• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st205-naraのブログ一覧

2022年08月23日 イイね!

セルスター ドラレコ cs-1000sm 取付

セルスター ドラレコ cs-1000sm 取付 先日、関西地方は大雨の影響で涼しくなったので購入した「cs-1000sm 」を取付しました。

 とは言うものの取り付けた車は親父車で、ドラレコ取付は初めての経験となります。実は安かったので2台ポチっていました。

 20万キロ越えの車につけて意味あるの?と感じられる方がおられるかもしれませんが、近い将来、免許取りたての親族にドナドナされる予定になっており、ドライバーの安全を優先した結果です。決して、ミーハーな気持ちからではございません。

 内装をばらすのも何年かぶりなので取付は苦労しました。苦労した点は、主に電源確保と配線の取り回しです。

 電源は当初、装備されていないリヤフォグ・ヒューズからと考えており作業を進めていましたが、リヤフォグヒューズは常時通電状態でしたので、急遽、近年の電装品増加により避けていたシガーライター背面から配線しました。

 配線の取り回しは、フロント・リヤカメラなどは、エプトシーラー巻きによる異音対策に時間を割いただけで苦労しなかったのですが、cs-1000sm はGPSが別体となっているため、この配線をルーフに収めるかAピラーに収めるかで悩みました。ルーフ・Aピラーとも後付け地デジ配線があるので、余裕が全くありません。結局Aピラー内に収めましたが、カーテンシールドエアバッグの前面に収めないといけないのでパンパンになりました。これ以上の配線を収めるのはスペース的に無理です。



 また、苦い思い出も蘇りました。購入ディーラーである某奈良トヨペットで、かなり以前に地デジを取り付けしてもらいましたが、カーテンシールドエアバックを横切るように配線は放置され、かつ、センターパネルも割られていました。センターパネルは地デジ取り付け後すぐ気がついので、営業に報告して対応をまちましたが、結局、口だけで対応はしてもらえませんでした。今回、パネルを開けてみてわかったのですが、一部クリップがない状態で装着されていました。そこを無理やり押し込もうとしたので割れたのだと推察しております。

 肝心のcs-1000sm の使い心地は、デジタルインナーミラーは今一の様な気がします。どうしても熱線が映り、昼間は少し暗い印象で、車種やシート高に左右されるのかミラーへの映り込みが激しいです。宣伝通り、ルームミラーより視野角は広いです。ドラレコとしての機能はどうかは知りませんが、多くの後方車両が以前より距離をとってくれるようになったのは有り難いです。その他、現代車のような前車発信通知機能は、誤作動が多く使えませんでした。まとめると、ドラレコとしては良いけどデジタルインナーミラーとしては今一な印象です。

 
Posted at 2022/08/23 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

注文していたドラレコ「cs-1000sm」が届いた

注文していたドラレコ「cs-1000sm」が届いた 注文していたセルスターのドラレコ「cs-1000sm」・「GDO-38」が到着しました。

昔からソアラなどに装着されていた自動防眩ミラーが好きだったので今から装着が楽しみです。

 確かST205には自動防眩ミラーのオプション設定はなかったと記憶していますが、登場時のキャッチフレーズよろしく硬派な4WDだったからでしょうか。

 機能維持の観点を考慮しないパーツを装着するのも久しぶりです。確かFタワーバー以来です。その前は、確かドアスタビライザー。さらにその前は記憶がございません。

 先のブログにも書きましたが、近年は、乗車する機会がめっきり少なくなったというのに機能維持に費用を割かれているのが現状です。書きそびれましたが、ついこの前の車検時には、Fロアアーム以外にセルモーター(予防交換)とACコンデンサーも交換しております。まあでも、青春の一台だからしょうがないかなという感じです。端的にいわば、いつまでも綺麗で美しくいて欲しいのが本音です。
Posted at 2022/08/12 19:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

ロアアーム交換後レビュー

 以前に記した通り、ロアアームに決定的な違和感はなかったのですが、やはり劣化していたというのが結論です。自動車専用道路、ワインディングロードを30㎞ほど走行してのインプレになります。

 これまでタイヤを、「ポテンザ」や「ネオバ」からトレッドやサイドウォールが柔らかいとされる「R1R」に交換したため直進性が落ち、R1Rのグリップ力が過去のタイヤ(ポテンザ・ネオバ・Z2☆)より強いためにコーナリング中に路面の凹凸にタイヤを取られるのかなと感じましたが、これらすべてはロアアーム劣化によるものでした。

 R1Rはトレッドが非常に柔らかいタイヤでサイズ誤差のある純正装着のポテンザと比較しても乗り心地は悪くないタイヤです。そのため、ポテンザのトップラインやネオバなどからは直進性は落ると思いますが、ロアアーム交換後は交換前より差は感じませんでした。

 つまりはロアアーム周辺が劣化したため余計な挙動を示して、直進時及びコーナリング時に悪影響を及ぼしていた事実に他なりません。以前も記したかもしれませんが、ハンドリング正常・突き上げ軽減などにより運転の疲れが減少したことが、おもわぬ副産物となりました。
Posted at 2022/08/06 20:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

ドラレコという名の安心感

 時代遅れな人間なのか、ドラレコが発売され賑わった頃は興味をひかれませんでした。しかしながら時代の経過とともに、ドラレコに録画された動画が決定的証拠となるシーンをTVやWEBなどを通じて散見するようになり、事前・事後の安全面から購入を検討するようになりました。

 いうなれば単なるビデオカメラくらいにしか思っていませんでしたが、他車に取り付けてからは、言葉では言い表せない安心感とでもいいましょうか、走行時に自分以外の目で車両周辺状況を俯瞰できるという事が走行時の緊張を和らげてくれるという効果についても実感できました。

 取り付けた製品は、トヨタディーラーで取り扱っている「TZ V9TZDR100」+リヤカメラ+レーダーパッケージです。ドラレコ、レーダーとも誤作動はあり、それなりの費用は要しましたが何とも言えない安心感があるのは既述した通りです。

 他車にドラレコ取付時、同時に候補にあったのが「TZ V9TZDR401」です。この製品は、デジタルインナーミラー機能が装備されています。形状は純正然としており、おおよその車種で純正サンバイザーが使用できるのも利点です。

 いつかST205にも装着したいと考えていましたが、ディーラーで装着するとなると8万円くらの総コストは要りそうで、且つ自分にとっては車検で大金を使ってしまったので躊躇していました。

 ところがネットを閲覧していると、製造元である セルスターのアウトレット品 (CS-1000SM+GDO-38)が魅力的な価格で販売されていたので、おもわずポチってしましました。取付は、涼しくなってからDIYで予定していますが今らか出来上がりが楽しみです。


 
Posted at 2022/08/06 19:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン価格200円/L時代の家計防衛策 http://cvw.jp/b/2575763/47124818/
何シテル?   08/14 15:40
st205-naraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

不明 (A.S SHOP塗装) シートベルトガイド (オレンジカーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 20:26:51
フロントダッシュスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 22:41:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
新車から乗り続けているいるST205です。幾多のトラブルを克服し現在に至ります。
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
 建前は、燃料費高騰を含むコストプッシュインフレへの対応策の一環と、10代の頃の活力をバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation