは、色々と計画していることがあったりしますし、あと少しを待つ時間がとても楽しみです(笑)


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 1:47'46
走行距離 28.50(km)
最高速度 62.47(km/h)
平均速度 15.86(km/h)
平均ケイデンス 55(rpm)
平均心拍数 -(bpm)
最大心拍数 -(bpm)
消費カロリー -(kcal)
登坂高度 1,106(m)
最高高度 491(m)
総走行距離 2,033(km)
Posted at 2011/05/15 21:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAAD9 5 2008 | 趣味
2011年05月14日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ昨日会社からの帰り際に、SILVIAに乗っている課長さんから「明日はいつもの場所に集合な。」とお誘いがあったので、早朝から山へドライブに行ってきました。

課長さん達が到着するまで時間があるので、山道をのんびりと走ってLUTECIAの挙動確認です。
中速コーナーや低速コーナーでタイヤや足回りのフィーリングを楽しみながら、いろいろな道を走り回ってしまいました(笑)

そんなことをしていると集合時間が近づいてきたので、集合場所へ移動です。
集合場所へ向かっている途中、課長さんから電話が入りました。
電話の内容とは…
「一緒に向かってたRX-7のオルタネータのベルトが切れたから、某所でどうやって直すか考えてる。だから今日は中止…。」
とのこと。

そんな訳で、今日の早朝ドライブは中止となりました(涙)
ですが単独で楽しめたので、自分としては問題なしです(笑)

本日楽しんでいた場所の写真を載せておきます。

早朝なのでガラガラです。




景色の良い山道へ。




展望台でちょっと休憩。




富士山が見えたり。




芦ノ湖が見えたり。




気がついたらタイヤが溶けてました。



その後は山を降りて、高速をビューンと走り、課長さん達の待つ某所へ行ってみました。
ベルトの切れたRX-7の状態は、オルタネータが止まってから頑張って走ってきた為、バッテリー電圧が下がり、既に自力ではエンジン始動不能。
近場に部販が無く、部品が入手出来ない為、そのまま近場のディーラーに無事に連れていかれることになりました。

こんな感じでちょっとしたハプニングもありましたが、独りだけの早朝ドライブをたっぷりと楽しみました(笑)
Posted at 2011/05/14 20:37:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ

プロフィール

「コンパクトにして機動性向上 http://cvw.jp/b/246813/48657793/
何シテル?   09/15 22:47
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011 1213 14
15161718 1920 21
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation