10/16 日曜日
今日はアクアの渋滞も出ていないので、64ジムニーで房総方面にドライブ。
エアフィルターをタニグチ製に交換しましたが、それほど凄い訳でもなく。。。
3500回転までのレスポンスは、少し良くなりましたね!
高速を走っても、5速でベタ踏みしないと過給圧が上がらず、やっと0.8までを確認しました。
常時0.5~0.6も掛かれば良い感じですね、ターボなんだからグィンと過給が掛かって欲しいけど。。。
アクセル踏みなおしで過給を掛けるのが、コツ?のようです(笑)
HKSマフラーは多分抜けすぎなのでしょうね、APIO製の方が乗りやすいかも。
でもきっと、純正マフラーがベストのような気がする。。。
アクアから圏央道、90キロでフツーに走りました。
下道に降りて、いつもの月崎駅へ。
減衰力を調整したダンパーは、リアが跳ねるかと思っていましたが、全然OKでした。
60mmUPでロール感もそれなりに大きいですが、怖さは無くてしっかり押さえられていると思います。
伸び側を押さえ込んだダンパーのようですね。
駅前駐車場に、ロドスタが並んでいました。(謎)
裏側の林道に入りました、綺麗なボディなので擦りたくなかったけど、まだ木の枝は硬くなっていなかった。
湿った路面は、ちょっとズルっとしていました。
4WDにシフトして、安定の走りです。
テキトーに撮影。
降りて撮影するのって、メンドイ!
いつもとはルートを変えて、養老渓谷を抜けて休憩所に到着です。
おやじライダーが多い。
お次は、保田小学校まで下道をタラタラ、そう81号線を走りました。
クネクネのルートは、さすがに酔いそう(笑)だった。
鴨川から保田に抜ける山道を走り、無事に道の駅保田小学校に到着。
「軽自動車用駐車場」に停めました、これっていいよね!
昼時だったので、「鯵飯」と「玉子焼き」をゲット。
保田海岸へ移動して、海を眺めながら頂きました。
林道で巻き上げる枯葉やドロ、フロントだけマッドフラップをつけようかな。。
帰りは富津ICから館山道~圏央道~アクア~横羽線で帰りました。
エアコンONの方が、パワー感を感じますね。
なんか、納車時に群馬から戻ってきた時の方が、速かったと思うけど。。。
90キロ位で流すのがちょうどいい感じですね、安全運転です!
帰宅して駐車場で洗車しました、泥落としがメインですけどね。
64ジムニーは洗車後の拭き取りが面倒です、吸水タオルが有るからいいけど。
夕方、BT5を洗車機に入れました。
放置状態だったけど、綺麗になりましたね。
今のところ、メチャクチャ調子のよいBT5です。
エアフィルター交換後、Iモードでも低回転からの立ち上がりが良くなって、好印象です。
Sモードなんて、過給がガツンと効くので楽しいこと!
今までのスバルCVTで、一番良いわ!
大きいボディだけど、乗ると楽しくなってしまいます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/16 17:51:55