• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

3日目の夜は三線ライブ

3日目の夜は三線ライブ石垣島3日目の夕食は、三線ライブをしてくれる「うさぎや石垣本店」です。
去年もここに訪れたところ、子供たちがとても気に入り今年もやってきました。

ライブは予約時間の後半から始まりますので、それまでは沖縄料理を食べ、ライブに備えます(笑)
料理の方は「島マグロ刺身」や「ソーキ炙り」、「石垣牛チャーハン」等々、沖縄らしい物を中心に注文。
子供たちは「島マグロ刺身」が気に入ったらしく、普段マグロの刺身を好んで食べないにも関わらず、まさかのおかわりを注文することに。
美味しい料理をたくさん食べ、お腹が一杯になってきた頃に三線ライブがスタートです。

ライブをしてくれるメンバーは去年と同じ人もいましたが、新しいメンバーになっており、去年とは違う曲目を演奏してくれて、2回目でも楽しめるライブになっていました。
こういうお店で楽しむのも沖縄らしくて良いですね。
Posted at 2025/10/08 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年09月27日 イイね!

石垣島の陶芸体験

石垣島の陶芸体験石垣島へ去年行った後に、「今度は陶芸をやってみたい。」と子供達が言っていましたので、美味しいフルーツを食べた後は、石垣焼で有名な「石垣焼窯元」へ。

少し早く着いたので、工房に併設されているお店兼ちょっとしたミュージアムを観ていると、作品を作られている金子晴彦氏がやってきて、直々に案内をしてくれました。
石垣焼の特徴である油滴天目やブルーの発色について説明していただき、大英博物館に展示されていた「碧燿変玳玻天目茶碗」の実物を「子供が小さいと美術館へ行き難いだろうから。」とのことでわざわざディスプレイケースから取り出し、油滴天目の反射の美しさを見せていただくことが出来ました。
全く予備知識無く、陶芸をやりたいということで訪れた工房でしたが、知らないことをいろいろと教えていただき、陶芸をする前から満足感でいっぱいになりました。

そして陶芸の時間が近づいてきたので、工房へ移動しましたが、予約していた時間は自分たち以外居ないということで、じっくり教えて頂きながら子供たちは思い思いの作品を作成。
長女は難易度が高いカップ作りに挑戦し、次女はウミガメの形のお皿を作ってみました。
石垣焼の硬めの粘土や轆轤を回すことを初めて体験し、ここでしか出来ない良い体験が出来たかなと思います。

作品は完成まで8〜9ヶ月掛かるとのことですので、作品は忘れた頃に届くことになりそうです。

Posted at 2025/10/08 21:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年09月27日 イイね!

南国のフルーツを求めて

南国のフルーツを求めて川平湾を後にし、次に向かったのは「石垣島フルーツランド」です。
石垣島でフルーツを食べようと思うと、ジュースやスムージーのお店は多いのですが、意外にもカットフルーツを扱っているお店が少なく、なかなか食べることが出来ない。
そこで今回は、御神崎灯台方面にあるここまでやってきました。

お目当てのカットフルーツとして注文したのは、「トロピカルセット」で、この日はフルーツパパイヤの石垣サンゴとマンゴー、グアバ、アップルバナナの4種類が入っていました。
その他にも石垣サンゴジュースとマンゴージュースも注文です。

マンゴー以外初めて食べるフルーツばかりで、どんな味がするのか楽しみに食べてみたところ、石垣サンゴがとても美味しい。
今までパパイヤというと青臭いあと味がするイメージでしたが、石垣サンゴは全くそんなことはなく、さっぱりとした甘さで驚きました。

そんな石垣サンゴを使ったジュースも、フルーツをそのまま飲んでいる感じで、子供たちは「またこのお店に来てフルーツ食べたい。」というぐらい気に入っていましたので、次回の石垣島でも訪れることが決定しました(笑)
Posted at 2025/10/08 21:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年09月27日 イイね!

公園茶屋

公園茶屋川平湾を観光した後は、ちょうどお昼の時間になりましたので川平公園展望台のすぐ近くにある「公園茶屋」でご飯です。
前回川平湾に来た時は、別の場所で昼食をとることにしていたので、ここには寄りませんでしたが、気になるお店ではありましたので、今回はここにしてみました。

メニューは八重山そばからチャンプルーやカレーライスまで、様々なメニューがあります。
その中からどれにするか悩み、最終的には八重山そばと味噌汁で迷った結果、王道の「八重山そば」にしてみました。

八重山そばといってもお店によっていろいろですが、ここの八重山そばは定番の具の上に石垣島を形どったかまぼこがのせてあり、これだけで嬉しくなります。
早速食べてみたところ、しっかりとした出汁と柔らかく煮込み刻まれた三枚肉、そして麺と、ここも美味しい八重山そばでした。

前回は大雨でしたが、今回は天気に恵まれ、綺麗な景色と美味しいご飯を食べることが出来川平湾の良さをやっとわかったかなと思っています。
Posted at 2025/10/08 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2025年09月27日 イイね!

1年越しのカビラブルー

1年越しのカビラブルーサーターアンダギーを買った後は、去年台風の中訪れた川平湾へ。
スコールが止み、青空とカビラブルーの海が広がる川平湾を初めて見ることが出来、感激しつつ、まずは予約していたグラスボートへ。

グラスボートに乗って沖に出てみると、綺麗な青い珊瑚や熱帯の鮮やかな魚、そしてウミガメも見ることが出来、乗っている人達みんなで喜びながら楽しみました。
そしてグラスボートの解説で初めて知ったのですが、台風が来て海水が混ぜられないと、海水温が高くなり珊瑚が死んでしまうということ…。
観光で来るには台風に当たらない方が良いのですが、台風が来ないと自然界のバランスが崩れてしまうということを聞いて、考えされられました。

それにしてもグラスボートに乗って初めて野生のウミガメを見ることが出来、カビラブルーの景色も楽しめてと、良い川平湾観光になりました。
Posted at 2025/10/07 23:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域

プロフィール

「自転車店巡り http://cvw.jp/b/246813/48732924/
何シテル?   10/26 23:43
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
RENAULT LUTECIA RENAULT SPORT(RENAULT ABA-RF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation