• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月17日

ロボット導入

ロボット導入 2023年4月の下旬、我が家に初ロボットが降臨いたしました。今まではホコリの掃除と拭き掃除に別の掃除機が必要だったのですが、最近発売されたiRobot Roomba Combo j7+はその両機能が搭載されたうえ、前方カメラにより邪魔になるものを認識し、その情報ネットワークで共有しAIが更にお利口さんになるという触れ込みでした。家の中をスキャンしてお掃除マップを作成、作成されたマップをエリアごとに分け、どのエリアをどのように掃除するか、更にそれらをスケジュールするなどプログラムできます。




まあ、正常に動作すればなんですがね。購入して2週間ほど経ったある日、拭き掃除をしようと思いアプリからエリアと拭き掃除のプログラムを指示すると「?」「???」拭き掃除のアタッチメントが動作しません。ホームに戻して何度再指示してもやはり拭き掃除ができないではないですか。iRobotのコールセンタに電話すると、ソフトリセットしてくださいとの事でリセット実行しても状況は変わらず、更にハードウエアリセットしましたが一度だけ拭き掃除を始めたのですが、もう一度拭き掃除を指示するとまた拭き掃除を開始できない状況は変わりませんでした。こんなもの返品だとコールセンタに言ったたのですが「修理以外の対応はできない」との事で購入したK'sデンキ(1ヶ月間無償返品保証キャンペーン中でした)に電話、初期不良で交換か返品を交渉いたしお店に向かいました。現着するとすでに交換品を用意してくれていたのですが、気になっていた単機能のiRobot Roomba s9+に交換もできるということなのでちらに交換いたしました。しかもご迷惑をおかけしたとの事でCombo j7+よりさらにお安くしていただきました。



ちなみにCombo j7+の口コミを検索すると「拭き掃除ができない」とか「拭き掃除後乾かぬうちにゴミを吸い込むため、ダストボックス内にゴミの塊ができてしまう」などの情報がありました。こんなことなら最初から水拭き専用機の「ブラーバ」とのセットを買っておけばよかったですね。

Roomba s9+の発売は2年ほど古いのですが、吸引力がj7+の4倍でかつ形状がD型ということで、角に強いのが売りのようですね。お家に帰りマップを作成するところからやり直しですが、拭き掃除がない分パターンは単純になります。動かしてみた感想としては、前方カメラがないことから障害物の検知力がj7+シリーズより弱く、果敢に攻めて電源コードに乗り上げてヘルプコールが来たりします。スリッパなどでも同様なことが起きるようです。ここはJ7+シリーズに軍配が上がりますね。まあ、これらについては電源ケーブルなどはベッドの足に固定するなど床に置かない工夫をすることで、全く問題は起こらなくなりました。


s9+に機種替えしてよかったのはこの写真にあるように、やはり角に強いということですね。写真右側のj7+シリーズでは角にかなりホコリが残りましたが、写真左側のs9+ではほぼ完璧です。写真ではホコリがのこっていますが、一度きれいに拭き掃除しておいてやれば今後はメンテナンスフリーになるかなって感じです。


これでベッドルームも毎日掃除ができて、ホコリが原因の咳からも開放されるかなあ。今後は様子をみながらブラーバをどうするか検討しますかね。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2023/06/17 12:01:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最新のブラーバジェット
別手蘭太郎さん

ルンバ購入から2年
別手蘭太郎さん

追記あり ワイモバイルとLINEM ...
youji721005さん

徳島2mSSBロールコール&7MH ...
MONSTERの移動運用記さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2561886/47795178/
何シテル?   06/22 06:17
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

苦難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 09:12:34
オイルホースからのオイル漏れの修理(ホース製作)、他のオイルホースも合わせて予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:37:56
オイルホース作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:27:02

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation