• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

【祝20周年:みんカラでの思い出】 所有するST205型 セリカGT-FOUR 最新型⁉が満30年を迎えました

【祝20周年:みんカラでの思い出】 所有するST205型 セリカGT-FOUR 最新型⁉が満30年を迎えました  みんカラは20周年らしいですが、僕の所有するST205型セリカGT-FOUR最新型⁉が9月13日をもって、満30年を迎えました。

 ボコボコと穴が開いた特徴的なボンネット、パッチリお目目、それらを上手くまとめた他車では類をみないエクステリアデザインに一目ぼれして、かなり無理して購入した車両です。

 新車価格は、購入候補だったMT車で、同社のノーマルの最上級セリカより100万ほど高価で、スープラのNAよりは少し高価でターボモデルよりは100万円ほど安価でした。WRCのライバルである、ランエボとインプレッサの上級モデルに関しては、少し安価だったけど当方の中では候補外でした。やはり、エクステリアがスポーツカーしているものが好みでした。

 当時としては高価な部類の車で、これ位の価格を出せば、クラウンなどの上級セダンやランクル、パジェロなどの上級クロカンなどの車両を購入できた記憶があります。タラレバを語るなら、当時ST205を購入していなければ、スープラ、(禁断の)ソアラ、(禁断の)パジェロ、デリカスペースギア或いはランクルを購入していたかもしれません。しかし、月日が経つ毎に、やはり当時一番好きであったST205を選択して良かったと心から感じています。
*(禁断の)としたのは身近な身内が所有していたためです。

 ST205はトヨタが世界(WRC)制覇を期するラリーウェポンのベース車両なので、高価な価格設定は仕方ないのかもしれませんが、10代後半だった当方には、あまりにも高価過ぎずる高嶺の花でした。手元に来た時から何年かの間は、爆発するような喜びと同時に、責任感と言おうか、免許を手にしたばかりの10代後半の若造が乗り歩く、ある種の背徳感がいつも頭の片隅にありました。


↑購入当初、嬉しくて乗りまくった記憶はありますが、1か月点検までで3,500㎞越えでした。

 上述したような思い入れの強い車両であっても、まさか30年も所有し続け今日に至るとは、購入当初は想像だにしませんでした。たぶん、長く所有したとして10年くらいの気持ちだったと思います。

 だがしかし、当方の性質を見抜いていた人はいるようで、この後、初代アルファードを購入した時の今はなきビスタ店の営業の方に「工場長が、たぶんあの人、ずっとセリカを手放さないと思うと言っていた」と伝え聞きました。

 その工場長の方も確か、大事にしているクレスタがあるらしく、同時期に同じくアルファードを購入されたらしいですが、前車であるクレスタを売却せずに保存する道を選ばれたらしいです。工場長とは、頻繁に話をしませんでしたが、ある種、同じような匂いを感じておられたのかもしれません。

 愛車を手放さなかった要因はいくつかあると思いますが、自己分析すると、次期モデルが発売されなかった経緯が大きな要因と思われます。他にも、時代の流れで、多人数乗車できる車が欲しくなったり、車高が高い車が欲しくなったり、小さい車が欲しくなったりしたため、他用途の自動車を買い求めた結果も左右しています。

 しかし、今日明日見ても、古さを感じさせず飽きることのないエクステリアデザインは秀逸で、自画自賛ではありますが、一言で言わばST205以上に格好良いと感じる自動車が現れないのが、手放さずいる主因だと思われます。


↑後期用のヘッドライトは、何時頃交換したっけな?見た時、これだと思って交換しました。確か部品代で、10万円以上したと思いますが、今でも満足しています。いまだに、前期用ヘッド・テールアッセンはハンドル・ホイール同様にストックしています。


 振り返ると、ちょうど30年前の1994年9月に、この車を手にすることができて、本当に幸せだったと思います。正直なところ、30年もの間、所有することになるとは思いませんでし、常に傍にあったのでそれだけの月日が経過したとの認識はありませんが、ST205を所有するにあたり全面的に支援してくれた両親を筆頭に、整備してくれた方や、情報を提供していただいた仲間を含む関連した人々に対して、今更ながらに感謝するしかありません。

 これから、いつまで所有するかはわかりません。明日という事はないですが、ひょっとしたら、1,2年後には手元にないかもしれません。しかし、過去手放そうとする度にST205のエクステリアデザインに魅かれて手放せないんですよね。ということから推察すると、たぶんST205の正体は、絶世の美魔女だなということで結論付ける30年目の秋の入り口。



 



 






 
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2024/09/14 18:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

懐かしい・・・
節五郎さん

YAMAHA SDR200 入手w
HGCKEITHさん

Rally Cars Vol.38 ...
鮎川雅樹さん

この記事へのコメント

2024年9月14日 20:49
おめでとうございます。30年同一は素晴らしいですね【私はその間4台】。黄色はオリジナルのままでしたっけ。
私はどんどん運転席ドアパネルクリアハゲ進行中です。
お互い所持している間にお逢いしたいです^_^
コメントへの返答
2024年9月15日 0:21
ヤマシ¥太 さん

コメントありがとうございます。

納車されてからそんなに経つのかと時の流れに驚きます。

黄色はオリジナルのままですが、前後バンパーは何回か塗装しています。

流石に同じ車に乗り続けていると、1,2か月乗らなくとも車両感覚がすぐよみがえります。

しかしクラッチとハンドルの重さは、いつになっても慣れませんし、しんどいです。

機会がありましたら、お会いしましょう。

プロフィール

「[整備] #クリッパーリオ フロアサポートバー リア スズキ エブリイ DA17W用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2575763/car/3624844/8065402/note.aspx
何シテル?   12/30 01:05
st205-naraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 (A.S SHOP塗装) シートベルトガイド (オレンジカーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 20:26:51
フロントダッシュスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 22:41:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車から乗り続けているいるST205です。幾多のトラブルを克服し現在に至ります。
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
 クリッパーリオ Eタイプ 4WD AT です。2023年の年初に購入しました。  軽 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
 2015年から新車で乗り続けているCE47A型address110です。  かなり以 ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
 建前は、燃料費高騰を含むコストプッシュインフレへの対応策の一環と、10代の頃の活力をバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation