• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

馴染みあるシフトパターン

 馴染みあるシフトパターン昨日はLEVORGの内装を掃除しましたので、本日はBRZの内装掃除です。
掃除の仕方としてはLEVORGと同じで、シート等は掃除機を掛けてゴミを取り除き、インストルメントパネル類は、インテリアクリーナーを使って拭き掃除をするだけのはずでした。

予定通り進まなかった部分はというと、新車製造時に貼られるフィルムがBピラーについていることに気づいてしまったからです。
このフィルム、Bピラーにシートベルトのタングが接触し、納車前に傷が付くのを防止するフィルムと思われますが、今までずっと貼りっぱなしでした(笑)

その為、貼られていたフィルムの傷付き具合から適切なサイズを考え、カッティングマシンで新たなフィルムを作成。
新たなフィルムは、3Mの「スクラッチガード」で作成し、貼り直しておきました。

これで内装の掃除を全て終えましたので、LEVORGに続き、BRZの掃除も完了です。

掃除していて改めて思ったのですが、BRZのシフトパターンがすごく馴染み易いというか馴染めているということです。
このシフトパターンは、以前乗っていたLUTECIAと全く同じですので、納車直後から何も考えなくても勝手にシフト操作をして走らせることが出来、シフトパターンに関してはバック時の操作方法も同じですので、車を乗り換えた感じがしないところでした。
Posted at 2024/12/30 17:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 BRZ | クルマ
2024年12月29日 イイね!

外側はパリッと中はしっとり

外側はパリッと中はしっとり昨日、東京駅に行った際に、妻がこんなお菓子を購入してくれました。
カンロが出している「グミッツェル」というグミで、普通に店頭に行っても買えず、事前に整理券を取得して指定時間に買いに行くという販売方法で売られています。

そんなグミを購入してくれたので、今日は子供たちも一緒に食べることにしました。
早速食べてみた感じとしては、見た目のプレッツェルの形の通り、カリッとした食感で、その中にグミというよりゼリーに近い物が入ってて、今まで食べたことが無いグミです。
味も美味しくてどんどん食べることが出来てしまうのですが、グミとしては高価ですので、お土産用に良さそうだなと思いました。

普段は同じくカンロのピュレグミで我慢ですかね(笑)
Posted at 2024/12/29 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Food | グルメ/料理
2024年12月29日 イイね!

まずはLEVORGを綺麗に

まずはLEVORGを綺麗に今年もあと少しですので、気になっていたLEVORGの内装を綺麗にすることにしました。
BRZも綺麗にする予定ですが、まずは室内が広くて掃除のし甲斐があるLEVORGからです(笑)

内装を綺麗にすると言っても、シート等は掃除機を掛けてゴミを取り除き、インストルメントパネル類は、インテリアクリーナーを使って拭き掃除をするだけです。
インストメントパネルの拭き上げには、LUTECIAの時から愛用しているBlissの「Sharon」を使用。
このクリーナーは、インテリアクリーナーとしては珍しく、艶を出す仕上げではなく、艶を抑えたマットな質感に仕上がってくれて、変に艶が出るのを抑えてくれます。
また、インストメントパネル類のヒビ割れの防止効果もあるということで、このクリーナーを愛用しているのです。

そんなインテリアクリーナーを使用して吹き上げたLEVORGは、写真のようにスッキリとした内容に仕上がり、これで気持ち良く新しい年を迎えられます。
LEVORGを仕上げた頃には、車に陽が当たる時間になってしまいましたので、BRZは、明日行うことにしました。
Posted at 2024/12/29 21:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | VN5 LEVORG | クルマ
2024年12月28日 イイね!

Toshi Yoroizuka

Toshi Yoroizuka子供の用事で家族皆んなで東京駅まで行ってきたので、お昼は軽く「ポーたま」で食べ、その後「Toshi Yoroizuka TOKYO」へ。
いつもは東京駅内で食事をすることが多いのですが、年末ということもあり、東京駅側は人が多かったので、少し離れて食べることにしたのです。

ショーケースに並んでいるケーキを見ながら、悩みに悩んで今回選んだのが「ムッシュ・キタノ」と「リッシュフロマージュ」です。
レアチーズもチョコレートも好きなので、贅沢に2つにしてみました(笑)

妻や子供たちは、いちごを使った「ひたちひめ」、「タルト・フレーズ」にチョコレートの「ジャン・ピエール」とそれぞれ好きなケーキを食べることに。
子供たちは初めて食べる「Toshi Yoroizuka」のケーキがとても美味しかったようで、追加で注文することに…(笑)
こういうケーキは普段食べられませんので、たまには良いですかね。

本来の目的の予定を済ませ、久しぶりに美味しいケーキも食べられてと、休日らしい日を過ごしました。
Posted at 2024/12/28 18:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Food | 日記
2024年12月27日 イイね!

ペダルレイアウト改善と車祓祈祷

ペダルレイアウト改善と車祓祈祷購入してから1ヶ月以上経ってしまいましたが、本日はBRZの車祓祈祷の日です。
その為、本日は早朝から車祓祈祷前にペダルレイアウトを改善していくことに。

今回行う作業は、ちょんまげインプ様特製の「[6mm]厚アクセルスペーサー」の取り付けです。
BRZに乗り始めていからいくつか改善していきたい箇所はあり、そのひとつがアクセルペダルがブレーキペダルに対して奥まっているという部分。
ブレーキングの為にアクセルペダルからブレーキペダルへ踏み替える際に、ブレーキペダルの側面に靴が引っ掛かり易かったり、シフトダウンの為にブレーキ踏みながらブリッピングさせようとすると、アクセルコントロールが難しいのです。

そんな訳で早朝からアクセルスペーサーの取り付け開始です。
まずはサイドシルプロテクタを綺麗にし、衣類が擦れても小傷が付き難い用に準備。
そしてアクセルペダルユニットを取り外し、アクセルスペーサーを挟んで、アクセルペダルユニットを再装着して完了です。
作業としては難しく無いですが、作業姿勢がキツイので頑張って作業するのみです(笑)

アクセルぺダルレイアウトを見直したBRZに乗って車祓祈祷に向かってみたところ、ペダル踏み替えの時の引っ掛かりが気にならなくなり、BRZの前に乗っていたLUTECIAよりも操作性は良い感じになりました。
そんな気になる点の1つが改善されたBRZを無事に車祓祈祷して頂き、納車後にやり残していた車祓祈祷を終えることが出来ましたので、これで無事に年を越えることが出来ます。
Posted at 2024/12/27 18:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 BRZ | ニュース

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation