• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

今回も壮絶に焼けました🔥

今回も壮絶に焼けました🔥10月15日に開催された「サーキットフェスタ」の「ホンダワンメイクレース」は、楽しかったですが、色々と消耗したモノも有りました😅

ま、タイヤやブレーキパッドが消耗するのは仕方が無いのですが、うちのFN2の場合、ブレーキキャリパーも激しく消耗するのですね😅
と言っても、ブレーキキャリパー自体は、基本的には消耗品では有りませんが、中のシール類やダストブーツは、熱害や経年によりダメになるので、こちらは消耗品となりますね😐️
ブレーキの熱害に付いては、こちらに詳しく書かれているので、興味の有る方はご覧ください🙇

ワタシのFN2は、ノーマルよりも熱容量が大きく、制動力が安定している「KB1レジェンド用4POTキャリパー(通称「レジェンボ」)」をフロントに入れているのですが、車両自体、全然軽量化していない事(逆にドライバーが、重量物となっています💥)や、ブレーキダクトを引いていないので、レジェンボでも厳しく、特にレースとなると、途中でクーリングが出来ない為、かなりキツい状態になります😐️

なので今回も、レース終了後のブレーキキャリパーの温度は、

こんな感じで、壮絶に焼けました🔥

と言う事で本日、行き着けの店で、ブレーキキャリパーのオーバーホールを実施頂きました。

詳細は、整備手帳にアップしていますが、やはり今回も、ダストブーツや一部のシールが、熱害によりボロボロになっていました😵


これを防ぐには、車両自体の軽量化や、ブレーキダクトの施工が必要ですが、色々制約も有り、厳しい所です☹️

ま、プラスに捉えるとしたら、サーキットを走っている限り、定期的なブレーキキャリパーのオーバーホールを強制的に行う事になるので、ブレーキに限って言えば、メンテナンス不良での不具合は起きにくいと言う事ですね💥

物事はプラスに捉えるのが良いと、半分やせ我慢状態ですが、それでも簡単に出来る対策が有って欲しいと思う今日この頃です😅
Posted at 2023/12/08 23:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ 洗車後に「LapTime」のコーティング剤を施工(第7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8400730/note.aspx
何シテル?   10/15 09:40
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ideamall ジャッキ アダプター パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:20:18
SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation