
本日は待ちに待った「スプリングフェスティバル2013」ということで、LUTECIAに乗って
PRINCE & SKYLINE MUSEUMに行ってきました。
今回のテーマは、いつものようにある型式のSKYLINEにスポットを当てたものではなく、「古いスカイラインをより快適に乗ろう」ということしたので、ノスタルジックカー関連のイベントが企画されていたようです。
なんでイベントに参加しているのに内容を知らないかと言うと、いつも駐車場の車を見たり、出店を楽しんだりしているので、メインのイベントにほとんど参加したことが無いのです(笑)
ということで、今回の駐車場の風景はこんな感じです。
いつもの第3駐車場
R30お決まりの第2駐車場
近年の中では、SKYLINEの集まりがなかなか良いように感じました。
今回もですが、特にR32が多く集まっていましたね。
R32は時が経てば経つほど、より良い車になっていくような気がします。
そして丘の上では、SKYLINEの展示と、 本年度より新名誉館長に就任された伊藤修令氏と、新顧問に就任された渡邉衡三氏の撮影会などが行われ、その時にどこかの雑誌社が記念写真撮影をするとのことで、ちゃっかりと写ってみました(笑)
歴代SKYLINE
新名誉館長の伊藤修令氏と新顧問の渡邉衡三氏
こんな感じていつもの感じでイベントを楽しみ、お腹も空いてきたので蕎麦を食べに安曇野へ移動です。
本日のお店は初めて行くお店、そして自分のLUTECIAはカーナビが付いていない為、迷子になる可能性が大ということで、LUTECIAの前をBNR32、後ろをBCNR33 AUTECHに挟んでもらってという、贅沢な方法で移動し、目的のお店へ(笑)
お店に着いてまず感激したのが、目の前に広がる景色です。
青々とした緑と青い空にそびえるアルプス山系が美しく、もう最高です。
そしてメニューはいろんな組み合わせが選べるのですが、今回は初めてでしたので、十割蕎麦せいろに前菜と天ぷらのセットにしてみました。
蕎麦は香りが良く、何もつけずに食べてみたり、塩で食べてみたりと、いろんな食べ方をして美味しく頂きましたが、それ以上に天ぷらの独創性に驚かされました。
今回頂いた天ぷらには、ツバキの花と葉が天ぷらにされており、どんな味がするのか恐る恐る食べてみたところ、癖が無いさっぱりとした味と食感で、予想以上に美味しかったです。
この他にも変り種の天ぷらがあるようなので、是非食べてみたいですね。
今日は良いお天気の中、イベントに食事にと思いっきり楽しみ、そしてLUTECIAでのドライブも楽しみと、とっても充実したお休みを楽しむことが出来ました。
久々のLUTECIAだったこともあり、いろんなところを走り回っていたので、気が付いたら予想以上に走っていました(笑)

Posted at 2013/04/28 21:37:58 | |
トラックバック(0) |
Event | クルマ