• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

絶版品集め

絶版品集めビルダーさんのところで作製中の新しい自転車ですが、ビルダーさんのとこで用意して頂いているコンポーネントが、実は現行の2015年モデルでは無いのです。
現在市場に出回っている物は、ほぼ2015年モデルですので、新しい自転車の分は指定した年式の物をビルダーさんとこで確保して頂いているのですが、今作って頂いている自転車は生涯乗る予定の自転車なので、今後のことを考え予備部品を持っておきたいと思いついてしまったのです(笑)

そこで予備部品を探すことにしたのですが、やはり今から探すでは自分の欲しい年式のモデルはほぼ在庫されていません。
2015年モデルでも良い物は後回しで良いのですが、2015年モデルでは絶対に嫌なのがブレーキキャリパー。
それは、自分の欲しいモデルが2015年では廃版となっており、その代わりに用意されたのが廉価版のモデルだからです。

なのでいろいろと探してみたところ、なんとか在庫が残っていそうなお店を発見。
問い合わせてみたところ、在庫が1セットだけ残ってるとのことで、在庫処分価格で譲って頂けることになりました。
ついでに、廃版となってしまったCampagnoloのLB-100グリスも在庫が残っていたので、ハブのメンテナンス用に入手(笑)

という訳で、絶版品ばかりを入手することになりました。
これで作製中の自転車のコンポーネントはわかってしまったと思いますが、このグレードのコンポーネントで仕上げてもらいます(笑)
Posted at 2015/05/13 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年05月09日 イイね!

ヘッドパーツのメンテナンス

ヘッドパーツのメンテナンスBROMPTONヘッドパーツにガタが出始めてきたので、玉当たり調整をしようと考えていました。
玉当たり調整をするなら、ついでにヘッドパーツをバラしてグリスアップも行おうと思い、玉当たり調整とグリスアップを行うことに。

まずはハンドルポストをヘッド部から取り外す為に、ハンドルポストのボルトを緩め、抜き取ります。




抜き取ったボルトの代わりに、手持ちの長いボルトを差し込み、ハンマーでボルトを叩くと、ハンドルポストの固定が外れ、抜き取ることが出来ます。




ハンドルポストを取り外した後、ヘッドパーツのナットを外すと、フォークもヘッド部から取り外せます。
そこまでバラすと、ヘッドパーツのベアリングが見えてきます。
ベアリング周りのグリスの状態を確認してみたところ、そんなに劣化はしてなさそうです。






ですが、ここまでバラしましたので、古いグリスを綺麗に拭き取り…




新しいグリスをしっかりと塗布します。




あとは元通りに組み上げ、玉当たり調整をして完成です。




これでヘッドパーツのガタが無くなりましたので、また快適に走り回ることが出来そうです。
Posted at 2015/05/09 22:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BROMPTON M6L 2013 | 趣味
2015年05月02日 イイね!

気分転換に山遊び

気分転換に山遊びMTBのTRAILHEDは、ここのところローラー台でのトレーニング用となっていましたが、この休みに入ってやっと正しい乗り方をすることに(笑)

この自転車の正しい乗り方とは、やはり山で走らせるということ。
久し振りに山へ持ち込み、様子を見ながら走らせ始めてみたところ…、やはりこの自転車はこういうところを走らせる自転車だということ、改めて実感。
速く走らせろうと思えば速く走るのですが、ゆっくりと路面と会話しながら走るだけでも、とても楽しいのです。

今回は短時間のライドでしたが、久々にTRAILHEDの乗り味を楽しみ、自然を楽しんでと、とても良いひと時を楽しむことが出来ました。
Posted at 2015/05/03 22:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cycling | 趣味
2015年05月01日 イイね!

都内散歩

都内散歩夕方からになりますが、LUTECIAに乗って都内へぶらぶらとドライブに行ってきました。
都内に行ったついでにということで、都内某所の前々から撮影してみたかったポイントで、LUTECIAを置いてちょっとだけ写真を撮ってみました。

特に何も考えず、2、3分で撮ったのがこの写真なのですが、写真をパソコンで見て気づいたことが…
・もう少し車を前に出しておけば、街灯に照らされて明るく写せたはず。
・もう少し絞りをいじって、写り方を調整しておきたかった。
というような事です。

パパッと撮った写真ですので、こういうこともあるということにしておきます(笑)
次はもっと工夫して、ちゃんと撮ってみたいですね。
Posted at 2015/05/02 01:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | クルマ

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/5 >>

      1 2
345678 9
101112 13141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation