• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーテンのとらのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

その後のソニカは?

その後のソニカは? 引っ越しに伴って日立に移動したソニカは?娘の配偶者名義になりましたが、娘の日常の足として元気に働いています(笑)。 しかしなんと言っても登録から15年経過し、あちこち劣化が進んでいてこまめなメンテナンスが必須。
 時々、娘が高齢者夫婦の生活状況&健康チェック(笑)に来た時、簡単なチェックとメンテはしてますが、ヘッドライトが暗いと言われ、もうバナーが寿命だからオートバックスかどこかで交換してもらえばと言って帰しました。
 しばらくして、婿さんに交換してもらったとlineで写真が送られてきました。 ライトユニットの裏ブタが固着し外せないので、バンバー外しライトユニットも外してバナー交換したようです。

プロのようなマスキングしてますが(笑)。


ライトカバーも白濁して光量が足りないからと、磨いてからクリアー塗装をすると言うプロ並みのメンテナンスもしてもらい(笑)新車のように復活!。


いやいや、さすがは日立○○の設計部門で仕事をしている技術屋さん、私等は足元にも及ばない見事な仕事ぶりでソニカは幸せです(笑)。
Posted at 2022/11/09 11:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2021年11月09日 イイね!

家庭内LANのハブ交換

家庭内LANのハブ交換4月にドコモからいい加減にガラケー止めてくれたら、年寄用のらくらくホンの新型と無料で交換してあげると言われ、それを待ってましたとばかりに私と家内用の二つ折りガラケーからスマホに移行しました。 オークションサイトでも新品は2万円前後しますので計4万円分と、通信費もガラケーよりも少し高い程度に収まり満足まんぞく(笑)。


ところがそれからしばらくして、時々PCがハングする頻度が高くなった感じがするようになりました。 それほど頻繁にハングする訳ではないので、まあいいやと放置していましたが、先日、ちょっと大事な金融取引中にハングし取引の正常完了を確認するのに手間取ってしまいました。 実害が出ては放置しておけないので原因を考えると、思い当たったのはスマホ導入(笑)。 それまでネット接続は通常PC1台+TV・ブルーレイレコーダー、場合によってはPCが2台だったのですが、スマホ2台が加わり多い時には端末4台が同時稼働する状況。 昔から使ってるこのハブは10年以上前の製品で、当然ながらMAX100MBSの旧型品。 ネットワークにスマホ2台が加わった結果、瞬間トラフィックは以前の2倍以上になっていると思うので、このハブの処理能力を超えパケットロスが発生して、ハングしていると考えるのが正解かな?。


そこで早速ネット通販で格安(笑)ギガビット対応のこのハブを購入して交換してみました。


その結果、今までのハブでは90MBPS前後が最高スピードだったのが、



と、2~3倍のスピードが出る様になりました。

スマホでも、

これで問題解決となればOKですが…(笑)。
しばらく様子を見てみましょう。
Posted at 2021/11/09 19:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2020年09月29日 イイね!

あ!、あれも戻さなければ

あ!、あれも戻さなければ
ソニカを買ってすぐに小細工したあれ!(笑)。
カペラやソニカの前に乗っていたミニカと比べて、とても重かったアクセルペダルを軽くするするために、自己責任で外したペダルの戻しスプリングです。

購入以来、このスプリングは外したままでしたが、万一、アクセルが戻らなくなった時に、素早くブレーキングしながらセレクターをニュートラルにするテクニックは、娘にはとても無理なので元通りに直しましょう(笑)。



ハイ、これでОKです(笑)。
Posted at 2020/09/29 11:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2020年09月15日 イイね!

ソニカ転勤整備、終了

ソニカ転勤整備、終了これからは、娘が使うので細かなメンテナンスは期待できません(笑)。 そこで、可能な限りのメンテナンスを行ってから引き渡しましょう。
まずは自分でできない事もないけれど、フルードそのものが結構高価なのでショップ作業でCVTフルード交換。 前回と同じジェームスで、純正互換のモービルのフルード使用です。
ついでにジェームスの近くにある、ビックモーターで無料交換券を使ってエンジンオイルも交換しました、まったく走っていないけれど(笑)前回交換して7か月経ってるので。

あとは自分で作業します。
まずはLLC交換。これも前回同様クレのスーパーLLC使用。

4年前に交換しましたが、走行距離が少ないのでとても綺麗(笑)。 エンジンブロック内はまあいいや(笑)と、ラジエーター内とリザーブタンクのみ交換。
次はスパークプラグ交換。ソニカはエアウェイブと違い簡単に交換できます。


ワイパーのゴムも交換し、エアクリーナーとエアコンのフィルターエレメントも確認し、とりあえず必要と思われる整備点検終了。
これで、14年使ったソニカのセルフメンテナンス作業は終わりかな?(笑)。
娘にはエンジンオイル交換以外の整備は、地元ダイハツデイーラーに任せる様に言いましょう。 詳細は、ボチボチと整備手帳に書きます(笑)。



Posted at 2020/09/15 14:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記
2020年06月09日 イイね!

久しぶり~に、洗車&点検

久しぶり~に、洗車&点検ソニカを置いているパーキングの白線を引き直すという事なので、朝一番で自宅前に退避。
午前中は曇っていてそれほど暑くなかったので、久しぶりに点検を兼ねて洗車しようと気合を入れました(笑)。 ところが作業を始めたらすぐに晴れてきましたが、久しぶりに汗をかくのも良いかと続行。


洗車途中に三カ所ほど錆を発見したので、錆びを落としてタッチアップペイント塗りました。

洗車終了。


終わった~と思ったけれどすぐ後ろにはエアウェイブが、俺も洗ってくれ~と言ってるような(笑)。ハイハイ、洗いますよ~。



エアウェイブもピカピカになりました。


さすがにこの時期、気温は29℃でしたが路面上では30℃以上はあるでしょうから疲れました。 あとは風呂に入ってビールとワインを飲み、体内のアルコール消毒してから爆睡でした(笑)。




Posted at 2020/06/09 10:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検&修理 | 日記

プロフィール

2006年末に定年退職しました。情報通信系が得意なシステムエンジニアとして、40年間コンピューターと人間を相手に楽しく仕事をしてきました。 天気の良いときは空を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ファミリア→カペラ(GD8P)→カペラ(GF8P)と30年程乗り継いで来たマツダ大好き人 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
16年目に突入!(笑)。 9年目の車検でATフルードとブレーキ関係のゴムパーツ(シール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
    熊本県南阿蘇村の久木野温泉「木の香湯」駐車場にて(2007年撮影)。 2006 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
カペラの後継車として家内用に購入。 家内は車種には興味が無いので、実用車として使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation