• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月26日

もう慣れたもんです

またキャブとインマニが泣き別れしました。

ゆ~さんの助言を実行する為に門真のバイク屋さんへ。
115番のMJに熱価7のプラグをを装着した【さんりんしゃ】。
なかなかいい感じに仕上がったので早速試乗する事に。

で、調子こいた私は大阪と奈良の県境にある清滝峠にチャレンジ。
なんか妙に元気が無いと思いつつ、ジェット下げて薄いだけだろとか思ってました。
で、峠の途中で止まりました。コラ止まるな。
もう、こうやって止まるのにも慣れたもんです。車バンバン通っていても、とりあえず前よりかは冷静に対処できた・・・つもりです(^^;

先日のトンネル内と同じ止まり方で、道路状況も似たような状態。ただ、人間が退避出来る場所があるだけすごくマシ。
三角板とか発煙筒とかあれば修理に取り掛かれるのですが、そんなのが無い為、車がバンバン通る車体右側に体を曝露させなければならず、こりゃこのまま修理したら死ぬと判断、店の人を呼びました。
その後1時間くらいしてエンジニア氏到着。
軽自動車を盾にちょちょいのちょいで直していただきました。
そして現場を離れる際、

『途中はずれましたら、これ使って付け直してください』

とマイナスドライバを託された。
いやちょっとまった。車バンバン通るところだときっついって・・・。

とりあえず狭い道だけをチョイスして、トロトロと店に戻りました。


○今回の作業
・MJ 120番から115番へ変更
・プラグ 熱価6から7へUp

●結果
・おおむね良好と思われるものの、フィルタが純正ではない上に試験中にトラブルで停止した為正式な評価は出来ない。


※今後の作業予定

・仮でつけているパワーフィルタは撤去。
・割れているノーマルフィルタを修繕。再度取り付けて現在のセッティングでいけるかどうかテスト。
・結果良好ならば、輸入元送りは中止。サス交換作業に取り掛かる。
・三角板と発煙筒6本、出来れば信号弾を調達。信号弾は船具屋にあるか??
 信号弾は銃刀法違反の模様ですので削除します・・・(汗
ブログ一覧 | XINGYUE XY150ZK | モブログ
Posted at 2007/07/26 18:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富山へRの引き取り🚗
BNR32@須坂さん

11th シビック新規メーカー取組み
バナホンダさん

停電、断水など、災害時のトイレ問題
ウッドミッツさん

献血記念品・感謝状
剣 舞さん

アリエクから、オーディオ機器届いた ...
別手蘭太郎さん

5/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年7月26日 22:30
えっと,無事に帰還できたんですよね??ちょっと心配です。。。
インシュレータバンドを留めるボルトが緩んでしまったんでしょうかね。
実は自分もなんか変だなぁと思ったら緩んでいたことがあります。初めての体験でした。最近の話ですよwVogueの振動ってそんなに凄いのかなぁって驚きましたwで,対策ですが,ホームセンターに行くとゆるみ止めナットというモノが売っていますよね?それをバンドのナットの外側に入れてあげれば外れることはなくなるかと・・・おそらくM4かM5で合うと思います。くじけず,頑張って下さいね
コメントへの返答
2007年7月26日 23:17
とりあえず無事帰還して今自宅ですー
毎度毎度ご心配ばかりかけてホント申し訳無いです・・。

キャブレタが脱走した二回とも、脱走時のシチュエーションをチェックしてませんで(むっちゃ焦ってて忘れてました)ネジのゆるみかどうかは断定が出来ません。
ただ緩み止めナットは多分、いや寧ろ絶対重宝しそうですので早速調達しに行くです。

ゆ~さんのお陰で前途に光明が差してきました。
御助言めっさ感謝致しております。
2007年7月27日 0:33
私も本日「中華4000年の歴史」を体感するハメになりました。
500ccもガソリンが残っていたのにガス欠です。
どうしてなんでしょうか?ボ○さんからも明確な回答はありませんでした。
私もこれから松茸に換えるので、ゆ~さんのアドバイスをキッチリ実行して緩み防止ナットを装着します。
コメントへの返答
2007年7月27日 20:34
このあいだ燃料コック交換の折に燃料タンクの取り付け具合を見たのですが、コック取り付け位置が車体後部側にあったように思います。
つまりこれが事実なら、後ろ側が持ち上がった状態ですと、燃料が残っていてもエンジンに行かない状態が出来てしまうことになります。(ちなみに燃料メータのセンサーは前側にあります)

こんな構造的な欠陥もあり、燃料が残っているように見えて実はガス欠、という事態になったのかもしれません。

あと、グレコさんのBlogにも書き込ませていただきましたが、さびで詰まった可能性も捨てきれません。


松茸交換の折には、私の轍を踏まぬようお気をつけて・・・。
2007年7月29日 7:41
僕のお友達に、SSさんって方が居ます。

彼は以前、この三輪車を所有していまして
当時のお話しを楽しそうにされていました。
僕にはその話の何処が楽しいのか、
正直理解に苦しみましたが。(笑)
D_KEIさんのブログで解ったような。

MP3はフロントヘビーゆえに操縦にコツが必要ですが、それ以外は最新のハイテクカーです。
当然、走らせることに何の不安も不満も無いのですが、それが帰ってSSさんには物足りない様です。
こちらの三輪車に戻りたいと言っていますよ。
コメントへの返答
2007年7月30日 0:07
ぶっちゃけ、『楽しもうとしなければやってられません』

なぜ今まで【さんりんしゃ】が生き長らえているか、それは、【さんりんしゃ】が異常停止した場所が岸壁からはるか遠いか、岸壁までの間に坂道があったからです。
【さんりんしゃ】輸送に関して障害が無ければ、もう私はオーナーじゃなくなっている可能性が高かったでしょう。

それだけ、故障しているときは頭に来ていますが、このBlogを書いているときは大概解決した後なので、比較的楽しんでます。
そろそろ、リアルタイムで楽しめるほどに麻痺しそうです。

SSさんの【さんりんしゃ】については、『がんばれ!さんりんしゃ!掲示板』にて詳細が語られておりまして、最期にはショックを受けました。

この騒動のさなか、MP3に乗り換えようかという議論もありました。
値段的な折り合いが付かなかったので結局修繕を続行したのですが、MP3に屋根があったら、本気で移行を検討していました。
MP3の安定性に今も惹かれてます・・・。

プロフィール

「明日お休みー」
何シテル?   01/10 21:31
陸に上がって20年になる元渡船屋のD_KEIと申します。 このたび(平成28年4月)に、初めて四輪車を導入することになりまして、ついでにこのBlogも復活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Vogue (Xingyue XY150ZK) のぺいじ 
カテゴリ:さんりんしゃ
2007/01/09 20:36:47
 
がんばれ!さんりんしゃ! 
カテゴリ:さんりんしゃ
2007/01/09 20:35:24
 

愛車一覧

ホンダ アクティトラック アクティ (ホンダ アクティトラック)
初の4輪車。パワーステアリング?そんなもん要りません。
その他 その他 その他 その他
一応メインだった・・・。
スズキ スカイウェイブ400 スズキ スカイウェイブ400
(h19.9.24現在)購入検討中の単車。 単にフォトギャラりに写真を追加したいが為。 ...
ホンダ CD250U ホンダ CD250U
この形になったのは1988年からと意外と新しかったのがちょっと驚き。 3年前にやっと店に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation