• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

アラジンの魔法のランプ

アラジンの魔法のランプ 2011年の東日本大震災時には長時間の停電があり、その時に家内は随分と寒い思いをしたそうです。そしてこの夏は異常気象とも言われほど気温が高く、不安定な気象により近所で何回か落雷による停電が発生しました。暖房が恋しくなる時期ごとに「電源の必要がない暖房器具を買っておこう。」と思っていたのですが、今あるファンヒーターで事足りていたのでそれを買うことはありませんでした。

ところがタイミングというのは巡ってくるもので、先週末大型家電店で見かけたAladdinの黒い色のストーブでしたが、やはりAladdinと言ったら薄緑色の物ですよね。価格交渉とともにAladdinのオンラインストアにある同型で薄緑色の物は販売可能かの確認を店員さんにお願いいたしました。薄緑色のものは手配不可ですが、黒のものについては店頭提示価格¥23,000‐から税込みで¥21,000−で良いですよとのことで、一週間悩んで気が変わらなかったら買おうかということにしておりました。

家に帰ってWebでAladdinのサイトを見ているとやはり我慢ができなくなり、税込み¥34,100−でしたが薄緑色の物をポチってしまいました。機能は全く変わらないものにその価格差¥13,100−って、心を満たしてはくれますが、ある意味かなりの無駄遣いですよね。でも良いのです、心さえ満たされえればね。

そして11月1日にAladdin色のストーブは届きました。ダンボールには魔法のランプの黒いマークがデカデカと目立っています。


早速開封して見ると、やっぱりこの色が良いですよね。黒のストーブだと、トレードマークが見えなければただの反射型の石油ストーブにしか見えなかった物が、この色だと昔使っていた筒型のAladdinのストーブを思い出させます。


今回も本当ならAladdinと言ったらこれ、筒型のブルーフレームが欲しかったのですが、置く場所を選ぶので今回はこれにいたしました。これならある程度壁に寄せられますし、シチュー鍋も安定して載せられそうです。


早速給油してテスト運転すると、やはりブルーフレームと違ってガラスの筒は真っ赤になりますね。これならファンヒーターで気になっていた電気代もかからず経済的です。タイマー運転をしたいキッチンにはファンヒーターを残し、塗料が焼ける匂いを感じながら今年の冬のリビングはこれで暖まろうと思いました。Hofnerのベースは熱の影響が出るのも嫌なので、冬の間は別の部屋で冬眠とさせましょう。


と11月2日の天気予報を見ると「夏日」だそうで、ところにより「真夏日」の可能性もあるとのこと。このストーブで暖まるのも、もう少し先になりそうですね。

タイトル画像はAladdinから発売されているオイルランプ型のスピーカです。中々お高い製品ですが、これもテーブルに置くと夜のリビングの雰囲気がぐっと良くなりそうですねぇ。1900年代に作られていたアラジンオイルランプをオマージュして製造された物だそうです。これも欲しい...
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2023/11/02 08:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夏は、終わりました…冬支度🐟
いざいこさん

石油ストーブ着火不良修理
朝比奈そらさん

ズキ~ン!
84(おじー)さん

LEDウィンカー リア
somethingoodさん

CCC壊れました
es30szさん

この記事へのコメント

2023年11月2日 14:43
ストーブよりもその後ろにあるヘフナーのベースとVOXのアンプにシビレます(笑)。
コメントへの返答
2023年11月2日 22:25
IVNOさんこんばんは♪

フォークが好きで始まったギター少年は、BadCampanyやDoobie Brothers、Allman Brothers Bandを聞きながら育って、やっぱりそれ以前に聞いていたビートルズに回帰しました。

昔は手に届かなかったHofnerのベースやミニチュアのVOXのアンプ、手元においておくだけで僕の心はAladdinのストーブのように暖めてくれます。

だからこの写真を見ると僕自身がシビレます!
2023年11月3日 11:31
お久し振りです。

広い部屋だと石油ストーブの方が暖ったまりますよね。

ただ、燃費は良くない。
ウチのストーブは1時間で1リットルの灯油を喰います(笑)
コメントへの返答
2023年11月3日 14:44
因幡屋ガレージさん、ご無沙汰しております。

ファンヒーターは風の向きが強めになりますが、時間はかかるけどストーブのほうが隅々まで暖かくなる気がします。お金に糸目をつけないのであれば、暖炉やオイルヒーターが快適なのですが、電気代高騰の上もうそろそろ年金暮らしが待っているため、少しでも節約せねばと言う感じです。

1時間に1リットルってどんだけでかい部屋なのでしょうか?
2023年11月4日 18:29
いい色のストーブですね。
オイルランプ型のスピーカーもいい感じ。我が家にもあるといいなぁ。
コメントへの返答
2023年11月5日 9:52
F355Jさんこんにちは♪

やっぱりAladdinと言ったらこの色です。同じ色の電気ヒーターをトイレで使っていたり、トースターもAladdinにしたいなと。

オイルランプ型のスピーカいいですよね!

そのうちジーニーが出てきそうです。

プロフィール

「今更ですか?iPhone14 http://cvw.jp/b/2561886/47748080/
何シテル?   05/27 21:40
2018年08月で定年をむかえ、現在は再雇用社員のみとなりました。2016年の10月には孫も生まれておじいちゃんとなった再雇用のサラリーマンです。子供の頃からの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 6789 1011
121314151617 18
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

苦難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 09:12:34
オイルホースからのオイル漏れの修理(ホース製作)、他のオイルホースも合わせて予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:37:56
オイルホース作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:27:02

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ ロッソくん2号 (フェラーリ 360モデナ)
縁があり、F360 Modenaが我が家にやってきました。F348でも僕にとっては十分早 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ベンちゃん(あか) (メルセデス・ベンツ Aクラス)
家内と二人で気軽に乗れる車として買いました。
フェラーリ 348 ロッソくん1号 (フェラーリ 348)
2015年12月5日からFerrari348tsに乗っています。2018年8月で定年を迎 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation