• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

ドライブの後のお決まりごと

ドライブの後のお決まりごと昨日はLUTECIAで約500(km)のドライブへ行っていました。
気温が暖かくなってきたこともあり、LUTECIAのフロントバンパーやボンネット、フロントウィンドウには当たってきた虫の死骸が…(涙)
ですからフロント周りだけ洗車して、綺麗にしておきました。

ボディを綺麗にしましたので、いつも通りホイールの掃除もすることに。
いつもは、ホイールのディスク面だけを綺麗にするのですが、今回はホイールの内側も綺麗にしてみます。

自分のLUTECIAのようなホイールデザインの場合、内側を掃除するとなると、ホイールを取り外すのが一般的かなと思いますが、LUTECIAはガレージジャッキや車載ジャッキでジャッキアップするとジャッキアップポイントが変形し易い為、ホイールを掃除する為だけにそんなことはしません。

それならどうやって掃除するかというと、スポークの間から大きな歯ブラシようなブラシを挿し込んで、地道に擦って綺麗にしていくのです(笑)
ブレーキキャリパーや足回りのアーム類がある部分はそのままだとブラシが入らない為、擦っては車を動かしてホイールを回し、また擦るというのを繰り返して、なんとか四輪全てを綺麗にすることが出来ました。
今までブレーキダストで真っ黒だった部分が、綺麗なシルバーになり、とても良い気分です。

今回の作業は、ホイールを掃除する度に行うのは大変過ぎますので、またブレーキダストで真っ黒になったぐらいに綺麗にすることにします(笑)
Posted at 2013/04/29 20:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
2013年04月28日 イイね!

スプリングフェスティバル2013

スプリングフェスティバル2013本日は待ちに待った「スプリングフェスティバル2013」ということで、LUTECIAに乗ってPRINCE & SKYLINE MUSEUMに行ってきました。

今回のテーマは、いつものようにある型式のSKYLINEにスポットを当てたものではなく、「古いスカイラインをより快適に乗ろう」ということしたので、ノスタルジックカー関連のイベントが企画されていたようです。
なんでイベントに参加しているのに内容を知らないかと言うと、いつも駐車場の車を見たり、出店を楽しんだりしているので、メインのイベントにほとんど参加したことが無いのです(笑)

ということで、今回の駐車場の風景はこんな感じです。

いつもの第3駐車場




R30お決まりの第2駐車場




近年の中では、SKYLINEの集まりがなかなか良いように感じました。
今回もですが、特にR32が多く集まっていましたね。
R32は時が経てば経つほど、より良い車になっていくような気がします。

そして丘の上では、SKYLINEの展示と、 本年度より新名誉館長に就任された伊藤修令氏と、新顧問に就任された渡邉衡三氏の撮影会などが行われ、その時にどこかの雑誌社が記念写真撮影をするとのことで、ちゃっかりと写ってみました(笑)

歴代SKYLINE




新名誉館長の伊藤修令氏と新顧問の渡邉衡三氏




こんな感じていつもの感じでイベントを楽しみ、お腹も空いてきたので蕎麦を食べに安曇野へ移動です。
本日のお店は初めて行くお店、そして自分のLUTECIAはカーナビが付いていない為、迷子になる可能性が大ということで、LUTECIAの前をBNR32、後ろをBCNR33 AUTECHに挟んでもらってという、贅沢な方法で移動し、目的のお店へ(笑)

お店に着いてまず感激したのが、目の前に広がる景色です。
青々とした緑と青い空にそびえるアルプス山系が美しく、もう最高です。




そしてメニューはいろんな組み合わせが選べるのですが、今回は初めてでしたので、十割蕎麦せいろに前菜と天ぷらのセットにしてみました。




蕎麦は香りが良く、何もつけずに食べてみたり、塩で食べてみたりと、いろんな食べ方をして美味しく頂きましたが、それ以上に天ぷらの独創性に驚かされました。
今回頂いた天ぷらには、ツバキの花と葉が天ぷらにされており、どんな味がするのか恐る恐る食べてみたところ、癖が無いさっぱりとした味と食感で、予想以上に美味しかったです。
この他にも変り種の天ぷらがあるようなので、是非食べてみたいですね。

今日は良いお天気の中、イベントに食事にと思いっきり楽しみ、そしてLUTECIAでのドライブも楽しみと、とっても充実したお休みを楽しむことが出来ました。
久々のLUTECIAだったこともあり、いろんなところを走り回っていたので、気が付いたら予想以上に走っていました(笑)

Posted at 2013/04/28 21:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2013年04月27日 イイね!

いつもの集まりへ久しぶりの参加

いつもの集まりへ久しぶりの参加今日はcubeへとあることをする為に、とあるお店に預ける日です。
ですのでcubeに乗ってお店に直行…ではなく、いつもの集まりに参加です(笑)

いつもの集まりへは、すっごく久しぶりの参加でしたので、誰が来ているのか楽しみに行ってみると、たま@横浜さんのLEOPARDを発見。
その隣に停めてあったりょう@さんのROOXには、後で気づいたというのは内緒です。

その後みやこしさんとも合流し、メンバーが揃った時に撮ったのが、この写真です。
どう見ても、ショッピングセンターの一画に停まっている車を撮りました…という感じになりました(笑)

今回は大半がセカンドカーで集まりましたので、いつもの違った感じのバラバラ具合で楽しむことが出来ました。
こういうのも良いですね。
Posted at 2013/04/27 21:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2013年04月26日 イイね!

オリジナルホイール完成

オリジナルホイール完成今日からゴールデンウィーク突入ということで、朝からcubeの作業をたっぷりと行っていました。
cubeのことは別の時に書くとして、今回は久しぶりに部品集め中の新しいMTBのことです。

先日、店主さんから「ホイールが組み上がったよ!!」と嬉しい連絡がありましたので、今日は部品を組み上げたばかりのcubeに乗って、お店に遊びに行ってきました。

店内に入ると、結構目立つ場所に自分のお願いしたホイールが(嬉)
頭の中でいろいろとイメージして、色使いや色のバランスを考えてはいましたが、実物を見るまではどんな風に仕上がるのかとっても不安でした。
ですが、実物を見てみたところ、色の感じはイメージ通り。
ホワイトのリムとブルーのハブというホイールの外側と中心部に鮮やかな色を使っていますので、それらを繋ぐスポークをブラックにして全体を引き締めつつ、差し色にグレーのニップルを使うことで、オリジナリティを出しつつゴテゴテし過ぎないホイールにしてみました。

今回のホイールは、ハブやニップル、スポークこそお馴染みの物を選んでいますが、リムについては店主さんも初めて扱うメーカーの物を組んでもらっていますので、どんなホイールに仕上がったのか、走らせるのが楽しみです。

肝心の自転車はというと、部品も全て揃いましたので、店主さんの作業予定次第で早ければ今月、遅くとも来月ぐらいには、納車されそうです。
Posted at 2013/04/26 23:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRAILHED 2013 | 趣味
2013年04月21日 イイね!

cubeらしいお気に入りの装備

cubeらしいお気に入りの装備納車されて間もないcubeですが、いろんな方々から「スタイリッシュガラスルーフ&SHOJIシェード&ロールブラインド」について聞かれることがありましたので、載せてみることにします。

まずこの装備ですが、去年のマイナーチェンジ以前は15Gでは標準装備だったのですが、マイナーチェンジで15Gでもオプション設定になってしまいましたので、注文時にメーカーオプションで取り付けてもらいました。
この装備は明るいボディカラーですと、ルーフ前方がブラックになりますので装着しているのが判り易いのですが、ビターショコラのように暗いカラーですと、外観からは装着有無が判り難い装備です。
そこがまた気に入ってたりしますが(笑)

ですが室内側から見ると、こんな感じでルーフトリムが切り抜かれているのが判ります。
写真はロールブラインドを閉めた状態です。
ちなみにマップランプはLUTECIAと同じです(笑)




そしてロールブラインドを開けると、スタイリッシュガラスルーフに変わり、空が見えて開放的な車内に一変します。
今日は雨空でしたので、解放感がイマイチなのが残念です。




スタイリッシュガラスルーフのままでは眩しいけど、でも明るさも欲しいという時に役立つのがSHOJIシェードで、シェードを引き出すとこんな感じになります。




しかもこの装備付きのルーフトリムが、また拘ってまして、SHOJIシェードのデザインをそのままルーフトリムへも使っているのです。




こういう遊び心は、とても良いですよね。

こんな感じのcubeらしい遊び心に溢れた装備ですので、今回装着したオプションの中では最もお気に入りです。
この装備は使う人によって、いろいろな使い方が出来ると思いますので、これからいろんな使い方をしてcubeをもっと楽しんでいきたいです。
Posted at 2013/04/21 22:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z12 cube | クルマ

プロフィール

「久しぶりのギアデフ組み立て http://cvw.jp/b/246813/48584865/
何シテル?   08/06 14:02
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 1234 5 6
7891011 12 13
141516 171819 20
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation