• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ふわっふわの氷

ふわっふわの氷本日は暑かったので、身体を冷やしに六本木にあるyeloへ。
暑くても関係なく自転車の乗っている人が、何を言うという感じですね(笑)

お店に入ってみると、そこそこの種類のかき氷がありましたので、何を注文しようか迷った結果、さっぱりとマンゴーラッシーにしてみました。

運ばれてきたかき氷を、どんな感じなのか早速食べてみた結果…。
食べた瞬間に氷が勝手に無くなるではありませんか。
食感に感激しながら、あっという間に食べ、美味しく頂くことが出来ました。

今日みたいな日に、こういう冷たいものを食べるとは、ちょっとした贅沢ですかね。
Posted at 2015/07/27 00:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Food | グルメ/料理
2015年07月25日 イイね!

上へ上へと走らせる

上へ上へと走らせる夏らしい暑さで、良いお天気ということで、R-2に乗って山へ行ってきました。
今回は1,000m以上、上ろうと思い、山を上ったり下りたりすることに(笑)

この自転車で唯一慣れていないシフト操作を練習しつつ、上ったり下ったりを繰り返したところ、Campagnoloのシフトに慣れてきました。
まだ、下りでブレーキングをしながらシフトダウンという操作にぎこちないところはありますが、だいたいは思い通りに操作出来ています。
あともう少し練習すれば、何も考えず、今までのように自然にシフト操作が出来そうです。

それで、そんなことをしながら走っていたところ…、登坂高度が1,500mを超えていました(笑)

本日の山の中は静かで、青々とした緑がいっぱい、鳥の鳴き声や小川の音が聞こえる中を黙々と走れてと、とても良い気分で走ることが出来ました。
この自転車の乗り方も分かってきましたので、これから走りこんでいくのが楽しみです。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 4:07'16
走行距離 50.3(km)
平均速度 12.2(km/h)
平均ケイデンス 49(rpm)
平均心拍数 147(bpm)
平均心拍HHR 79(%)
平均パワー 193(W)
消費カロリー 1,696(kcal)
登坂高度 1,553(m)
総走行距離 84(km)
Posted at 2015/07/25 20:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年07月18日 イイね!

車両も乗り手もまだまだ慣らし中

車両も乗り手もまだまだ慣らし中朝起きてみると、すぐには雨が降らなそうなお天気でしたので、R-2の慣らしをしに山ルートへ走りに行ってきました。

先週のシェイクダウンでは軽く走りましたので、ノロノロペースでしたが、本日はほぼいつものペースで走ってみることに。
そして走ってみた結果はというと…、MTBばかりでロードのブランクが大きかったからか、だいぶ遅くなっていました(泣)

また少しずつ練習ですね。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 1:00'45
走行距離 14.0(km)
平均速度 13.9(km/h)
平均ケイデンス 55(rpm)
平均心拍数 162(bpm)
平均心拍HHR 88(%)
平均パワー 236(W)
消費カロリー 557(kcal)
登坂高度 589(m)
総走行距離 34(km)
Posted at 2015/07/18 23:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年07月11日 イイね!

ついにR-2のシェイクダウン

ついにR-2のシェイクダウンLUTECIAのオイル交換を終え、自宅に帰って来た後は…。
納車されてから一度も走れていなかった、ロードのR-2のシェイクダウンをすることに。

R-2はビルダーさんのとこで組み上げて頂いてから、家の中に飾られ続けていましたので、今回は各部の慣らしということでゆっくりペースで流してみました。

まずは広場で8の字やスラロームをして、R-2がどんな動きをするのか確認。
クロモリフレームだからか、それとも前に乗っていたロードが高剛性カーボンフレームのSQUADRA ITALIAだったからかなのかは分かりませんが、操作に対する動きが穏やかで扱い易い特性で、とてもコントロールがし易いです。

R-2の特性がなんとなくわかったところで、今度は軽い山道を走ってみることに。
まだタイヤが新品の状態ですので、控えめに走ってみますが、上りでは軽々と加速し、下りでは路面に貼りつくような安定感。
クロモリフレームのロードのイメージとしては、もっと重ったるい動きをするのかなと思っていましたが、そんなことは全くありませんでした。

このままガンガン踏んで走ってみたい気もしましたが、まだ各部の慣らし中ですので、今日は我慢してのんびりペースで走り切りました(笑)

こんな感じで無事にシェイクダウンを終えたR-2ですが、実は納車時と既に一部仕様を変更し、少し軽量化しています。
どこを変更したのかは後々載せようかなと思いますが、軽量化したおかげで実走状態でも9.45(kg)になりました(笑)
まだまだ重たいですが、この自転車の良さを崩してまでも軽量化をする気はありませんので、気にしないでおくことにします。


本日のサイクルコンピュータ履歴
走行時間 1:43'38
走行距離 20.4(km)
平均速度 11.8(km/h)
平均ケイデンス 56(rpm)
平均心拍数 -(bpm)
平均心拍HHR -(%)
平均パワー -(W)
消費カロリー 543(kcal)
登坂高度 404(m)
総走行距離 20(km)
Posted at 2015/07/11 19:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHERUBIM R-2 2015 | 趣味
2015年07月11日 イイね!

LUTECIAのオイル交換をしにJAXへ(笑)

LUTECIAのオイル交換をしにJAXへ(笑)今日は午前中はcubeのエンジンオイル交換をしてもらう為に、日産のお店へ。
そして午後からはLUTECIAのエンジンオイルとミッションオイル交換をしてもらう為に、主治医のお店へ行ってきました。

作業を待っている間に、何か雑誌でも読もうかと雑誌類が置いてあるところを見てみると…、なんとJAX時代のカタログ達が置いてあるではありませんか。
この時代のカタログを見たことはありませんでしたので、雑誌は読まずに、カタログばかり見てしまいました(笑)

あとは、主治医である工場長と、10月に来るLUTECIAの車検に向け、車検のメニューの相談に乗ってもらうことに。
通常ですと、タイミングベルトの交換時期なのですが、車検と同時に行うとなると色々と大変です…。
なので交換時期について相談に乗ってもらったところ、自分の使用方法であればタイミングベルト交換は1年先送りして6年目に交換するのが良いのではないか、ということになりました。
その際にはエンジンとミッションマウントも同時交換ですかね。

こんな感じで、LUTECIAはオイル交換をしてもらい少し元気になりましたので、あとは車検に向けて準備をしていくことにします。
それにしても、久々の良いお天気の中、LUTECIAを運転する時間は、とても充実したひと時でした。
Posted at 2015/07/11 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ

プロフィール

「出社前に風祭へ http://cvw.jp/b/246813/48581829/
何シテル?   08/04 14:50
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation