• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

ディフューザー掃除や下回りチェックに大活躍

ディフューザー掃除や下回りチェックに大活躍長野へのドライブで高速を走り、フロント周りが虫の死骸で悲惨なことに…。
そのままにしておくと痕が残るので、天気が曇りで洗車日和ということもあり、洗車をすることにしました。

朝から洗車をし始めて、洗車が終わったのは夕方という、丸1日掛かりで洗車をしましたので、久しぶりに綺麗なLUTECIAに戻りました。
洗車をしたのは、3ヶ月ぶりでしたので…(笑)

LUTECIAを洗車していて、困るところがリアのディフューザーです。
見えるところだけ洗車する分には、そのまま洗車していても問題無いのですが、奥まで綺麗にしようとすると、手が届かない…。
そんな訳で今回はこんなスロープを持ち出して、ディフューザーを洗ってみました。

スロープでリアが持ち上げられ、今までよりも楽に洗車出来ますし、下回りにもぐってチェックすることも出来るので、なかなか良い物です。
スロープのおかげで、ディフューザーを綺麗にすることが出来ましたので、次に洗車をする時もこの方法で綺麗にしていくことにします。
Posted at 2012/05/01 19:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
2012年04月29日 イイね!

スプリングフェスティバル2012

スプリングフェスティバル2012毎年訪れるPRINCE & SKYLINE MUSEUMですが、今年も早速訪れてきました。

今回は『スカイライン生誕55周年』、『4代目スカイライン”ケンメリ”40周年』ということで、いつもよりイベントに活気があり、駐車場もSKYLINE率が高い。
そんな中思いっきり違う車で行きましたが、他にもIMPREZAが紛れ込んでいましたので、まっいいかということにしておきます(笑)

現地に到着してからは、いつも通りに駐車場で車を見ながらいろんな話をしたり、出店に掘り出し物が無いか見てみたり。
そしてミュージアム内を一通り見てと、いつも通りに楽しみました。

このイベントは、来る人それぞれの楽しみ方が出来るイベントですので、とても気に入っています。
会場ののんびりとした雰囲気も良いですね。

こんな感じでいつも通りに過ごしてきました。

また、夏、秋とイベントがあるはずですので、予定が合えば参加していきたいです。


駐車場の風景










鳥居平やまびこ公園




鳥居平やまびこ公園の丘の上からの景色




鳥居平やまびこ公園の丘の展望塔からの景色




LUTECIAのODOがついに10,000(km)突破

Posted at 2012/04/30 23:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
2012年04月28日 イイね!

季節に合わせて

季節に合わせて明日はいよいよ「スプリングフェスティバル2012」。
行けるか行けないかというところでしたが、無事に行けることになりました。

そんな訳で、暖かくなってきた季節に合わせ、タイヤの空気圧をチェック。
測ってみたところ…、見事に260(kPa)に膨れ上がっています…。
明日は早朝の気温の低い時間帯にも移動しますので、規定空気圧より10(kPa)高めの250(kPa)へ減圧させておきました。
昼間の気温で250(kPa)ですので、早朝の気温になれば240(kPa)程度まで下がっているはずです。
気温の上下が激しく、タイヤの管理がし難い季節ですね。

明日はいつもの時間に、いつもの場所で集まりますので、現地へ向かう皆さま宜しくお願い致します。
Posted at 2012/04/28 19:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ここでしか見られない歴史がある

ここでしか見られない歴史があるあと1週間後はいよいよPRINCE & SKYLINE MUSEUMで「スプリングフェスティバル2012」が行われるということで、予定と天気とにらめっこをしています。

今年は『スカイライン生誕55周年』、『4代目スカイライン”ケンメリ”40周年』ということでイベントも面白そうです。
と言いつつ、いつも駐車場で参加者の車観察や車談義であっという間に時間が過ぎてしまい、気づくと、イベントが始まっている…というのがお決まりですが(笑)

なんとか今年も参加したいです。
Posted at 2012/04/22 20:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2012年04月21日 イイね!

登坂高度2,000(m)オーバーのシェイクダウン

登坂高度2,000(m)オーバーのシェイクダウンやっと完成したSQUADRA ITALIAですが、完成してからまともに走らせていませんでしたので、本日はシェイクダウンを行う為に、山道へ連れ出してきました。

今回向かった山道は10~14%勾配が続くコースで、CAAD9ではよく走っていた山道です。
ここでSQUADRA ITALIAを走らせれば、CAAD9とのフィーリングの違いを体感出来るはずですので、シェイクダウンにはピッタリ。

そんな訳で、本日はこの山道を5本走ってみました。

まず1本目。
路面がハーフウエットということで、上り下り共に控えめに走行。
CAAD9とは全く別物の自転車ですが、同じような走行感で走れてしまいました。
変な癖が無く、まずは一安心。

自転車の雰囲気が分かりましたので、2本目は上り区間でパワーを掛けて走ることに。
パワーを掛けると不思議なことに、自転車が勝手に走っていくかのように、10%オーバーの坂をスイスイと上っていきます。
CAAD9ですと、全開加速の時にこのフィーリングが表れるのですが、SQUADRA ITALIAは少し頑張って走るだけでそうなります。
試しにそのまま全開加速まで持っていってみたところ、そのフィーリングがずっと続いたまま加速していきます。
SQUADRA ITALIAは美味しく乗れる範囲が広く、扱い易くてとても良いです。

3本目の時は路面がほぼドライになってきましたので、下り区間をいつもより少しだけ抑えて走ることに。
まず驚いたことが、抑えて走ったつもりだったのですが、サイクルコンピュータを見てみると…、コーナリングスピードがCAAD9の時よりも速い(笑)
速度域が低い時はあまりわからなかったのですが、SQUADRA ITALIAは路面が凸凹していても地面に吸い付くような安定感で走れてしまいます。
ですのでCAAD9よりも速度感が無く感じてしまうようです。

4本目と5本目は、路面が完全にドライになりましたので、CAAD9を走らせるように全開走ってみました。
上りは疲れてきていたのでそこそこで走り、SQUADRA ITALIAの真価が見えるであろう下りへ。
スタートしてからほぼアウタートップという状況で走り、新たに分かったことは…、ターンインでCAAD9よりも1テンポ早く頭が入り、そのままの勢いで曲がっていってしまうということです。
また、CAAD9よりもコーナリングスピードが上がっているにも関わらず、路上の小石を避けられるコントロール域がまだ残っていました。
はっきり言って、とんでもない自転車です。

SQUADRA ITALIAを走らせてみるまでは、フレームがカーボンになったことでCAAD9より剛性が落ちて走らない自転車になっていたらどうしようかと思っていましたが、CAAD9と同じような剛性感でCAAD9以上に走り、それでいて乗り心地も良いという自転車に仕上がっていましたので一安心です。
また、今までの走り方はSQUADRA ITALIAにとっては大したことが無いこともわかりましたので、SQUADRA ITALIAの性能を活かせるように乗り込んでいきます。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 3:53'05
走行距離 53.13(km)
最高速度 62.96(km/h)
平均速度 13.67(km/h)
平均ケイデンス 52(rpm)
平均心拍数 -(bpm)
最大心拍数 -(bpm)
消費カロリー -(kcal)
登坂高度 2,011(m)
最高高度 504(m)
総走行距離 59(km)
Posted at 2012/04/21 21:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | SQUADRA ITALIA 2010 | 趣味

プロフィール

「自転車店巡り http://cvw.jp/b/246813/48732924/
何シテル?   10/26 23:43
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

12 3456 7
891011 1213 14
151617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation