• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

復帰に向けて準備中

復帰に向けて準備中メインのカメラとして丸4年使ってきたSONYの「α7 Ⅲ」ですが、ボディ、レンズを本日全て手放し、Nikonへ復帰する準備を進めています。

その準備のひとつとして、ZマウントでFマウントのレンズを使えるようになる「FTZ Ⅱ」を用意することに。
このアダプタを使用するとミラーレス機のZマウントで、一眼レフの時に使用していたFマウントレンズを使えるようになります。
Zマウントのレンズの方が、小型で良いのですが、本体を新調し、レンズも新調してというのはなかなか無理がありますので、一眼レフ時代のレンズを活かせるようこのアダプタを準備してみました。

これから使っていくことになるボディの方は、取り寄せてもらっている状態ですので、お店から連絡が来るのを楽しみに待つことにします。
Posted at 2025/02/02 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年01月30日 イイね!

アップデート完了

アップデート完了LEVORGのナビゲーションはコネクテッドサービスで自動更新してくれますが、BRZのナビゲーションは一般的な物ですので、自分で更新する必要があります。
そこでふと気になりナビゲーションの情報を確認してみたところ、情報が1年ほど前の物でしたので、データ更新することにしました。

データ更新は、プログラムアップデートに10分、地図等のバージョンアップに20分。
この間エンジンを切ることが出来ませんので、いつもより時間の掛かる通勤ルートを通って、通勤中に更新することに。

今回初めて更新してみたところ、プログラムアップデートは予定通りほぼ10分でしたが、バージョンアップの方は15分程度と思っていたよりも早く終わり、会社に到着するまでに無事にアップデートを完了させることが出来ました。

たいしたことではありませんが、今まで気にはしていたナビゲーションのデータを、最新状態へ更新することが出来ましたので、なんだかすっきりしました(笑)
Posted at 2025/01/30 23:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 BRZ | クルマ
2025年01月26日 イイね!

今後に向けた準備

今後に向けた準備SONYの「α7 Ⅲ」からNikonに戻す場合、コストパフォーマンス優先で一眼レフにするか、今後の拡張性を考えてミラーレス一眼にするか迷っているところでした。

ということでまずはお店で実物確認してみようと思い、カメラのお店で情報収集です。
店員さんと、一眼レフ機の今後とレンズの販売予定等々を雑談した結果、今から2017年発売の「D850」にするよりは、設計が新しく、今後のレンズの拡張性もあるミラーレス一眼のZシリーズの方がおすすめという結論に至りました。
デジタルカメラは電子機器ですので、当たり前と言えば当たり前ですね。
Zシリーズでも、マウントアダプターを介すことで、手持ちのFマウントのレンズが使用出来ますので、自分にとってはコストパフォーマンス以外最良の選択かなと思っています。

そんな訳でZシリーズのカメラやレンズをもう少し調べ、どのカメラにするか等々を悩んでいこうかなと思っています。

SONYの「α7 Ⅲ」の方はというと、既にRRSのL型プレートを外し、ストラップも外してひと通り綺麗に掃除を完了。
つまりそういうことです。
Posted at 2025/01/26 13:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味
2025年01月25日 イイね!

スタッドレスにもワンポイント

スタッドレスにもワンポイントLEVORGのタイヤをスタッドレスに変えてから気になっていたこと。
それは、エアバルブキャップが標準の樹脂キャップであるということです(笑)

そんな訳で、スタッドレス用のホイールも、エアバルブキャップをSTIの物へ交換です。
このエアバルブキャップを購入するのは、LEVORGとBRZの分を合わせるとこれで3セット目です。
ぱっと見は重そうですが、実際は軽くてデザインも凝っていてと、とても気に入っていますので、スタッドレス用もこのエアバルブキャップにしたのです。
Posted at 2025/01/25 21:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VN5 LEVORG | ニュース
2025年01月19日 イイね!

メーカーの味付け違い

メーカーの味付け違い使ってる主な一眼は、SONYの「α7 Ⅲ」です。
ただ今まで使っていてなんとなく違和感を感じる部分があり、久しぶりにNikonの「Df」を使ってみることに。
「Df」で撮った写真を見てみたところ、やっぱりそこに違和感を感じていたのかと納得しました。

それは「α7 Ⅲ」は鮮やかに写り過ぎるということです。
その為、現像時に自分のスキルでは鮮やかさを上手く落ち着かせることが難しいのです。

これはメーカーごとの味付けと、好みの問題ですのでどちらが良いという訳ではないのですが、今持っている一眼のラインナップが「Df」、「D300」とNikonが2機ということを考えると、自分の場合はNikonの自然な感じが好みなのかなと思いました。

そこでSONYを全て売却すれば、一眼レフのD850に届くなと考えつつも、持ち運びと今後のことを考えると、ミラーレスのZシリーズにした方が良いかなとも思ったり。
今のまま「α7 Ⅲ」で行くか、Nikonに戻すか悩みどころです。
Posted at 2025/01/19 17:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camera | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation