• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

山岳練習

山岳練習本日は後輩と自転車で山岳練習です。
なので自転車で走りに行く予定だったのですが、昨日から自分が体調を崩してしまった為、今回はcubeで参戦し、後輩をサポートすることに(笑)

今回のルートは、山の上スタートで、一旦海まで下った後、再び山の上へ帰ってくるコースです。
自分は何度か走ったことのあるルートですが、後輩は初めてということで、追走することにしたのです。

ということで、青空広がる良いお天気の中、早速出発。
まず初めは下り区間。



途中で後輩が来るのを待って、写真撮影したりして追走です。




山を下り切ってからの市街地区間では、車は渋滞にはまった為、自転車が先行し、上り区間に入ってしばらくしてやっと追いつきました。




ここから厳しい区間が始まりますが、後輩は苦しみながら笑っています(笑)

上り区間は自転車のペースに合わせて走れませんので、自分はcubeで荷重移動の練習をすることに。




こんなことをしていると後輩が追いついて来ましたので、途中にあるお茶屋さんで休憩です。
本日の休憩ポイントの甘酒茶屋




今回は箱根スイーツコレクション2014のメニューとなっている「白玉麹あずき抹茶シロップ添え」を頂くことに。



モチモチの白玉と餡子の甘さ、そして抹茶のほど良い苦みが絶妙にマッチしていて、とっても美味しかったです。

お茶屋さんで疲労を取った後は、スタート地点の山までひとっ走りして、無事に完走となりました。




今回は自分で走ることが出来ず、残念なところもありましたが、こういうサポートとして追走するのも、自転車で走るのとは違った楽しみがあって楽しいことがわかりました。
ですが、やっぱり自分には自分で走る方が向いてそうです(笑)
Posted at 2014/03/31 21:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bicycle | 趣味
2014年03月30日 イイね!

走行会準備

走行会準備4月から会社関係の走行会イベントが多く予定されていますので、まだ走るかは決めていませんが走行会の用品を出してきてみました。

ドライビングシューズだけは最近揃えた物ですが、それ以外は学生時代にミニサーキットやジムカーナで愛用していた物です。
ヘルメットも今であればフルフェイスのモデルも使ってみたいところですが、当時はフルフェイスのモデルは高価だったのと、視野を確保し易いジェットの方は使い易いかなということで、このモデルを選びました。
もう10年近く経つヘルメットですので、使用期限は切れてしまっていますが、走る際には頑張ってもらおうかなと思っています。

ちなみにこのヘルメット、四輪用の「Arai GP Rally-2」というモデルですが、こんな遊び心があるところも気に入っています。




とりあえずこの装備で走ることは出来ますので、走行会の開催日の予定次第で決めていきたいです。
Posted at 2014/03/30 15:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2014年03月29日 イイね!

大きなパフェとワインディングを求めて

大きなパフェとワインディングを求めて本日はcubeに乗って、学生時代の仲間たちと一緒にドライブです。
今回は珍しくR33とcubeの組み合わせです。

本日のメインイベントは、Cats-Cafeで大きなパフェを食べること(笑)
ですのでR33とcubeで連なって、集合場所から目的のお店まで楽しいドライブです。

お店に着いてから、ディスプレイを見ながら、どのパフェを食べようかと悩むこと数分。



今日はメンバーが4人なので、一番大きな「アンビリーバブル」は無理と考え、2番目に大きな「ネバーギブアップ」に決定です(笑)



食べる前は4人でも食べるのが大変かなと思っていたのですが、実際に食べてみたところ、あっという間に食べきってしまい物足らないぐらいでした(笑)

パフェをたべてお腹も満たされましたので、沼津港にある沼津港深海水族館へ移動です。
ここはシーラカンスが冷凍保存された状態で展示されている珍しい水族館ですので、それをメインに館内を見学。




シーラカンス以外にも、見たことが無いような深海の生物が一杯展示されており、想像以上に楽しめる水族館でした。

その後は水族館の近くにある大型展望水門、びゅうおを見学。









こんな感じで沼津港を満喫した後は、お決まりのこんな場所までドライブを楽しみ、帰路につくことにしました。




本日は美味しいパフェを食べ、珍しい魚を見学し、最後にワインディングロードを満喫してと、とても充実した休日を楽しむことが出来ました。
Posted at 2014/03/29 23:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2014年03月23日 イイね!

青空の下でハイウェイドライブ

青空の下でハイウェイドライブここのところまともにLUTECIAを走らせていませんでしたので、良いお天気の中、横浜方面を目指してドライブに出掛けてきました。

今回選んだルートは、しっかりとエンジンを回して走ることが出来るハイウェイルートです。
しっかりと走らせるのは久々ですので、エンジンのフィーリングを確かめながら走行し、その後はいつものペースで快走。
最近キューブばかり乗っていたからか、コーナリングスピードの高さに戸惑う場面もあったりと(笑)

その後は、一休みしようと、お決まりのパーキングへ。
いつものエリアに停めようと駐車場に入っていったところ…、なんとみやこしさん達に発見されました。



今回は公用車系!?な車が集まっているということで、一角だけ他とは違う雰囲気に(笑)
みやこしさんにお会いするのは久しぶりでしたので、車や近状など少しだけですがお話したり、その場にいらしてたCenturyオーナーの方から、オーナーで無ければ分からないような年式違いによる面白い話までと、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
久しぶりにお会いすることが出来、嬉しかったです。

ちなみに本日のパーキング内は比較的ガラガラで、ゆったりとした時間が流れていました。

Posted at 2014/03/23 20:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2014年03月22日 イイね!

念願のエアー設備導入

念願のエアー設備導入本日は朝から車庫にこもって、エアーコンプレッサの設置です。

選んだ物は、ANEST IWATA CAMPBELL HAUSFELDの「VOYAGER(FX8701)」というモデルです。
モーター出力が1(PS)で吐出空気量は58(L/min)、タンク容量が38(L)と、100(V)電源で使うにはバランスが良さそうなので、このモデルにしてみました。
ちなみに作動時の音量はカタログ値で77(dB)ですので、使用環境を選ぶモデルです(笑)

早速箱の中から本体を取り出し、エアフィルターやタイヤを取り付けて、使い易い場所に設置してみました。
コンプレッサーを試運転させて、正常に稼働することを確認した後は、慣らしも兼ねて実際に使ってみることに。

今回はcubeの洗車で使ってみますのでエアダスターを選択。
また、ウォーターセパレータの性能も見ておきたかったので、組み合わせて使ってみることにしました。




この前の雪で塩だらけになり、最近の花粉でさらに汚れたcubeを、いつも通り綺麗に水洗い。
そして拭き上げ時には、モールやドアの隙間などをエアダスターで「バシュー」と(笑)
いつもウエスの角などで苦労して拭き上げるところを、あっという間に拭き取り完了です。

お陰様で、いつもよりも早く簡単に拭き上げを終えることが出来ました。



久しぶりにピカピカのcubeの完成です(笑)

エアーコンプレッサを初めて拭き上げ時に使ってみましたが、こんなに拭き上げをし易くなるのであれば、もっと早く導入しておくべきでした。
そしてエアダスターも思っていた以上に強力でしたので、洗車以外にも足回り系の作業等で活躍してくれそうです。

ちなみに今回試しに組み合わせてみたウォーターセパレータも、しっかりと空気内の水分を分離してくれていました。



簡易型でこれだけ機能してくれれば、エアゲージやインパクトを使う時に組み合わせて使っていくことが出来そうですね。

こんな感じで無事に自宅でエアーコンプレッサを使えるようになりましたので、これから行っていく作業が楽しみです。
今回はあまりに嬉しくて、無駄にエアーを「バシュー」って噴射して遊んでたぐらいですので(笑)
Posted at 2014/03/22 20:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tool | クルマ

プロフィール

「久しぶりのギアデフ組み立て http://cvw.jp/b/246813/48584865/
何シテル?   08/06 14:02
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation