
朝起きてみると、気持ちの良い青空ということで、いつもの湖へLUTECIAを走らせに行ってきました。
今日は特にどこに行くという訳ではありませんので、LUTECIAが走りたいように、好きな道をいろいろと走ってみました(笑)
陽が上がるにつれ気温が上がりだし、ポカポカ陽気になりそうな予感。
これからは気温がどんどん下がっていく季節に入りますので、あの作業をするなら今日みたいな日が良いということで、カー用品店に部品を買いに行くことに(笑)
それで購入した物が…
BOSCH Euro Small ES-P215
PHILIPS Silver Vision PY21W
POLARG CYBER LED FIFTY 6500K S25
RAYBRIG ステルスカラーバルブ R196
と、バルブ類ばかりです。
LUTECIAのバルブ類は、レンズカットが無い為外から丸見えでちょっと恥ずかしい為、実は以前からバルブ類のステルス化を行なおうと考えていたのです(笑)
フロントは既にステルスバルブを入れていますが、サイドとリアは灯体を取り外さないとバルブ交換が出来ない為、なかなか交換に踏み切れずにいました。
ですが来月は長距離移動が多くなり、夜間走行も増える予定ですので、バルブ類を新調しておきたいなと思い、作業することにした訳です。
暖かい日を選んだのは、少しでもはまっているクリップ類が抜け易く、そして割れ難いかなと思ったからです。
まずは大物のリアですが、今回交換するのはテール&ブレーキバルブ、ウインカーバルブ、バックランプバルブです。
テール&ブレーキバルブはテールレンズのユニットを開けるついでに、純正品からなんの変哲も無い
BOSCHのバルブへ、ウインカーは純正品から見栄えの良いステルスバルブへ、バックランプは純正品から発色の良いLEDへ変更してみました。
ユニットにはバックフォグも付いているのですが、納車日に試しで点灯させた以外使っていませんので、純正品をそのまま付けておきました(笑)
バルブを交換してることに気づく人はほとんど居ないと思いますが、交換前と交換後を見比べてみると統一感のあるすっきりとした見た目になり、見栄えが良くなりました。
バックランプだけLEDですので、他のバルブと比べるとちょっとメカメカしい見栄えになってますが、
POLARGのLEDは、いかにもLEDを並べたような見栄えにならないので、思っていた以上に良い見栄えになりました。
リアのバルブ類の交換が終わりましたので、次はサイドマーカーの交換です。
サイドマーカーも他のウインカーと同じく、純正品からステルスバルブへ交換。
交換して思ったことですが、サイドマーカーはレンズカットが入っていることで、元々バルブの色が見え難かったということもあり、ステルスバルブに交換しても気持ちスッキリしたかなという感じで、恐らく交換した本人以外気づかない可能性大です(笑)
こんな感じで半日近くバルブ交換をして遊び、今回のメインであった色つきバルブのフルステルス化を完成させることが出来ましたし、おまけで外装品で白色に光るバルブのフルLED化も行なえましたので、すごい充実した作業をすることが出来ました。
早く夜間走行をしてみて、光り方やバックランプの見易さ等を確かめてみたいですが、しばらく走る予定がありませんので我慢です。
Posted at 2011/09/29 22:15:00 | |
トラックバック(0) |
LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ