• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

土曜日 2/12


土曜日 2/12

今日も晴れ!

実は今日、相模原にある「ジムニー買取専門店」に行く予約をしていました!
「クロアド」を売り、「ND5」ロードスターでも買っちゃう!ナンテ企んでいましたが。。。。

忘れていた、「還暦」だった!
しかも、コロナ禍が収まれば、中国出張がちょくちょくあるのだ。
それ以上に、中古市場で「ロードスター」が値上がり傾向ですね。
前期型なら少しは安いけど、中期・後期は高い。
グレードは「Sスペシャル」で十分だけど、お値段がね。。

ってことで、木曜日に買取専門店さんにお電話、「本当に売る気になったら、またよろしくお願いします!」と、今回はお断りの決断でした。

やっぱり「クロアド」ジムニーが、いいわ!と今日はドライブ。
房総方面、「月崎駅」を目指してチンタラ走りました。
道路に雪は無くて、問題ないと思いましたが、月崎駅に入るT字路でツルツル事件!
日陰のコーナーがツルツル路面でした、「クロアド」はちょっとスピードに乗っていたので、横にズルー!って滑りましたわ。
怖い~!、日陰は危険です。

駅の裏から林道へ。



いつもの広場、ジムニーさんが遊んだ形跡だらけですね。



私もちょっとお遊び、リアの「LSD」の効きを確認すべく、2WDのFRのままでステアリングを切り、アクセル踏む踏み~!



「回るー!」ってくらい、「LSD」効きました!
チャタリング音もしないので、弱めかなと思っていたけど、効いていますね。



調子に乗って、なんどもクルクルしたり、4WDで山上がりしたりで楽しみました。



ドロドロです(笑)

「月崎駅」で、ダンパーの減衰力を4本とも「6段」に変更。
程よい柔らかさと、オフ路面での食いつきが丁度イイ感じです。
帰りの県道のコーナリングも、ゆるくロールしながらも、アクセルオンでクィっと前に出てくれます。
圏央道から横羽線に、K7線と継ぎ目のダンピングのいなし具合もいいですね。
暫くこのままセットにしておきましょう。



JB23の9型、今や新型ジムニーのJB64型が大人気ですが、ひとつ前のJB23もまだまだ元気です。
CPUチューンのおかげもありますが、3500回転から5000回転にかけての伸び上がりがとても気持ちいい!
AT車ですが、ホントに楽しいですね。



5000回転で、時速120キロで走っている時には、クルマ自体がとても安定しているし、マッドタイヤのジオランダーも全然フツーに転がっています。



また雪が残っている所は、バイクの皆さんが楽しんでいた。

正に、オンからオフまでオールマイティですね。
これが、JB23ジムニーの魅力です。
軽量コンパクトボディに、パンチのあるエンジンは、JB64型よりも断然に楽しいジムニーだと、自分は思っています。



さて、ドロドロの泥汚れを何時洗車しようかな。。。(笑)

Posted at 2022/02/12 14:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

建国記念の日


2/11 建国記念の日

3連休です、昨夜の雪はなんだったのか?と言うくらいの晴れ!
地面には雪は残らず、車に載った雪もズルズルと溶けました。

チャチャっとバケツ洗車した「VAB」で、近所をドライブ。
オニューのタイヤは、柔らかいようで小石を拾ってくれます。



タイヤハウスにパチパチと、小石の当たる音が響きますね。
マッドガードつけないと、ボディの下回りが「ショットブラスト」状態になるね。



おにぎりを食いながら、ヤードでちょっと撮影。





高速周回路も走り、グリップ感の高さを感じ取れました。
純正ダンロップとは全く違いますね、コレ凄くイイタイヤだわ!



フロントキャンバーを起こしたので、接地幅が以前よりも多くなり、ハンドリングにシッカリ感が出ています、つまりやや重くなりふらつかずに安定しています。



運転が楽ですね、当然の結果ですから満足しております~!



気持ちよく加速する「VAB」、やっと走行距離が7,000kmとなりましたね。



来月で、2年が経過しますがね(笑)



明日も休みだ~!

Posted at 2022/02/11 18:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

日曜日 2/6


日曜日 2/6

「VAB」のタイヤ交換作業をしました。



「RI-A」に組んでいた、純正18インチのダンロップタイヤの1本が、エア漏れ。
リム部からのカニ泡漏れです。
タイヤのビートに、傷が有るんだろうと考えていましたが。。。



純正19インチを外して、一旦自宅に持ち帰りました。
代車で借りた、ダイハツアトレーが調子の良いこと!



1本がり傷が有りましたが、研磨作業でぼかしてもらいました。
パット見わからないので、OKです。

タイヤ交換にアライメント調整まで、午後3時ごろになると言うので、その間に「ND5」の中古車を見学に行ってきました。
「RS」を購入した、近所のマツダアンフィニDラーさんです。
ソウルレッドの幌車、年式と走行距離でお値打ちだったのですが、前オーナー様の趣味が今ひとつ。。
ステッカーだけではなくて、オモチャみたいな「カナード」なんかも付いていて、不要なものは外している最中でしたね。
致命的なのは、リアウインドウ廻りの幌の上に、縁取りみたいな貼り物があったそうで、その痕が残っています。
「何とか綺麗にしますよ~」と、言っていましたが難しそうですね。
多分、プロの手にかかっても取れない感じですね、これはさすがにOUTでした。

ついでに、「クロアド」の下取り価格も調べてもらったけど、予想通りの低価格でしたね(笑)
中古車オークションでは、「ノーマル車」のデーターしかないようで、コンプリートカーやカスタムカーの価値は、マツダさんではわからないようですね。

ブラックのロドスタがあり、オープンした形跡も無いくらい綺麗な固体でした。
車高調付きのピカピカで、総額290万円也~!
無理ー!ってことで、アイスコーヒーをゴチになって帰宅しました。

15時過ぎ、タイヤショップさんに到着。
漏れていたダンロップタイヤの回答は、「原因不明」でした。
タイヤに傷も無く、ホイルにも傷は無し。
気になるのは、ホイルの「アンチスリップペイント仕様」による、ビート面への密着度くらい。
ツルツルな表面ではなくて、縦方向のタイヤのズレを防ぐために、ざらついたペイントがされています。
逆に、漏れやすいのか?
もうひとつは、タイヤ側に付いている「ひげ」ですね。
ビート部にも「ひげ」がいっぱい出ていて、ホイルを組む時に、「ひげ」を巻き込んでしまい、ホイルとの当たり面に筋が付いてしまっています。
運悪くホイルとの接触面に、「ひげ」が噛みこんで「溝状態」になり、さらに「アンチスリップペイント」のざらつきで、密着度が上がらなかったのかもしれません。
が、プロでも「良くわかりません」だそうです。。。
新しい「PS4S」を組み込む際には、念のため「タイヤシーラー」を薄く塗っておいたそうです。
漏れないと思いますが、定期的なチェック必要かも。



ん~、純正19インチのままで良かったかもしれません・・・・orz
アライメント調整もやりました。
フロントキャンバーが、付き過ぎていたので起こしました。
2.22度⇒1.09~1.15度です。
まさか、今度はフロント「ハミタイ」と言わないと思うけど。。。
フロントのハンドリングが変わりました、接地面が広がりましたね。



自宅に戻っただけなので、「PS4S」のインプレッションはまだまだです。
まぁ、悪くは無いだろうと思いますよー(笑)

なんか、お金だけ出て行った感がありますね。。。
ロドスタも企画倒れに終わり、疲れた日曜日でした~!



Posted at 2022/02/06 19:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

土曜日 2/5


土曜日 2/5

朝からクロネコヤマトに行き、「STIクロノグラフ」を発送。
プレミアムなお値段で買って頂き、ありがとうございます。
助かりますわ!

「クロアド」は、タイヤのウネリ音が大きくなって来たなぁ。
「オープンカントリー」に、交換したいですね。。。
埃まみれですが、寒いので触らずです~(笑)

一息ついて、「VAB」を出しました。
給油と洗車、いつものセルフガススタではなくて、少し離れたフルサービスのスタンドで、機械洗車をお願いしました。
ちょっと混んでいたけど、ゆっくりコーヒーが飲めたわ。
「キャリーパー塗装したんですか?」なんて聞かれたけど、「いやぁー、純正でこの派手な色なんです~!」って言うと、驚いていました。。。。

そのまま、買出し。



純正19インチの、見納めですね。
ローダウンに良く似合う、ブラポリホイルです。



タイヤの「薄さ」に、感心しますね。
正直重いホイルですが、普段走るのには問題なくて逆に接地感が良くなったようにも感じます。
「鋳物」ならではの吸音・吸振具合の効果があるように感じますね。
さすがに純正は、いろいろと考えられています。

明日は、タイヤショップさんで18インチの「RI-A」に履き替えます。



タイヤを、ミッシュラン「PS4S」の新品にします。

同時に、アライメント調整も行います。



もしかしたら、純正19インチについている「「ガリ傷」も直すかも。
開店一番に持ち込みますが、アライメント作業に時間が掛かるので、代車を借りて純正19インチセットを、先に引き上げます。
また重いこの純正セットを、2階まで上げるのが嫌ですね。。。

昼間はもしかしたら、「ND5」の中古車を見に行くかも。

明日は寒そうですね・・・・



Posted at 2022/02/05 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

990S


ひまなので、動画鑑賞。。。

アレ?
私に「RS」を売ってくれた方が、ユーチューブしていましたね(笑)

https://youtu.be/gfU9azkFbXY

バイク好きな方でして、足が悪くてマニュアルはもう。。。。と言っていたと
思いますが、ちゃんとドライブしています。
なかなかの評論ですね!

「990S」、軽快で楽しそうです。
スタビライザーが無いなんて、どういう感じなのかわからないです。
しかし、なんか楽しそう~!

で、この方のインプレを見ると、お~!っと納得です。

https://youtu.be/42l-PIqXtSM

これは「来ています!」よ、ヤバイ・・・・ヤバイね・・・・990S

室内が狭いロードスター、まぁ割り切れば問題ないですから。
オープンカーだから良いのです(笑)

「最高の1台です!」

らしい。。。

Posted at 2022/02/02 22:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横須賀からの、日吉にて散髪屋💈さんです。
順番待ち。
横横線から首都高横羽線、グイグイ行けるレイバックの走りに感心する。
なんか、VABの出番がないなぁ。。。
散髪終わったら買出しして、後はロドスタ純正ホイールタイヤセットの収納作業で、汗だくになりそー!」
何シテル?   08/16 11:44
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 234 5
678910 11 12
13141516171819
202122 232425 26
2728     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation