• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

エスプリの館プロジェクト③


 暑い。。。(+o+)暑すぎます。。。
連日の猛暑で富士山も殆んど雪が無くなってます。
富士五湖周辺はそれでも甲府盆地より多分、5度位は気温低く、風もあり、空気がジメッとしてないので快適です。
正直、夏の間はずっとこっちにいたい。
・・・・
甲府盆地、今の時期ヤバいす。(汗)
alt

気温もですが盆地の湿度、アスファルトの照り返し、無風状態。。。
まるでサウナ。熱帯雨林。(ーー;)
alt

仕事中たまたま友人に会いまして・・・
昔、コイツが言ってた甲府盆地は暑い!って言葉。。。
「そんな事無いでしょ~、オレッちのほうが暑いよ!」って返してましたが。
今ならその言葉・・・激しく同意します。(^_^;)
・・・・
しかしず~っとS2000乗ってるなぁ。26万キロ。。。
何でも他に乗りたい車が無いそうな。
確かにS2000・・・
自分が乗った中で少なくともノーマルなら国産車で最高のスポーツカーですね。
何度買おうと思った事か。。。
alt

2週間、自宅に戻ってません。
仕事中は普段見る事の無い位置から談合坂Pを眺めたり・・・
alt

いつも気になってた牛さんの置き物がシュールなお店。
秋山村のビストロラント。
お店が定休日の曜日にいつも通るので今回は曜日をずらして突撃しました。
ウワサではビーフシチューが旨いらしい。。。
alt

たしかに旨いす。
他のメニューも旨そうでした。。。

また前置きが長くなりましたが・・・
自宅に戻ってガレージの様子を見に行きます。
もう上物は建ってる筈です。。。と言うか monsterGRBさんにスクープされてましたけど。(ーー;)
alt

建っております。
外構工事はまだコレからですがガレージはこんな感じです。

北海道の日江金属のCASCADE(カスケード)ガレージ。

長年、悶々としてたガレージ&外溝計画・・・
ココに来て急展開した流れを一応説明します。
あれは、去年の秋口。。。
悶々としながら、アメリカン・フェンスってイイよな~~。と画像検索してたんですよ。
自分の言うアメリカン・フェンスってこんな感じです↓
alt

目隠ししたい場所には見ての通り使えませんが、無機質でハードな感じが基地っぽくて好きなんですね~。
コレは今回、自宅の外溝に一部取り入れます。

んで、このようなフェンスを検索してたところ、雰囲気の良い施工写真をたどってみると自宅の近くの外溝屋さんの仕事だったんですよ。
あ~、オレ、ココ知ってる~。(仕事でよく通ってた道にあったので)
へぇ~カスケードガレージもやってんだ~。
・・・それで、ちょっと相談しに行ったんですわ。。。
カスケードは前から知ってたし特に今まで興味あった訳でも無いんですが・・・
alt

神山工業所さん、です。

色々、社長さんと話してるとボクの要望や言いたい事をよ~く分かってくれたのです。
営業トークじゃなくね。
コレが凄い重要なんすよね。
お金をかければいくらでも豪華でカッコよくかつ快適なガレージは建てられますが・・・
自分の場合、そこまでコストはかけたくない。かけられない。
でも、どうせ建てるなら快適に、カッコ良くしたい。
しかも変形地に。。。
alt

ま~、結構な難題だった訳ですが。。。
カスケードならではの設計の柔軟性とコスト面に大きなメリットを感じました。
諦めた部分もありますが。(-_-)
社長さんはバイク好きなだけに自分と同じ目線でプランを考えてくれるし美人の助手さんも仕事を真面目にテキパキこなす感じで素晴らしいすよ。(^^)
alt

カスケードガレージの名前の由来はガレージの屋根から壁にかけてが一体構造で滝が流れ落ちる様子に似てる事から名付けられたみたいです。
アメリカのアーチビルディングやカクイチのガレージ屋根前端と同じような構造ですね。
積雪に強いです。
alt

色のバリエーションは多いです。
自分が検討したのがシルバー、ブラックグレー、ディープグレー、レッドの4色。
既存のガレージと同じくガルバリウムの鉄板1枚で夏は暑く冬は寒いです。
まぁ、コレは仕方ないすね。雨・風・紫外線を避けられるだけ良しっす。
4色のうちブラックグレーはさらに暑そうなので除外。レッドは紫外線で退色し易いし、やはり景観的にビミョ~なのでパス。
シルバーは塗りのシルバーではなくて既存の自宅&ガレージ同様の素材のシルバー。
ディープグレーは第二次大戦中のドイツ空軍機のようなグレーで黒のシャッターと組み合わせるととてもカッコいい。。。
一方でシルバーはアメリカ陸軍航空隊のようでこちらもイイ!
自宅とのコーディネート的にも合うはず!

この2色で迷ってた頃、(去年の年末)日江金属のHP見ましたら・・・
alt

何と廃版予定色に・・・よりによって!
自分が選ぼうとしてたこの2色が両方とも入ってた!
なのでソッコー、シルバーで注文入れて抑えときました。ふぅ。。。(ーー;)
シルバーは配送時に付いた擦り傷をタッチペンで修正出来ないので気を使うみたいです。
個人的に一番イイと思ったシルバーとディープグレーが廃版とは。。。

ガレージの位置はご覧の通りでこの位置の目隠しフェンスを不要にしたグレートな?設計です。偉大なるコストカット、です。
外側の真ん中に採光を兼ねた引き戸を付けてますが多分、この戸から出入りする事はありません。。。引き違い窓でも用は事足りたんですが。。。
想像してみて下さい。ココに窓が付いてる姿を・・・
引き戸のほうがデザイン的にカッコいいっしょ!?
惜しむらくは戸の色がホワイトかブロンズしか選べないところ。
このへんはメーカーさんにもうちょい頑張ってほしいすね。
気が向いたら多分、黒に塗っちゃいます。
alt

カスケードの設計の自由度はここら辺に表れてます。
変形地に合わせたガレージ後端部。
大きくない車の、縦列2台ガレージです。
既製品の縦列ガレージってカッコイイの無いんですよね・・・・m(__)m
alt

色はシルバーで正解だった。
元々、こういうメカニカルな感じが好きだし母屋、既存のガレージともバッチリ合います。新しいからよけいカッコよく見える。☺
alt

ガルバの模様もイイ感じ!
この質感は塗りのシルバーじゃ出せません。
alt

内側もガルバの素地仕上げで、これはシルバーだけの特権です。
他のカラーを選ぶと内側は塗りのグレーなんですよ。
日江金属さん、廃版にしなければ良いのに。。。
塗らない分、シルバーのほうが製造コスト安いと思うんだけど?
価格は同じっすよ。(^_^;)
alt

ガレージと母屋の間の道路側にはチェーンを張る為の柱を付けてましたが、今回ガレージを設置するにあたって母屋~ガレージ間の出入りに邪魔になるので左側柱はぶった切りました。
根元が残ってますが後で埋めるので問題無いっす。
右側、ガレージ前の柱は最初の写真で分かるようあえて残しました。
これは最もガレージが道路に近づく部分を通行車両に当てられない様にガードとして活用します。
真直ぐな道で当てられる事は無いと思いますが・・・念の為。
alt

今回、この柱がこのままだとイケてない・・ので(=_=)
手直しします!
alt

まずは養生しまして。。。
塗ります!
ガレージ前のコンクリ打設する前なのでマスキングも少し楽な今のうちに!
alt

色はもちろん赤、です。
イサム塗料の2液ウレタンでテロテロになりました~。
alt

ただし、ただのガード柱で終わらせる訳は無いでしょう?
ミラーを付けました。。。
ガレージミラーって事務的なモノが多いので捜しました。
オシャレなのかカッコいいの無いかな~・・・と。
四葉のクローバーがアルファ好きのボクの心にピクピクきましたよ!(^^)
alt

第2ガレージをナナメに配置した事で変形地でのデッドスペースを無くし、空間にも見た感じ奥行感が出たと思います。
自分の土地や今の条件を考えるとコレがベストかな?
もう、何年も考え抜きましたからね。
alt

しかし!
エスプリの館プロジェクトはまだ続きます。
外溝工事をしてさらなる要塞化!


神山工業所さんのブログ、興味のある方は覗いてみて下さい↓
https://kamiyama-factory.jp/column/koramu-6-column/20220629.html












































ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2022/07/03 15:23:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ボディカラー選び
enjoy********さん

10:0の事故。何をしたら防げたの ...
すずくまさん

ポルシェのシルバー
black frogさん

カレラT オプション考察 <エクス ...
re:kataさん

鏡開き
あざらし2010さん

塗装は難しい、、、
酒好き熊さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 20:37
いやはや素晴らしいガレージですね♪
コストを掛ければ雑誌に出てくるような夢のガレージになりますが、やっぱり現実的にコスト具合を考慮しながら最高のモノを作り上げる姿勢は僕も同感です。
僕ももう一回ガレージ立てたいなぁ~と妄想はしておりますので、参考にさせていただきます(笑)
それにしても、羨ましいですね~
コメントへの返答
2022年7月4日 22:32
ありがとうございます。
コストをかけずに、いかに快適に、カッコよくするかが課題でした。
諦めた部分もありますが身の丈に合った中で少なくとも自分好みの納得のいく仕様には出来たと思います。
まだやる事は多いのですけど☺
2022年7月3日 23:58
キャッチボールできますかね?(笑)

地べたがあって、いいなー
コメントへの返答
2022年7月4日 22:41
キャッチボールなら前の敷地で思う存分出来ます!
他人の土地ですけど~(^_^;)
地べたが欲しけりゃ田舎暮らししましょう!
自分ちは・・やや田舎です。

2022年7月6日 23:06
1週間も働き尽くし!?
そんな事ないっすよ!?

ご自愛くださいませ。

ということで!!
アメリカンフェンスって、完全に基地ですね!!
カスケードガレージもイカしてます!!

こんなの販売してるんですね。。
ボンドカーにはピッタリ♫

まさにトップガンですね^_−☆
コメントへの返答
2022年7月7日 22:17
ん?何の事?
ちゃんと休んでますのでご安心を。

アメリカンフェンスとカスケードガレージ、ローコストにカッコよくしたいなら絶好のアイテムだと思いますよ!

マーベリックと呼んでください(-_-)




プロフィール

「通りすがりの者ですが某コンビニで答え見つけました。ロー●●でハピろー!」
何シテル?   11/11 23:15
Area13です。音の良いエンジンの車が何よりの好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
昔からジウジのエスプリのデザインが好きでとても古い車なのにいつ見ても新鮮です。ほぼ平面の ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
パワーはありませんが6速MTで良く走ります。吹け上がりも軽く車体もコンパクトで気持ちのイ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
恐らくV8エンジンで過去にも後にも最も音の良い車だと思います。程よいサイズとパワー、6M ...
日産 スカイライン 3号機 (日産 スカイライン)
3号機。いろいろやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation