• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

空気圧点検と車談義

空気圧点検と車談義本日は朝からBRZの空気圧の点検と、先月取り付けたアクセルペダルスペーサーの緩み確認です。

前回空気圧を確認したのは1ヶ月程前で、まだその時は今ほど気温が低くありませんでしたので、気温が下がったこの時期に確認することにしたのです。
確認したところ、全てのタイヤが20[kpa]程下がっていましたので、規定値に調整しておきました。

あとは念の為アクセルペダルスペーサーの緩みも確認し、緩んでいないことが確認出来たので、これからも安心して乗っていけます。

こんな感じで無事に作業を終えたのですが、こんなことをしていると向かいの家の車好きおじさんから「BRZのリヤスポイラーってどこの付けてるの?」、「SUBARUのオプションのはもっと薄いスポイラーじゃなかったっけ?」と声を掛けられ、よくそこに気づくなと思いびっくり(笑)
「GR86に設定されているGRのスポイラーですよ。」と話をすると「リヤ周り一緒だからそのまま着くのか。」というやり取りを朝からしていました。
Posted at 2025/01/18 22:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 BRZ | クルマ
2025年01月13日 イイね!

吸気系と燃料配管取り付け完了

吸気系と燃料配管取り付け完了1/8 GPカーの「INF1NITY IF18-Ⅲ」の作業として、エアクリーナーと燃料配管の取り付けが残っていました。
用意し忘れていたエアクリーナーの準備出来ましたので、取り付け作業を行うことに。

まずはエアフィルターにオイルを塗り込みエアクリーナーを組み立て。
組み立てたエアクリーナーをエンジン側のファンネルへセットしてエアクリーナーは取り付け完了です。

次に燃料配管ですが、エキゾーストから燃料タンクへ繋がる排気圧管を無理な曲率にならないように気をつけながら、長くなり過ぎないように調整して取り付け。
燃料タンクのキャップ部に繋がる配管には、開閉時に抜け難くなるように、クランプ固定しておきました。
あとは燃料タンクからエンジンへ繋がる燃料配管ですが、こちらも排気配管と同様に長さを調整し、念の為駆動系に巻き込まれないことも確認して取り付け完了です。

これで車体側の作業はひと通り終わりましたので、後はエンジンを始動させる為のスターターのセッティングをすれば、エンジン始動までもう少しというところまで、なんとか辿り着けました。
Posted at 2025/01/13 19:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2025年01月11日 イイね!

BRZも艶々に

BRZも艶々に今週初めからコーティング屋さんに預けていたBRZが作業を終えましたので、受け取りに行ってきました。
今回BRZに施工してもらったメニューは、LEVORGと同様に「艶出し研磨+ボディコーティング」、「ウィンドコーティング」、「ホイールコーティング」という内容です。

作業をして頂いた結果、まだ飛び石箇所も1箇所しか無かったり、工場での修正も少ない方ということでしたが、もともとシボシボだった塗装面を最小限の磨きで仕上げて頂いたので、鮮やかなWRブルーの艶々なBRZになって戻ってきてくれました。
これでこれからの洗車も楽になりますので、ひと安心です。
Posted at 2025/01/11 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 BRZ | クルマ
2025年01月11日 イイね!

初売り巡り

初売り巡り本日はLEVORGの小物を注文する為に、子供たちとSUBARUのお店へ。
この時期は初売りの時期ですので、LEGACYのクリップやBRZのぶつからない!?ミニカーを頂き、他にもペーパークラフトやら子供免許証やらを作成してと。
自分の方が部品の注文手続きをしている間も、こんな感じでしたので子供たちは楽しく遊びながら待っていてくれました。

そしてSUBARUの次はNISSANのお店へ。
現在自分達の車にNISSAN車は無くなりましたが、家の車はまだ5台のNISSAN車が活躍中ですので、その関係で行ってきました。
NISSANのお店では、担当のCAさんに挨拶し、たまに借りて乗っているCPV35の調子が悪いことでいろいろと相談。
修理を考えると相当なことになるのは思っていた通りなので、RZ34をお勧めされたり(笑)
そんないつものやりとりをして、5台分の福袋として、実用的な物のセットを頂いて帰ってきました。

Posted at 2025/01/11 23:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2025年01月07日 イイね!

冬休み最終日の作業

冬休み最終日の作業本日まで冬休みということで、1/8 GPカーの「INF1NITY IF18-Ⅲ」へエンジンとマフラーの取り付けです。

エンジンの方は、クラッチの組み付けと調整を終えていますので、ギヤのバックラッシュ調整をしながらシャシーへ搭載して固定。
一緒にスロットルやブレーキのリンケージが正しく動くかを確認です。

その後、エンジンとマフラーを組み付ける為に、まずはエキゾーストマニホールドとサイレンサーを組み立て、エンジンへ仮組み。
次にマフラーを保持する為にマフラーステーを、現物合わせでマフラーに負荷が掛からない位置に固定出来るように曲げ、位置合わせです。
この状態でエンジン、エキゾーストマニホールド、サイレンサーに変な入力が入っておらず、正しい位置に固定出来ていることを確認してから、本締めをして取り付け完了です。

まだサイレンサーから燃料タンクへの排気圧管や燃料タンクからエンジンへの燃料配管を接続していないのと、エアクリーナーを別途購入しなければならないことを忘れていましたので、まだ完成ではありませんが、だいぶGPカーらしい形に仕上がってきました。
それにしてもエンジンとマフラーがシャシーに搭載されますと、モーターにはない存在感があり、組み付けてから思わず眺めてしまいました(笑)
Posted at 2025/01/07 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation