• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2014 with NAPAC

TOKYO AUTO SALON 2014 with NAPAC数年ぶりになりますが、「TOKYO AUTO SALON 2014 with NAPAC」を見に、cubeで幕張まで行ってきました。

今回は学生時代の仲間達と一緒に来てみたのですが、相変わらずの車バカなメンバーで、適当に会場を周っているだけでも、とっても面白い。
それぞれのメンバーが好きなジャンルが異なることもあって、トランポ系の車を見たり、VIP系の車を見たりして楽しんでいました。
やっぱりカスタム系のイベントは、出展者の想像力や情熱が伝わってきて良いですね。

ちなみに自分はというと、載せた写真のような車ばかり見て喜んでました(笑)
Posted at 2014/01/13 23:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2014年01月11日 イイね!

そろそろモデルチェンジみたい

そろそろモデルチェンジみたい前々から気になっていたYUPITERUの「GWT87sd」が、そろそろモデルチェンジ時期が近づいてきたからか、ついに特価にて販売がされていました。
欲しいと思ってから約1年、これは購入するしかないということで、ようやく購入した訳です(笑)

現在LUTECIAで使っているのは同じくYUPITERUの2世代前のモデルになる「GWT57sd」ですので、レーダー探知機としての性能自体はそこまで変わらないです。
それではなぜ「GWT87sd」が気になっていたかというと、待受画面でも簡易的なマップ表示が出来るようになっているようだからです。

LUTECIAは、内装の雰囲気を壊したくない為、常設のナビゲーションは取り付けておらず、知らない道を走る時は、ハンディGPSか地図を使っています。
ですがたまに「ナビゲーションまでは必要ないが、簡易的な地図を見られたら良いな。」と思うことがあり、そういう用途にピッタリだったのがこの「GWT87sd」です。

早く取り付けてみたいなと思ってはいますが、今週末も来週末も予定が入っていますので、恐らく来月ぐらいに取り付けかなと。
おまけで付いてきた「OBDⅡアダプター」は国産車用のものですので、LUTECIA以外の車に取り付けて遊んでみたいですね。
Posted at 2014/01/11 18:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2014年01月05日 イイね!

LUTECIAでお買い物

LUTECIAでお買い物本日は自転車のチューブや、その他色々な物の買い出しに行ってきました。
買い物というと、いつもはcubeに乗っていくのがお決まりですが、久しぶりにどうしてもLUTECIAに乗りたかったので、LUTECIAでお買い物です。

色々なお店で必要な物を購入し、最後はいつもお世話になっている自転車店へ。
相変わらず何のお店かわからないラインナップの車が集まるお店です(笑)
店主さんから新しいチューブを頂いのですが、「また後輪をパンクさせたのか!?まだまだ練習だな。」という厳しい指摘も…。
乗り手の技術不足でのパンクですので、もっともっと上手く乗れるように練習です。

それにしても久しぶりのLUTECIAは、やっぱり楽しい車ですね。
普通に何気無い道を走っているだけでも、ワクワクしてくる感じがして、大した距離を走っていませんが、思いっきり楽しんでしまいました。
たまにはお買い物にLUTECIAで行くのも良いですね。
Posted at 2014/01/05 22:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2014年01月02日 イイね!

Eccentric bottom bracket systemの音対策

Eccentric bottom bracket systemの音対策29インチのMTBとして楽しんでいるs.i.r. 9ですが、少し前からペダリングに合わせて「パキン、パキン」と音が鳴るようになってきていました。
最初はサドルとシートポストの締め付け部分かと思い、確認してみたのですが、変化無し。
次にシートポストとフレームのシートチューブのグリス切れかと確認してみるも、変化無しという状態でした。

そこで最後に残った箇所がBBです。
s.i.r. 9のBBは、「Eccentric bottom bracket system」という、シングルスピード化した時のチェーンテンショナーの役割をする物が付いています。
ですのでBBはEccentric BB用のアダプタを介して、フレームに固定されています。
そのフレームの固定部で擦れが生じて音が出ているのではないかと思い、分解してみることにしました。

まずはチェーン、クランクを取り外します。




その後、Eccentric BB用のアダプタの固定ボルトを外し、Eccentric BB用のアダプタをBBごとフレームから取り外します。




外したアダプタとフレームの状態を確認してみると、やはり砂がフレーム内部に入り込み、アダプタとフレーム間に挟まって擦れた跡が残っていました。
恐らくこれが音の原因と考えられますので、砂が入り込むのを防止する為に、グリスをEccentric BBのアダプタに塗布します。
ただし通常のグリスでは滑り易くなってしまう為、摩擦を上げる効果があると思われる、カーボン部品用のアッセンブリグリスを使ってみることにしました。




今回使用したアッセンブリグリスはMORGAN BLUEの「carbon assembly paste」です。
効果があるかは使い込んでいかないとわかりませんが、試しに使ってみることにします。

後はEccentric BBのアダプタを元通りの位置に合わせ、フレームに組み付ければ完了です。




ただ、このEccentric BBのアダプタの締め付けトルクは、ボルト径に対して21(Nm)という高トルク。
ねじ切るんじゃないかと、ドキドキしながらの締め付けでした。

今回行った作業の効果を早速試しに走りに行きたいところですが、まだ他の部分のメンテナンスもありますので、実走はもう少し先になりそうです。
Posted at 2014/01/02 22:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | s.i.r. 9 2010 | 趣味
2014年01月01日 イイね!

2014年 元旦

2014年 元旦新年明けましておめでとうございます。

今年も毎年恒例の初詣に行き、その後は家でお雑煮を食べてという、いつも通りのお正月のスタートです。
2014年が始まったことですので、今年中に行いたいなと考えていることを書いてみることにします。

自動車関係
 ・LUTECIAのプラグ交換。

自転車関係
 ・TRAILHEDのスペアフレーム入手。

自動車、自転車共に、基本はメンテナンスをしながら現状維持で楽しんで行こうと考えていますので、特別なことをする予定はないです。
あっ、自転車の方はTRAILHEDのスペアフレームを入手したいということで、なかなか難易度が高いですね(笑)

今年もこんな感じで車に自転車にと楽しんでいく予定です。
皆様、本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2014/01/01 09:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「先週出来なかった乗り比べ http://cvw.jp/b/246813/48746823/
何シテル?   11/03 21:23
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

    1 234
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation