• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

視認性と利便性

64ジムニーの、リアバンパーについて考える。

アピオさんの、オリジナルリアバンパーを装着中。
スタイルが良い、リフトアップにバランスしたショートバンパー。
ランプユニットは純正流用では無く、オリジナルのランプカバーを使用する。



実際にショップさんで取付後、洗車でテール&ストップ兼用ランプが不点灯に。
新品のバルブ交換で、点灯となった。
自分で分解して気が付いた、純正ランプの場合は裏側にランプカバーがあって、防水防塵仕様になっているが、このオリジナルバンパーはその機能は無く、ランプソケットが丸出し。
ゴムと配線の隙間から水が浸入してもおかしくないし、ダート走行時の泥もバンパー裏側にビッシリと乗っかってしまうのだ。
しかも、ランプのバルブ交換にはバンパー取り外しが必須である。

自作のカバー的な、簡易物をバンパー裏側に装着し、ソケット部はコーキング処理済みである。
今のところ、雨天や洗車でのバルブ切れは無いが、切れたら面倒だといつも気になってしまう。。。。



また、純正ランプから比べると、非常にカワイイ小さなランプになっている。
後続車から見れば、視認性が低いのは明らかである。
つまり、追突されても仕方がないかもと言う理論だ。

カッコイイは、とても大切だけど、追突は嫌だしバルブ切れで整備不良になるのも嫌なもの。

となれば、考えることは簡単!
純正バンパーに戻せば良い~!(笑)



これは、デチューン?
では無いと思う、使い勝手の利便性と後続車からの視認性を考えればの思い。
このオリジナルバンパーが良い・悪いではなくて、使う側の考え方での判断。
当たり前の判断ですね。

まぁ、本当に純正バンパーも戻すかどうかは?
自分次第=面倒ー(笑)

となれば、フロントグリルも純正オプションに戻そうかな。。



そして、純正リアバンパーになれば、マフラーを他の物に交換可能だわ。



ショウワガレージさんの「リンクスマフラー」の性能は、JB23で充分体感したからね。。。

いずれも、先日の林道ドライブ後の反省として、もう一度プランの練り直しが必要かと感じたのでした。。。




Posted at 2020/09/07 15:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドラレコの固定ナットが割れていたので、ユピテルさんから単品購入したわ。」
何シテル?   08/05 20:57
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 4 5
6 7891011 12
1314151617 1819
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18
ドレン排水フィルター作成&設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:14:52

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation