• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

リア用ドライブレコーダー取付及びアライメント調整

リア用ドライブレコーダー取付及びアライメント調整最近、「煽り運転」が社会問題になっており、YouTube等の動画でも、悪質な運転が起因する事故動画がアップされている事から、ドライブレコーダーの必要性を感じ始めました。

既にフロントには、ドライブレコーダーを装着していますが、リアはノーマークでした。

て事で、本日、リアにもドライブレコーダーを取り付ける事としました。

FN2の場合、リヤはハッチゲートなので、リアウィンドーに付けると、開閉時の振動による脱落が懸念されます。

更にリアウィンドーは、湾曲しているので、尚更脱落の可能性が高くなっているので、リアウィンドーへの取り付けは、却下です(>_<)

じゃあ、どの様に取り付けたかと申しますと、リアピラーバーに、マジックテープを使用して固定させました。



詳細は、整備手帳にアップしましたが、何故マジックテープで固定させたかと申しますと、

前向きに取り付け変える為、取り外しが出来る様にしたかった為です。

これで、サーキット走行会やオートテスト等のイベント時、自分の運転スタイルが、客観的に分析出来る様になりました(^^)

只、このドライブレコーダー、大分前に購入して、暫く使用せずに放置していた旧製品なので、前方撮影時は、余り良い仕事をしないかもですが…(爆)

そして、夏タイヤに履き替える前に、前回のサーキット走行会時に縁石に乗り上げて狂ってしまったアライメント調整も、本日実施しました。

こちらも詳細は、整備手帳にアップしましたが、フロントのトーとキャンバー共、かなり攻めたセッティングにしてみました。

調整前


調整後


キャンバーは-2.9°に、トーは0mmに合わせてみました。

これで、コーナリング性能は少しは高くなる筈です。
(ブレーキング性能は、若干落ちるかもですが…。)

リア用ドライブレコーダー増設とアライメントの変更により、この2つの変更点がどう出るか、次回の走行会及びオートテストが、非常に楽しみです(^^)
ま、オートテストでは、うろたえている様子がバッチリ撮影されそうですが…(爆)
Posted at 2018/01/27 18:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation